最新更新日:2024/03/26
本日:count up5
昨日:32
総数:239517

感謝の会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
安全ガードボランティア のみなさま
 朝早くから、寒い日も暑い日も毎日毎日
 子どもたちの安全・安心のために
 本当にありがとうございます。
 みなさま方のおかげで、子どもたちは元気に
 安全に学校に通うことができています。

図書ボランティア のみなさま
 楽しい本の読み聞かせや
 図書室、図書の本の整備など
 いつも本当にありがとうございます。
 子どもたちは先生方の読み聞かせを
 毎回楽しみにしているんですよ。

今年度 一年間、本当にありがとう
ございました
来年度もぜひ よろしくお願いいたします

2月27日(火)の給食

ごはん
お楽しみフライ
温野菜
すまし汁
いちご
牛乳

いちごがたくさん出回る時期は、以前は4月から5月頃でした。
今ではハウス栽培によって寒い冬でも作られるようになったので、1月から3月にかけてが一番多く出回るようになりました。
いちごはビタミンCの多い果物で、3個から4個食べると一日に必要なビタミンCをとることができます。
甘酸っぱい味と香りのよいいちごは子どもたちが好きな果物の一つです。
画像1 画像1

2月26日(月)の給食

麦ごはん
肉じゃが
レバーのから揚げ
大根と広島菜の刻み漬け
牛乳

広島菜漬は、安佐南区の川内地区でたくさん栽培されている広島菜を使った広島県特産の漬物です。
広島菜の葉には、かたい「せんい」が多いのですが、風味と香りがよいので漬物に適しています。
広島菜漬はそのまま食べたり、あえ物や炒め物などの料理に使ったりします。
給食では大根と一緒に刻み漬けにしました。
画像1 画像1

ユニセフ募金開始です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本校では毎年ユニセフ募金に取り組んでいます
運営委員会を中心に
募金活動を行い、集計をしてユニセフへ送っています

世界には困っている子どもたちがたくさんいます
一人ひとりの力を少しでも
たばねると大きな力になります
私も協力したいと思います
みなさんもよろしくお願いします

オタフクカップ 出場(練習です)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年もオタフクカップ(駅伝大会)が開かれます

それに向かって練習をがんばっています
今年は
 6年男子 1チーム
 5年女子 1チームの 挑戦です

 大会は日曜日です。
 
 5年生の女子は学年閉鎖になり、体調不良の
 児童もいるため、出場を棄権することに・・・
 せっかく練習をがんばったのに残念ですね
 でも がんばって挑戦しようとした
 5年生 矢本さん、梶川さん、有田さん、
     宮本さん、野口さん
 すばらしいと思います。

 6年生 土肥くん、安達くん、油浦くん
     槇尾くん、藤井くん
 走るのはしんどいことだと思います
 だけど 君たちが一生懸命に走っている姿は
 かっこいいよ
 三入東の代表として
 快走を期待しています

 がんばってね 

卒業制作 6年2組

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
最後の参観日の写真 6年2組がなかったので
お詫びということで
今日は6年2組をのせます

今 図工では 卒業制作真っ最中です

私も小学校のときにつくった作品今でも持っています
思い出に残るすてきな作品になるといいね

2月23日(金)の給食

減量ごはん
わかめうどん
五目豆
チーズ
牛乳

わかめは海そうの中でも骨や歯をじょうぶにするカルシウムを多く含んでいます。
また、ビタミンA・ビタミンB1・ビタミンB2・鉄・ヨードなどの栄養素やおなかの調子を整える食物せんいも多く含んでいます。
わかめなどの海そうは、一度にたくさん食べるより、毎日少しずつ食べるとよいです。
今日はわかめうどんに入っています。
画像1 画像1

2月22日(木)の給食

パン
みかんジャム
カレー豆腐
ポテトサラダ
牛乳

ポテトサラダは、人気のある家庭料理の一つです。
ポテトはじゃがいものことで、ゆでて冷ました後、ハム、きゅうり、にんじん、たまねぎなどと一緒にマヨネーズであえて作ります。
手軽に作れるため、日本だけでなく、昔から世界各地で親しまれており、材料や味付けもさまざまです。
画像1 画像1

2月21日(水)の給食

ごはん
含め煮
白あえ
牛乳

白あえは日本に昔から伝わる伝統料理の一つで、あえ衣の色が白いので「白あえ」と呼ばれています。
あえ衣は、すりつぶした豆腐を白みそ、さとう、みりんなどで味付けして作ります。
給食では、釜の中で豆腐をつぶしながらから炒りし、調味料を入れてあえ衣を作り、薄味で煮たちくわ、こんにゃく、干ししいたけ、にんじんと、ほうれんそう、ごまと一緒にあえています。
画像1 画像1

2月20日(火)の給食

だいこんのピリカラ丼
わかさぎの南ばん漬
白菜の昆布あえ
牛乳

わかさぎは、もともと鮭のように海と川を往復する魚でしたが、今では北日本の湖や川でもとれます。
おいしい時期は1月から3月にかけてです。
ししゃもと同じように骨ごと食べることができるので、骨や歯をじょうぶにするカルシウムをたくさんとることができます。
今日は油でからりと揚げたわかさぎを南ばん漬にしました。
画像1 画像1

6年1組 お祝い給食 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
その2

6年1組 お祝い給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
卒業おめでとう

本校の給食の先生がお祝いの気持ちをこめて
6年生のために特別メニューをつくりました

今日は6年1組さんでした

みんなにこにこ笑顔でおいしいおいしいと
食べていました

小学校で給食を食べるのも
あと少しになりましたね

3年生も版画

画像1 画像1
画像2 画像2
パート2

3年生も版画

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生も版画です
紙版画といって、紙や毛糸などでいろいろ
模様をつくって、その上にインクをのせて
刷る版画です

これはとっても難しい
思ったようにできないんです

3年生 上手にできたかな?

小学校最後の参観日

画像1 画像1
5・6年の参観懇談会がありました

 6年生
  1組は総合で調べたことの発表会
  2組は理科の授業でした

 1組は写真をとれたのですが
 2組はドアが閉まっていて写真を
 とりづらかったので写真なしでごめんなさい

最後の参観日
力を発揮できましたか?

小学校で最後の版画! 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パート2です

小学校で最後の版画!

6年生 いろいろなことが最後を迎えようとしています

図工 残すは卒業制作だけになりました

これは12月の末からがんばっていた版画です
小学校生活のoneシーンを切り取ってみました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なわとび大会でした 2月20日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なわとび大会でした

 1年生から6年生まで
 全クラスでなわとび大会が行われました

 大会に向けて
 秋からずっと練習をしているクラスもありました

 なかなか難しいんですよ
 リズムよくみんなで跳び続けるって・・・
 子どものころ経験ありませんか?

 で、ひっかかるとちょっとなさけない
 気分になったり・・・

 でも、みんなで協力して
 がんばるっていいですよね

 体育館は今日もとっても寒かったのですが
 みんなの熱気でむんむん!

 楽しく充実した大会になりました

なわとび大会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
なわとび大会つづき

2月19日(月)の給食

玄米ごはん
ホキのかわり天ぷら
切干し大根の炒め煮
ひろしまっこ汁
牛乳

「食育の日(わ食の日)」
ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。
もうひとつのおかずには、日本に昔から伝わる保存食である切干し大根を取り入れました。
また、玄米ごはんの玄米に含まれているヌカと胚芽は、ビタミンや食物せんいがとても豊富です。
そのため、玄米ごはんはたくさんの栄養をとることができます。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755