最新更新日:2024/04/23
本日:count up3
昨日:194
総数:437208
いつも心に『可部っ子魂』!! 一、人を大切にします 一、正しい行いをします 一、自慢できる可部にします 

修学旅行 バスレク

力作に拍手が起こっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 バスレク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
バスレックが始まりました。お題は先生です。グループで交代して描いています。ずいぶん賑やかになってます。

大盛り上がり(修学旅行)

バスの中では、レクが始まりました。

1号車では、面白い質問ゲームをしています。
あらかじめ適当に答えだけを書いておいて、くじで引いた質問に答えます。

「今月、何回お風呂に入りましたか?」
「10回です!」
「えええー!!?少ないー!!」

楽しい雰囲気で、車酔いの心配もなさそうです。

福山SAを出発しました。(修学旅行)

福山SAにてトイレ休憩を取りました。
子供達のテンションも徐々に上がってきました。これから、バスレクをしながら岡山へと向かいます。

修学旅行 トイレ休憩

福山パーキングでトイレ休憩をしました。すっきりしてはいチーズ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行 出発

予定通り出発しました。たくさんのお見送りありがとうございました。有意義な修学旅行にしたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

出発しました。(修学旅行)

画像1 画像1
秋らしい天気の中、出発式を終えバスに乗り込みました。
たくさんの方に見送られながら旅の始まりです。

きれいにそろっています!

2年生は学年を通して,靴そろえに取り組んでいます。2年生の靴箱の前を通ると,きれいにかかとのそろった靴が並んでいて,素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

カタツムリの観察をしたよ。(2年生)

2年生の生活科の学習で,カタツムリの観察をしました。なんとカタツムリのたまごを発見!みんなよく見てカタツムリやたまごの絵を描いたり,気づきを書いたりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トロトロカチコチ・ワールド(4年生)

4年生の図画工作科では,液体粘土を使った工作に取り組んでいます。今日は,事前に固めておいた布に色を塗ったり,飾りを付けたりしました。一人一人黙々と集中して取り組む姿はさすが4年生。みるみるうちに立派な作品へと変わっていきました。鑑賞会が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

根の谷川について調べよう(4年生)

4年生の総合的な学習の時間で,今日は環境サポーターの山田先生をお招きして出前授業を行っていただきました。子供たちが事前に考えた質問一つ一つに丁寧に答えていただき,子供たちは一生懸命にメモをとっていました。タニシは藻類を食べるが外来種のジャンボタニシは田植え後のイネを食べることや根の谷川のいる水生生物は確認できているもので19種類はいるなどを聞き,大変勉強になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

第2回 ハーモニー集会

今日は第2回目のハーモニー集会がありました。今日は拍ととリズムに気をつけながら「気球に乗ってどこまでも」を歌いました。いつもきれいな歌声を聞かせてくれる可部っ子のみなさんです。そして,今日はスペシャルゲストとしてピアニストの田村美紀さん,ソプラノ歌手の秋津智子さん,そして,昨年も来ていただいたチェリストの秋津智承さんに来ていただきました。最初に,アラジンでおなじみの「A Whole New World」を演奏していただき,その後楽器や歌唱について詳しく教えていただきました。その後,クライスラーの曲やお楽しみコーナーなどもありとても楽しいハーモニー集会となりました。3人の先生方本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きれいな開脚前転ができるようになろう

5年生の体育科の授業では,開脚前転に挑戦しました。上手にできるポイントは,体重移動と手の突き放し方と膝を伸ばすことです。一人一人が自分の課題に向き合い,自分に合った練習の場を選んで,練習をしました。「もっと手のつく位置を近づけたらいいよ。」とアドバイスをしながら練習することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

クラブ活動がありました。まだまだ暑い中ですが、子供たちは思いっきり体を動かしてクラブに励んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

新しいグループ(たんぽぽ)

 新しいグループでグループの名前と目標を決め,順に発表しました。それぞれのグループの発表をしかっかり聞いて,そのよかったところをたくさん見付けて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

拡大図と縮図の学習(6年生)

6年生の算数科の授業では,大きさが違うけど形が同じといえるものについて考えました。なぜ,お札は同じ形と言えないのかや,どうしてテレビの型は大きさが違っても同じ形と言えるのか一人一人考えたり,グループで話し合ったりしました。話し合いを重ねていくうちに角度の大きさや,辺の長さに関係があるのではないかと気付く発言が出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3つの数のたしざんの仕方を学ぼう(1年生)

1年生の算数科では,3つの数のたしざんについて学習しました。担任の先生の話を聞くときは聞き,ノートに書くときはみんなきちんと書くことができました。テレビなどのICTも活用しながら,子供たちは見通しをもって授業に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ハンドボール教室(6年生)

6年生の体育科の授業で,ハンドボールをしました。イズミメイプルレッズの選手の皆さんを講師としてお招きしてハンドボールを教えて頂きました。最初に,パス・キャッチ・シュートなどの基本練習を行い,後半は試合を行いました。シュートする度に歓声が上がり盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

広島県の土地の様子について調べよう

4年生の社会科では,広島県の土地の使われ方について調べました。沿岸部には平野が広がっていてそこには市街地が多いことや,広島県は森林が多いこと,川の近くには田や畑があることなど様々な気づきが出ていました。みんな興味を持って地形図を見ていました。
画像1 画像1

体つくり運動で動きを高めよう。

6年生の体育科の授業では,体つくり運動を行っています。今日は,巧みさ〔動きを正確に行うこと・カン(状況を素早く,正確に捉える力)・素早さ〕を高める運動のポイントを見つけました。子供たちはボールを使って,「ボールキャッチ」や「3回パス当てゲーム」など行い,どのようにしたら上手くできるか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
10/21 さわやかタイム 子ども安全の日 マザーグース(6年) 校外学習(たんぽぽ学級)
10/22 即位礼正殿の儀
10/23 5校時授業(公開研究会前日準備のため)
10/24 さわやかタイム 可部小学校公開授業研究会
10/25 おはようタイム 上手な手洗い授業(2h 1年生) 園へ行こう週間(城保育園)
10/26 広島市小学校陸上記録会
広島市立可部小学校
住所:広島県広島市安佐北区可部四丁目9-1
TEL:082-814-2428