最新更新日:2024/04/18
本日:count up14
昨日:79
総数:241135

今日の給食 9月16日(金)

 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、さわらの南部揚げ、ひじきの炒め煮、ひろしまっこ汁です。

 今日は「食育の日(わ食の日)」でした。食育の日にはひろしまっこ汁、魚料理、伝統的な食材を使った料理を取り入れています。

 ひろしまっこ汁はだしにちりめんを使用し、そのまま具材として食べます。

画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 9月15日(木)

 今日の献立は、バターパン、牛乳、ボルシチ、ハムサラダ、冷凍アップルです。

 ボルシチはビーツ(赤かぶ)を使用したロシアの家庭料理で、仕上げに生クリームを加えています。子どもたちにとっては珍しい料理だったようです。


画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 9月14日(水)

 今日の献立は、ビーンズカレーライス、牛乳、フルーツポンチです。

 ビーンズカレーライスには大豆とひよこ豆が入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 9月13日(火)

 今日の献立は、麦ごはん、牛乳、うま煮、酢の物です。

 酢の物にはこりこりとした歯ごたえのある茎わかめが入っています。海藻の中でも骨や歯をじょうぶにするカルシウムやおなかの調子を整える食物せんいを多く含んでいます。

画像1 画像1

今日の給食 9月12日(月)

 今日の献立は、栗ごはん、牛乳、さんまの煮つけ、即席漬、月見汁です。栗やさんまなど、秋においしい食べ物を使用した献立でした。

 月見汁の白玉餅はお月様に見立てています。子どもたちは、月見汁の中から白玉餅を見つけると嬉しそうに食べていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 9月9日(金)

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、麻婆豆腐、中華サラダです。

写真は中華サラダに加える炒り卵を作っている様子です。

給食では約120個の卵を1個ずつ検卵して使用します。

熱した釜に卵を入れ、約5分混ぜ続けると炒り卵の完成です。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 9月8日(木)

今日の献立は、パン、いちごジャム、牛乳、さけのレモン揚げ、粉ふきいも、コーンスープです。

さけのレモン揚げは、油で揚げたさけに煮たてた調味料をからめたもので、さっぱりとした味です。

コーンスープには脱脂粉乳を使用しています。脱脂粉乳は昔の給食で提供されていましたが、最近では料理に取り入れて使用されることもあります。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の給食 9月7日(水)

今日の献立は、麦ごはん、牛乳、焼き肉、わかめスープ、チーズです。

焼き肉、わかめスープには野菜がたくさん入っていました。子どもたちは完食していて、残食はありませんでした。


画像1 画像1

今日の給食 9月6日(火)

今日の献立は、ツナ大豆ごはん、牛乳、けんちん汁でした。

けんちん汁は煮干しからだしをとっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

今日の給食 9月1日(木)・2日(金)・5日(月)

学校で提供している給食を紹介します。
今日の給食はどうだったか、ぜひご家庭で話題にしてみてください。

9月1日(木)小型チーズパン、牛乳、カレーうどん、三色ソテー

9月2日(金)牛丼、牛乳、ひじきサラダ、ぶどう

9月5日(月)玄米ごはん、ひじき佃煮、牛乳、肉じゃが、野菜炒め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 速報! 2

 野外活動 速報!1に 続いてお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 速報!1

 5年生の野外活動(於:似島臨海少年自然の家)について速報をお知らせします。詳しくは,5年生が帰ってからお聞きください。
ローボート「少し風が吹いたけど」 ローボート「少し風が吹いたけど」
2日目 爽やかな朝 2日目 爽やかな朝
朝ご飯 朝ご飯

夏休み朝ごはんづくり教室

5・6年を対象にした朝ごはんづくり教室に13人の子どもたちが参加しました。初めて企画した「朝ごはんづくり教室」の感想を紹介します。
「朝ごはんの大切さが分かったし、時間がないときでも簡単に作ることができると分かった。」
「フライパンや鍋を使わずに、おいしい朝ごはんをつくることができて、安全でいいと思った。」
「家でもチャレンジしてみたい。」
等の感想を子どもたちからもらいました。
長い夏休みの中で、チャレンジできたかな?
そして、新しいメニューがうまれたかたな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み期間の変更について(お知らせ)

 本校では、6月21日と7月13日の2日間を警報発表による臨時休校措置とさせていただきました。
 そこで、児童の授業時数を確保することを目的に、次の通り、夏休みに設定している7月25日、26日、27日の午前中を登校日といたします。
 
 7月25日(月) 通常通り登校  3校時授業(11:45下校)
 7月26日(火) 通常通り登校  3校時授業(11:45下校)
 7月27日(水) 通常通り登校 3校時授業(11:45下校)

 ご理解とご協力をよろしくお願いします。

          

音楽朝会のために・・・(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12日(火)の音楽朝会のために
いっしょうけんめいに練習しています

「エーデルワイス」(リコーダー)
そして
「青い空は」(うた)

どちらも「気持ちをこめて・・・」
を大事に取り組んでいます。

明日の発表会 がんばるぞ!

野外活動に行けなかったけど・・・(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13日(水)から予定されていた野外活動
子どもたちも楽しみにしていました。
しかし
大雨・洪水警報発表のため、残念ながら延期に・・・

ということで
二日目の野外炊飯の食材を使って
家庭科の時間に5年生のみんなで
すきやきをつくりました。

つくるときは
暑かったけどおいしくできて
とってもうれしかったでーーーーす!

***************************************
 延期となった野外活動は
  8月30日〜9月1日
        の三日間を予定しています。
***************************************

少人数での指導を行っています(算数科)

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度から、指導方法工夫改善定数加配が配置されました。
これは、よりきめ細やかな指導を行いながら、子どもたちの基礎学力の定着を図る取組です。4・5・6年生の算数科授業を中心として指導を行っています。
算数教室を設置し、1クラスが2つの教室に分かれて学習をするなど指導方法を工夫しながら少人数指導を行うことにより、基礎学力の定着を図っていきます。

赤ちゃん先生と一緒に勉強(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習では「さまざまな命にふれよう」をテーマに学習を進めています。
 今回は赤ちゃんを先生に、自分自身の成長を感じてもらいました。
 2年生の生活科で、すでに自分の生い立ちについて学んできましたが、小さな赤ちゃんを目の前にすることで、あらためて家族や周囲の人の愛情やお世話で自分の成長があったことを実感した子が多かったようです。
 赤ちゃんと手や足を重ねて大きさを比べたり、泣き出してしまった赤ちゃんをどうやってあやしていこうか考えたり、赤ちゃんの1日がどんな生活なのか教えてもらったり、子どもたちにとっても学びの深い1日となったようです。

リコーダーの使い方を学びました(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全国各地の3年生に、リコーダーの扱い方を教えてまわられている先生が、三入東小学校にも来られました。
 そして、子どもたちの前で5種類のリコーダーを操られました。
 その音色の美しさと子供たちも知ってる楽しい曲に、みんな感心しきりでした。
 指でのリコーダーの押さえ方を先生から学び、みんなで真似します。
 リコーダーを使う時のおきてという、大切なこともを学びました。

室内でのクラブ活動です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は
家庭科クラブと音楽クラブと
ゲームクラブにおじゃましました

家庭科クラブは真剣に作品づくり
ゲームクラブは楽しくゲーム
音楽クラブは豊かに演奏

みんな楽しく活動していました
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755