最新更新日:2024/03/26
本日:count up2
昨日:32
総数:239514

今日の給食 3月7日(火)

 今日の献立は、減量ごはん、牛乳、かやくうどん、大豆の磯煮、ヨーグルトです。

 大豆の磯煮に、さつま揚げを使っています。さつま揚げは魚のすり身に調味料、でんぷんを加えて形を作り、油で揚げたものです。広島ではあげはんとも呼ばれ、丸い形や四角い形があり、おでんなどの煮物にも使われます。
画像1 画像1

今日の給食 3月6日(月)

 今日の献立は、牛乳、江波巻き、さばの煮つけ、みそ汁です。

 江波巻きは、広島市中区江波地区で昔から食べられている郷土食です。ゆっくりと食事をする時間がなかった漁師さんが、ごはんと具を巻きずしのように、のりで巻いて食べたのが始まりだそうです。具の漬物には昔から広島菜漬がよく使われています。また、両端をしぼって食べるのが江波巻きの特徴です。
画像1 画像1

今日の給食 3月3日(金)

 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、えびと豆腐のチリソース煮、きびなごのから揚げ、白菜の昆布あえです。

 日本人はえびがとても好きで、世界一えびを食べる国とも言われています。えびは刺身や寿司、天ぷら、炒め物、和え物、煮物などいろいろな料理に使われます。世界各地でとることができ、種類も大きさもたくさんあります。今日は、えびと豆腐のチリソース煮に使っています。
画像1 画像1

今日の給食 3月2日(木)

 今日の献立は、パン、いちごジャム、牛乳、ビーフシチュー、ひじきサラダです。

 ビーフシチューは、牛肉と野菜をブラウンルウで煮込んでいます。ブラウンルウは、給食室の大きな釜でサラダ油、小麦粉を茶色くなるまでじっくりと時間をかけて炒めて作ります。給食ではビーフシチューの他に、広島カレーにも手作りブラウンルウを使用しています。
画像1 画像1

今日の給食 3月1日(水)

 今日の献立は、牛乳、ばらずし、豆腐汁、ひなあられです。
 
 行事食「ひなまつり」
 3月3日はひな祭りです。雛人形を飾り、桃の花やひしもちを供え、子どもの健やかな成長をお祝いします。給食でもひな祭りにちなんだ献立です。ばらずしは関東ではちらしずしとも呼ばれ、酢飯にいろいろな具を混ぜたお寿司のことで、お祝いのときに食べることが多いです。ひなあられは白や桃色、緑色のものがありますが、それぞれ雪、桃の花、若葉などを表しているそうです。
画像1 画像1

今日の給食 2月28日(火)

 今日の献立は、玄米ごはん、牛乳、肉じゃが、レバーのから揚げ、大根と広島菜の刻み漬です。

 広島菜漬は、安佐南区の川内地区でたくさんとれる広島菜を使った広島県特産の漬物です。広島菜は約300年前に京都から伝えられたと言われています。葉には、かたい繊維が多いですが、風味と香りがあるので漬物に適しています。また、骨や歯をじょうぶにしてくれるカルシウムが含まれています。
画像1 画像1

今日の給食 2月27日(月)

 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、みそおでん、酢の物です。

 みそおでんに入っているこんにゃくは、1300年前ごろから食べられている食品で、「こんにゃくいも」といういもから作られています。こんにゃくいもは、広島市では佐伯区湯来町でたくさん栽培されています。こんにゃくは食物繊維が豊富で、おなかの調子を整える働きがあります。
画像1 画像1

今日の給食 2月24日(金)

 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、おたのしみフライ、温野菜、すまし汁、いちごです。

 いちごがたくさん出回る時期は、以前は4月から5月でした。今では、ハウス栽培によって寒い冬でも作られるようになり、1月から3月にかけて一番多く出回るようになりました。いちごはビタミンCの多い果物で、3個から4個食べると1日に必要なビタミンCをとることができます。
画像1 画像1

今日の給食 2月23日(木)

 今日の献立は、小型リッチパン、牛乳、チャーシュー麺、大豆サラダ、りんごです。

 今日はサラダの中に大豆が入っています。大豆ははじめ中国で作られ、今から700年前に日本に伝わってきました。今では日本各地で作られ、みそ、納豆、醤油、豆腐、きな粉、おから、ゆばなど、たくさんの食品に加工されて、私たち日本人の食生活になくてはならないものになっていきました。
画像1 画像1

今日の給食 2月22日(水)

 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、さばの塩焼き、わけぎのぬた、吉野煮です。
 
 地場産物の日「わけぎ」
 広島県内でとれたわけぎを、ぬたにしています。広島県はわけぎの生産量が日本一です。わけぎは見た目がねぎとよく似ていますが、根本の部分が少しふくらんでいるのが特徴で、香りがやわらかく、甘みがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 2月21日(火)

