最新更新日:2024/04/18
本日:count up1
昨日:79
総数:241122

運動会に向けて 5・6年生 組体操

組体操の練習風景です

 5年生と6年生で力を合わせてがんばっています

 組体操是非の話があるなか

 三入東小学校では
  1 大けがにつながるような危険なわざはしない
  2 子どもの安全第一で練習の様子を見守る
 を大事に取り組んでいます

 当日をお楽しみに!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

音楽朝会 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動会の練習で忙しい中
今日は3年生の学年発表でした

 しっかりと声を出して元気のよい歌声の
 3年生でした
 
 そして 伴奏は前先生ががんばりました

曲は「離陸準備完了」
離陸準備はできています
運動会に向けて
どか〜〜〜〜〜んと力を発揮して
がんばってくださいね

運動会に向けて 応援団

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
応援団の練習開始です

 赤の団長は森岡くん
 白の団長は横田くんです

しっかりと声を出してがんばっています

9月19日(火)の給食

麦ごはん
ホキのかわり天ぷら
ひじきの炒め煮
ひろしまっこ汁
牛乳

「食育の日」
ごはんを主食とした一汁二菜の献立で、魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。
食育の日に必ず登場するひろしまっこ汁には、ちりめんいりこが使われています。
ちりめんいりこは、だしをとるだけでなく、そのまま食べることでカルシウムをとることができます。
画像1 画像1

9月15日(金)の給食

玄米ごはん
鶏肉の竜田揚げ
きゅうりのかわり漬
赤だし
牛乳

きゅうりの古里はインドのヒマラヤ地方で、3000年も前から作られているそうです。
日本には1000年くらい前に伝わりました。
昔は黄色く熟してから食べたので「きうり」と呼ばれ、それが「きゅうり」になったそうです。
きゅうりは夏の代表的な野菜ですが、今ではハウス栽培で一年中食べることができます。
画像1 画像1

9月14日(木)の給食

パン
りんごジャム
ビーフシチュー
ハムと野菜のソテー
牛乳

ハムと野菜のソテーの「ソテー」とは、フランス語で「跳ぶ」という意味の言葉がついた調理法です。
食材を炒めるとき、フライパンの上で野菜などが飛び跳ねることからこの名前がついたと言われています。
今日は、ロースハム、小松菜、キャベツの三つの食材をソテーしました。
画像1 画像1

運動会に向けて 3・4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
中学年でも
運動会の練習がはじまりました

表現の練習をしています
今年は「ソーラン節」をするようです

がんばってね

教育実習生の紹介です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度の教育実習生として
 6年生に 佐藤先生
 2年生に 森脇先生
と 二名の先生をお迎えしました

充実した教育実習になるとよいと思っています

今日ははじめての授業でした
きんちょうされたことでしょうね

次もがんばってくださいね

9月13日(水)の給食

麦ごはん
焼き肉
わかめスープ
チーズ
牛乳

今日は広島県でとれたピーマンを、焼き肉に使っています。
広島県産のピーマンは、ふつうのピーマンより大きく、肉厚で甘味があり、苦味が少ないのが特徴です。
ピーマンは病気から体を守ってくれるカロテンや、ビタミンCを多く含んでいる夏の野菜です。
カロテンは油と一緒にとると吸収されやすくなります。
画像1 画像1

運動会に向けて 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
2時間目に
応援団団長と副団長をきめました

「一生懸命に応援していい運動会にしたい」
「今までの6年生のようにかっこいい団長になりたい」
「応援をリードして下級生の手本になりたい」
などなど

一人ひとりが自分の思いをみんなに発表し
その後 投票となりました

がんばれ!6年生

運動会に向けて 全校で

画像1 画像1
画像2 画像2
運動会に向けて
全児童で石拾いをしました

拾ってみると
思ったよりもたくさん

けがをしないようにみんなで
一生懸命に拾いました

9月12日(火)の給食

麦ごはん
赤魚の揚げ煮
きゅうりのゆかりあえ
とうがん汁
牛乳

とうがんは夏にとれる野菜で、スイカくらいの大きさがあり、形はだ円形をしています。
今日はとり肉、豆腐、油揚げ、にんじん、ねぎと一緒に汁にしました。
とうがんは、生のときは白い色をしていますが、煮ると透き通ったようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

