最新更新日:2024/04/16
本日:count up108
昨日:87
総数:240944

今日の給食 9月1日(木)・2日(金)・5日(月)

学校で提供している給食を紹介します。
今日の給食はどうだったか、ぜひご家庭で話題にしてみてください。

9月1日(木)小型チーズパン、牛乳、カレーうどん、三色ソテー

9月2日(金)牛丼、牛乳、ひじきサラダ、ぶどう

9月5日(月)玄米ごはん、ひじき佃煮、牛乳、肉じゃが、野菜炒め

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 速報! 2

 野外活動 速報!1に 続いてお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動 速報!1

 5年生の野外活動(於:似島臨海少年自然の家)について速報をお知らせします。詳しくは,5年生が帰ってからお聞きください。
ローボート「少し風が吹いたけど」 ローボート「少し風が吹いたけど」
2日目 爽やかな朝 2日目 爽やかな朝
朝ご飯 朝ご飯

夏休み朝ごはんづくり教室

5・6年を対象にした朝ごはんづくり教室に13人の子どもたちが参加しました。初めて企画した「朝ごはんづくり教室」の感想を紹介します。
「朝ごはんの大切さが分かったし、時間がないときでも簡単に作ることができると分かった。」
「フライパンや鍋を使わずに、おいしい朝ごはんをつくることができて、安全でいいと思った。」
「家でもチャレンジしてみたい。」
等の感想を子どもたちからもらいました。
長い夏休みの中で、チャレンジできたかな?
そして、新しいメニューがうまれたかたな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏休み期間の変更について(お知らせ)

 本校では、6月21日と7月13日の2日間を警報発表による臨時休校措置とさせていただきました。
 そこで、児童の授業時数を確保することを目的に、次の通り、夏休みに設定している7月25日、26日、27日の午前中を登校日といたします。
 
 7月25日(月) 通常通り登校  3校時授業(11:45下校)
 7月26日(火) 通常通り登校  3校時授業(11:45下校)
 7月27日(水) 通常通り登校 3校時授業(11:45下校)

 ご理解とご協力をよろしくお願いします。

          

音楽朝会のために・・・(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12日(火)の音楽朝会のために
いっしょうけんめいに練習しています

「エーデルワイス」(リコーダー)
そして
「青い空は」(うた)

どちらも「気持ちをこめて・・・」
を大事に取り組んでいます。

明日の発表会 がんばるぞ!

野外活動に行けなかったけど・・・(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
13日(水)から予定されていた野外活動
子どもたちも楽しみにしていました。
しかし
大雨・洪水警報発表のため、残念ながら延期に・・・

ということで
二日目の野外炊飯の食材を使って
家庭科の時間に5年生のみんなで
すきやきをつくりました。

つくるときは
暑かったけどおいしくできて
とってもうれしかったでーーーーす!

***************************************
 延期となった野外活動は
  8月30日〜9月1日
        の三日間を予定しています。
***************************************

少人数での指導を行っています(算数科)

画像1 画像1
画像2 画像2
今年度から、指導方法工夫改善定数加配が配置されました。
これは、よりきめ細やかな指導を行いながら、子どもたちの基礎学力の定着を図る取組です。4・5・6年生の算数科授業を中心として指導を行っています。
算数教室を設置し、1クラスが2つの教室に分かれて学習をするなど指導方法を工夫しながら少人数指導を行うことにより、基礎学力の定着を図っていきます。

赤ちゃん先生と一緒に勉強(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 総合的な学習では「さまざまな命にふれよう」をテーマに学習を進めています。
 今回は赤ちゃんを先生に、自分自身の成長を感じてもらいました。
 2年生の生活科で、すでに自分の生い立ちについて学んできましたが、小さな赤ちゃんを目の前にすることで、あらためて家族や周囲の人の愛情やお世話で自分の成長があったことを実感した子が多かったようです。
 赤ちゃんと手や足を重ねて大きさを比べたり、泣き出してしまった赤ちゃんをどうやってあやしていこうか考えたり、赤ちゃんの1日がどんな生活なのか教えてもらったり、子どもたちにとっても学びの深い1日となったようです。

リコーダーの使い方を学びました(3年生)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 全国各地の3年生に、リコーダーの扱い方を教えてまわられている先生が、三入東小学校にも来られました。
 そして、子どもたちの前で5種類のリコーダーを操られました。
 その音色の美しさと子供たちも知ってる楽しい曲に、みんな感心しきりでした。
 指でのリコーダーの押さえ方を先生から学び、みんなで真似します。
 リコーダーを使う時のおきてという、大切なこともを学びました。

室内でのクラブ活動です

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は
家庭科クラブと音楽クラブと
ゲームクラブにおじゃましました

家庭科クラブは真剣に作品づくり
ゲームクラブは楽しくゲーム
音楽クラブは豊かに演奏

みんな楽しく活動していました

暑かったぁ〜〜(クラブ活動)