 今日の献立は、ごはん、牛乳、揚げ豆腐のそぼろあんかけ、中華風卵スープです。

 揚げ豆腐のそぼろあんかけに入っている干ししいたけは、生のしいたけを乾燥させたもので、骨をじょうぶにしてくれるビタミンDを多く含んでいます。また、乾燥させると長く保存ができ、うま味や香りが増します。
画像1 画像1

今日の給食 2月20日(月)

 今日の献立は、牛乳、冬野菜カレーライス、フルーツクリームあえです。

 冬野菜カレーライスには、カリフラワー、かぶ、ねぎなどの冬野菜が入っています。カリフラワーはキャベツの仲間で、花野菜や花キャベツなどと言われています。私たちが食べているところは花のつぼみの部分です。病気から体を守ってくれるビタミンCをたくさん含んでいるので、かぜをひきやすい冬にはしっかり食べたい野菜です。
画像1 画像1

今日の給食 2月17日(金)

 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、赤魚の竜田揚げ、ひじきの炒め煮、ひろしまっこ汁です。

 今日は食育の日で、ごはんを主食とした一汁ニ菜の献立です。魚料理とひろしまっこ汁を組み合わせています。和食でしたが子どもたちはよく食べていて、残食ゼロでした。
画像1 画像1

今日の給食 2月16日(木)

 今日の献立は、黒糖パン、牛乳、クリームシチュー、海そうサラダです。

 クリームシチューは、まず白ワインにつけておいた鶏肉を炒め、たまねぎやにんじんを加えてさらに炒めます。次に水とじゃがいもを加えてやわらかくなるまで煮て、ぶなしめじ、調味料を入れます。そして、給食室で作ったワイトシソースを加え、仕上げにパセリを入れてできあがりです。
画像1 画像1

今日の給食 2月15日(水)

 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、含め煮、わかさぎの南蛮漬け、白菜の昆布あえです。

 わかさぎは、もともと鮭のように海と川を往復する魚でしたが、今では北日本の湖や川でとれます。おいしい時期は1月から3月です。骨ごと食べることができるので、骨や歯をじょうぶにしてくれるカルシウムがたくさんとれます。
画像1 画像1

今日の給食 2月14日(火)

 今日の献立は、牛乳、親子丼、おかかあえです。

 おかかあえには白菜が入っています。白菜はビタミンCや食物繊維を多く含んでいて、消化をよくする働きがあります。
画像1 画像1

今日の給食 2月13日(月)

 今日の献立は、減量ごはん、牛乳、わかめうどん、五目豆、バナナです。
 
 バナナは熱帯地域のくだもので、日本はフィリピンや台湾、南米のエクアドルなどから輸入しています。外国から輸入したバナナは、はじめ緑色でかたいですが、室温約25度に保たれた、ムロという部屋に2〜3日入れておくと熟して黄色になり、甘くておいしいバナナになります。
 
画像1 画像1

2年生の教室

2月8日(水)の参観日に「大きくなったよ発表会」と題して一人一人が発表したり、よびかけや歌を披露したりしました。
この学習は、子どもたちが自分の誕生や小さい頃の出来事を振り返ることで家族や周りの人に感謝の気持ちを持つことをねらいとしています。
学習を終えた子どもたちは、
「緊張したけれど、頑張った。」
「家に帰って手紙を渡したら、お母さんが『ありがとう』と言ってくれて嬉しかった。」
「家に帰ったら、お母さんが『(あなたを)産んでよかった』と言ってくれて嬉しかった。」
「練習したことが本番でできた。」
「緊張したけれど、ママにしっかり見てもらえたから良い会になった。」
「『あしたへジャンプ』の勉強をして、小さい頃のことを知ることができて良かった。」
「お父さんお母さんに感謝の気持ちを伝えられたと思う。」
など、ねらいにせまる感想を書いていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 2月10日(金)

 今日の献立は、ごはん、牛乳、豆腐の中華スープ煮、春雨と野菜の炒め煮、いよかんです。

 いよかんは山口県の「穴間(あなと)」というところで発見されたので「あなとみかん」と呼ばれていました。その後、昔の「いよの国」と呼ばれていた今の愛媛県でたくさん作られるようになったので「いよかん」と呼ばれるようになりました。
画像1 画像1

今日の給食 2月9日(木)

 今日の献立は、ココアパン、牛乳、ポークビーンズ、野菜ソテーです。

 今日は子どもたちに人気のココアパンでした。ココアは、チョコレートと同じ材料のカカオ豆をいって粉にしたものです。カカオ豆が生まれた南アフリカでは、香りのいいカカオ豆を神様のさずかり物として大切にしてきたそうです。今日は給食室で揚げたパンにココアとグラニュー糖をまぶしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

年間学習内容

広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755