5,6年生 着衣水泳

画像1 画像1
 5,6年生で着衣水泳の学習を行いました。
 今日は、水着の上に衣服を着ているので、衣服が水を吸い込み体が重くなりました。
とても動きにくいようです。さらに水泳帽子もかぶっていないので、髪の毛がじゃまのようでした。
 そんな状態で、クロール、平泳ぎ等 どの泳ぎ方が泳ぎやすいか体験しました。
 どの泳ぎもとっても疲れるので体力を失わないようにするには・・・とみんなで考えました。
 体力を失わない・・・浮く?!・・・
 みんなで浮く練習をしました。水着のときより浮くのは難しいけど、泳ぐよりは楽なことがわかりました。また、ペットボトルを使うと浮き輪代わりとなり浮きやすかったです。
 万が一、衣服を着たまま落ちてしまった場合には、あわてず落ち着いて行動することが大切だと学習することができました。

9月11日(月)の給食

麦ごはん
マーボー豆腐
中華サラダ
牛乳

中華サラダの味付けには、給食室で手作りしたドレッシングを使っています。
中華ドレッシングは、酢、しょうゆ、さとう、塩、ごま油をしっかり混ぜて作ります。
仕上げにすった白いりごまも入っているので、風味もよく、さらにおいしくなります。
給食では、フレンチドレッシングや、和風ドレッシングも手作りしています。
画像1 画像1

9月8日(金)の給食

麦ごはん
中華スープ煮
レバーのから揚げ
キャベツの中華あえ
牛乳

今日は、鉄をたくさん含むレバーをから揚げにしています。
鉄は体の中でつくることができない栄養素で、血液の中のヘモグロビンをつくります。
ヘモグロビンは酸素を運ぶ大切な働きをしているので、鉄が不足すると貧血という病気になります。
大豆、卵、ほうれんそう、切干し大根などにも鉄がたくさん含まれています。
画像1 画像1

2年生 ストローでこんにちは

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜の5・6時間目は図工
金曜日の午後は低学年にとっては
つらい

でもでも
すごく集中して
がんばっていました
かわいい作品がたくさんできていました

よくがんばったね
2年生

5年生 英単語の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
帯タイムでは英単語の暗記と発音練習をしています

でも
ただやるだけではおもしろくないので
ゲーム感覚でやっています

4年生 算数です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
250000000を10倍したら?
          10分の1したら?
数のしくみと倍について勉強しています

大人にはかんたんって見えても
難しいんですよ
こんがらがっちゃうんです

それや
    234
   ×453 の筆算

けた数が多く正確にやろうと思うと大変
難しい

がんばれ!4年生


6年生 遠景と近景

画像1 画像1
画像2 画像2
夏休み前から校舎の絵をかいています

画用紙は平面です
でも校舎は立体です
その立体感をどう出すか・・・
難しいんです

また
近い景色と遠い景色をどう塗り分けるか・・・
難しいんです

6年生1組も2組もがんばっています

9月7日(木)の給食

黒糖パン
さけのレモン揚げ
粉ふきいも
コーンスープ
牛乳

今日は、さけにでんぷんをつけて油で揚げ、レモン果汁の入ったたれをからめた「さけのレモン揚げ」がありました。
さけは川で生まれて、海で育つ魚です。
3年から4年たつと地球を半周するくらいの旅をして、卵を産むために再び生まれた川にもどってきます。
このとき、地引網や落とし網などでさけをとります。
「サーモンピンク」という言葉があるように、身はうすい紅色をしています。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755