画像1 画像1
画像2 画像2
子どもたちが楽しみにしているクラブ活動
しかし
暑くなってきて大変です。

手打ち野球クラブ、ドッジボールクラブは運動場ですから
暑くて大変です。
でも、元気な子どもたちです。
みんな思いっきり汗をかいて活動できました。

体育館も暑い。
卓球クラブ、バドミントンクラブ・・・
みんな真っ赤な顔で楽しんでいました。


(活動中は、給水や休憩の時間をきちんと設け、
子どもたちが安全に活動できるように
配慮しております。)

図画工作 コロコロガーレ完成(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ていねいに ていねいに ていねいに
下絵を描き 色をぬり クギをうって・・・

自分でも満足できる作品ができました。

西藤くんが
 こんなにいい作品ができたのははじめて
 2年生よりも3年生よりもいい作品が
 できた

と笑顔で教えてくれました。

自分自身で満足できる、そんな作品ができて
本当に良かったです。

次もがんばりましょうね。

ちびっこ水道教室(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
広島市水道局の方に来ていただいて、
水道教室を行いました。

講師の先生方、ありがとうございました。

いろいろな実験をしてくださったのですが、
そのなかでも
凝集剤を入れて、実際に水をきれいにする実験
 ゴミがどんどん集まっていくその様子にみんなびっくり!
 そして、感動!

カレーを食べたあとの食器を洗うとどれぐらい水が汚れるのかがわかる実験
 皿一枚なのに、こんなに水が汚れるのか!
 と分かって、これまたびっくり!

短い時間ではありましたが
水の大切さときれいに使うことの大事さに
気付くことができました。

手洗いをしっかりしましょう

画像1 画像1
画像2 画像2
学校朝会で
手を洗うことの大切さと
ていねいに洗う方法を学びました

給食の前に手洗い場を見ると
みんな教えてもらったことを思い出して
手を洗っていました

すばらしいです!

Doスポーツ(5・6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
ワクナガレオリックの
みなさまありがとうございました

とっても暑い日差しの中
Doスポーツということで
ワクナガレオリックのみなさんに
ハンドボールのい・ろ・はを教えていただきました

子どもたちは
はじめてだったけど、とっても楽しかったと
口々に感想をもらしていました

ありがとうございました

広北交流(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10日(金)年に2回の広北交流1回目でした。
今日は私たちが広北に伺いました。

子どもたちの感想を紹介します。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
はじめはどきどきしました。
でもじこしょうかいしたり、
みんなでキャスターリレーをしたりすると
少しずつきんちょうがとけていきました。
そして、思い切って広北の友だちと手をつないで
みました。
すると、広北の友だちもぎゅってにぎってくれました。
「あっ よかった」って思いました。
また、秋に交流があるので、次も勇気を出して
手をにぎってみようと思います。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
はじめはドキドキするけれど
でも、そうやってかかわったり、話したりすると
だんだんとなかよくなれるんだよね。
勇気を出して手をにぎってよかったね。

社会科見学2(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日はゴミ処理についての見学に行きました
 1 玖谷埋め立て地
 2 北部資源選別センター
 3 安佐南工場
です
 
 私たちが出したゴミは...
  リサイクルするための資源として
  選別されたり、
  ゴミとして燃やしたり、うめたり
  していることを知りました

 どの施設でも同じことを言われました
 それは、
 ゴミを出さないように工夫してほしい・・・
 
 その通りだと思います
 
 分別すること
 中身を洗って出すこと
 それに加えて
 ゴミを出さない工夫をすること

 気をつけたいです

遠足にいきました(4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨年度まではバス遠足でしたが今年度は歩き遠足を実施しました

寺山公園まではちょっと遠くてつかれました
公園に着くと
ドッジボールや花いちもんめ、おにごっこなど
みんな楽しく活動することができました

社会科見学1 (4年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高陽浄水場と西部水資源再生センターの見学に行ってきました

実際に見て 実際に話をきいて やっぱり見学するって大事です

子どもたちの感想を紹介します

高陽浄水場では
 24時間、365日、お正月も、ゴールデンウィークも
 ずっと働いてくれている人がいるんだと分かった。
 だから、私たちは安心で安全な水を飲める。
 蛇口をひねると水が出る
 それは当たり前だけど、当たり前ではないことに
 気付きました。

西部水資源再生センターでは
 私たちが使った水がどのように処理されているのか
 教えていただきました
 シャンプーしたり、トイレに行ったり
 皿を洗ったり
 いろいろと汚してしまった水を
 きれいにしてくれる人がいるんだ
 流したらおしまいだったけど
 流したあとのこともちゃんと分かってよかったです。

次は、ゴミ処理について、調べに行きます
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
広島市立三入東小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入東一丁目3-1
TEL:082-818-1755