最新更新日:2024/03/25
本日:count up3
昨日:120
総数:432678
いつも心に『可部っ子魂』!! 一、人を大切にします 一、正しい行いをします 一、自慢できる可部にします 

田植え(5年生)

 5年生は、新田さんに御指導いただき田植えをしました。不安定な泥田の感触を楽しみながら「ヒノヒカリ」という品種の苗を植えていきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

発表の仕方(1年生)

 自分の考えを意欲的に発言しようとする1年生。みんながしっかり手を伸ばして手を挙げています。文末には「です」を付け,最後まではっきり発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

学習終わりの挨拶(3年生)

 チャイムが鳴るとすぐに終わりの挨拶をしていました。日直の号令ですぐに姿勢を正し,しっかりお辞儀をしていました。切り替えがしっかりできています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

絵の具で夢もよう(4年生)

 予め絵の具で描いた模様をいろいろな形に切り取って,組み合わせて作品を作りました。一人一人が学習の見通しをもって進めているので,作業も進み片付けの時間もしっかりとれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習したことを確かめて(5年生)

 算数の学習の確かめをしている様子です。友達の解答を聞いて合っていたら,みんなが手を挙げ,先生の「よくできましたね」という言葉と笑顔に満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

よく聞きあう(5年生)

 5年生の教室を覗くと,先生の話も友達の話もとても集中して聞いていました。集団としての一体感が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

協力して学習を進めた結果(6年生)

 6年生はみんなで集中し協力して学習をすることができるようです。予定時刻よりも早く学習を済ませ,大休憩に備えていました。充実感と楽しそうな雰囲気が教室に広がっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

対話(4年生)

 国語科で,対話がより効果的になるよう指導がされていました。子供たちが生き生きと対話しており,主体的な学習につながる学習になっていたように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のスタート(たんぽぽ)

 たんぽぽ学級の朝の会の様子です。健康観察の最後では,みんなが日直さんを呼ぶと元気一杯の返事が響きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

アセスの実施(3年生)

 アセスは集団内の人間関係等を把握する上で大切な手法です。いじめ防止の観点から全国的に取組が進むようになっています。本校では,マークシート方式で実施し,早く処理することにより実際の指導が効果的になるよう工夫をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

文字と式(6年生)

 6年生では「X」をつかった立式を学習しています。数学につながる大事な学習です。熱心に学習したことをノートにまとめる姿に最高学年らしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会科のテスト(4年生)

 社会科のテストをしました。名前を丁寧に書くこと,問題をよく読むこと,見直しをすることをめあてに集中して取り組みました。お家の人によい報告ができると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

たんぽぽの秘密(2年生)

 たんぽぽの秘密をまとめています。ナンバリングを使って簡潔にまとめていました。一人一人の子供が見通しをもって学習を進めているにが頼もしさを感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボタンつけ(5年生)

 家庭科でボタン付けをしました。映像等で学習した後,実際にやってみました。家庭でも自分でできるくらい上手にできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花丸をもらった

 「ね」のつく言葉を集めて書きました。きれいに書けた子供が花丸をもらってうれしそうに見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
学校行事
7/26 サマースクール(補習8:30〜9:25 水泳10:00〜11:00)

学校だより

配布プリント

警報・事件発生時における対応について

広島市立可部小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1
TEL:082-814-2428