最新更新日:2024/04/19
本日:count up27
昨日:187
総数:436661
いつも心に『可部っ子魂』!! 一、人を大切にします 一、正しい行いをします 一、自慢できる可部にします 

かべっ子ふれあいまつり2

先生とじゃんけんやうでずもうのコーナーもありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かべっ子ふれあいまつり

学習発表会の後,午後からかべっ子ふれあいまつりがありました。PTAの方々が主催となり体育館では,ふれあい啓発・ポスター標語・表彰式,音楽同好会演奏。運動場では,飲食バザー・スタンプラリーなどがありました。地域や保護者の方々・教職員・子供たちとみんなで楽しくふれあうことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会2

子供たちの発表の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学習発表会

今日は,学習発表会でした。子供たちは,日頃の学習の成果を保護者や地域の方々に見ていただき,少しでも日頃の御恩に報いたいという思いで発表しました。その結果,たくさんの方々に温かい拍手で応えていただきました。子供たちも達成感で満ちあふれていました。本日は御多用の中お越しくださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

可部地区青少年意見発表大会

可部地区の青少年意見発表大会で6年生の小原さんが伝統を受け継ぐという演題で発表してくれました。挨拶運動を進める6年生の伝統をはきはきと発表しました。会場からたくさんの拍手をいただきました。
画像1 画像1

委員会活動

園芸・ビオトープ委員会では,前回綺麗に草抜きをした花壇に,シクラメンなどの花を植えました。また,体育委員会では,投力アップの取組でバトンスローやジャベリックスローを行うので,それに向けての試しの練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう(6年生)

6年生の言語数理運用科では,地場産物を使った広島らしいメニューを考えようという単元を学習しています。今日は,メニューを栄養や色合いなどに気を付けながら考えることができました。グループで友達に自分の考えたメニューを紹介し合い,お互いに良いところや気づきを言ってもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

マザーグースさんの読み聞かせ(4年生)

今日は,4年生でマザーグースさんの読み聞かせがありました。子供たちも毎回楽しみにしています。真剣にお話を聞くことができました。マザーグースの皆さんいつも本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

挨拶運動

今日は挨拶運動の日でした。いつものように6年生は外へ出て,さわやかな挨拶をしていました。登校してきた子供たちも丁寧に挨拶をする姿が見られました。朝,だいぶ冷えてきましたが元気の良い挨拶を聞くと,身も心も温かくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

じっとみつめて

5年生の図画工作科ではじっとみつめて風景画を描くことに挑戦しています。細かいところまでみて下書きをし,色つけも瓦やレンガ一枚一枚を丁寧に色を微妙に変えながら塗ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

走り幅跳びに挑戦

5年生の体育科では走り幅跳びを行っています。今日は,実習生の先生が授業を行いました。かがみ跳びに挑戦し,うでを後ろから振り上げることを意識して取り組みました。ゴム跳びや踏み切り板・段ボールの箱などを使ってスモールステップで練習を重ねているうちにだんだんとコツをつかんでいました。次回はいよいよ記録会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

一斉地震防災訓練

今日は地震を想定した防災訓練を行いました。地震の発生の放送をよく聞いて,素早く落ち着いて机の下に避難することができました。その後,防災ハンドブックを用いて,地震から身を守るためにはどうしたらよいか確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようタイム(長縄)

今日のめあては,跳んだ後もまっすぐ並ぶでした。みんなめあてを意識して,声もかけながら跳ぶことができました。クラスの最高記録を目指して頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おはようタイム

おはようタイムでは,健康教育として,長縄や捕る力のほかに,目の体操であるぐりぐり体操や集団行動である行進にも取り組んでいます。遠くの山を眺めたり,近くの指を見つめたりしながら目の体操を行います。
画像1 画像1
画像2 画像2

問いを作る

5年生の家庭科では,食べて元気にという単元の学習を行っています。今日は,この単元の問いを自分たちで考える授業でした。子供たちは個人思考,グループでの話し合いを通して,どの問いが最も価値があるか考え発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

異学年交流(2年・4年)

2年生の国語科の学習で動物のひみつをさぐろうをしました。そのまとめとして動物クイズを考え,4年生に出しに行きました。4年生は興味津々で聞いて,真剣にクイズの答えを考えていました。どちらの学年も楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

交換授業を通して

学年間での交換授業の一幕です。交換授業を行うことで,学年の先生が学年全体の子供たちの様子が詳しく分かったり,温度差のない学習指導につながったりします。子供たちもいつもと違う雰囲気にうれしそうに授業に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌のおもしろさに気づいて歌おう

3年生の音楽科では,うさぎの歌のおもしろさを味わう授業を行いました。歌詞から問いと答えになっていることに気づいたり,拍に合わせて歩きながら歌うことで,問いと答えの拍数に違いがあることに気づいたりしながら楽しく歌うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ハッピータイムがありました

今日は,ハッピータイムがありました。ハッピータイムとは異学年交流の取組の一つでペアの学年(1年と6年,2年と4年,3年と5年)で交流を深める会です。上学年は下学年のことを思いやり,下学年は上学年のお兄さんお姉さの話をよく聞いて,楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

稲刈りをしました(5年生)

5年生の総合的な学習の時間で稲刈りをしました。ゲストティーチャーとして新田先生に来ていただき稲の刈り方や稲の束ね方,乾燥の仕方を丁寧に教えていただきました。子供たちは先生の話をよく聞いてそれぞれの行程を上手に行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
11/10 学校へ行こう週間(〜15日) 学習発表会(午前) 学校協力者会議3 かべっ子ふれあい祭り(午後)
11/11 代休(11月10日)
11/12 おはようタイム わくわくタイム 2年PTC(2・3H 4組)スクールカウンセラー
11/13 保健指導 5年PTC(5・6H) 2年PTC(2・3H 3組)  昔話出前事業1年(2・3・4H)
11/14 さわやかタイム 給食参観 クラブ5 マザーグース(2年)2年PTC(2・3H 2組)
11/15 おはようタイム 学校納入金引落2 4年PTC(5・6h) 2年PTC(2・3H 1組)
広島市立可部小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1
TEL:082-814-2428