最新更新日:2024/04/17
本日:count up12
昨日:92
総数:190252

行ってきます〜ひまわり学級校外学習に出発〜

 ひまわり学級が野外活動センターへ校外学習に出かけました。オリエンテーリングやペンダント作りを計画しています。みんな張り切ってバスに乗り込みました。
画像1 画像1 画像2 画像2

あいさつ運動〜登校班〜

画像1 画像1 画像2 画像2
 6月4日から登校班による児童の「あいさつ運動」が始まっています。今日の当番は,18区2斑でした。今朝は7時50分前には学校に到着し,班長さんは「あいさつ運動」の腕章を職員室に取りに行って,班のメンバーに配り「あいさつ運動」を開始しました。
元気のよい声が響き渡っていました。声はもちろん班のメンバーの笑顔がとてもステキでした。

水泳指導スタート!

 ずいぶん暑くなってきました。体育科の学習では、子どもたちの楽しみにしていた水泳の授業が始まりました。ルールを守り、安全に気を付けながら、夏ならではの学習を謳歌してくれることと思います。
 今日は、「浮く」感覚をつかむということを目標に学習を行いました。この感覚を活かして、クロールで25m以上泳げるようになることを目指して、今後の学習を進めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

総合的な学習の時間

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は,「未来に残したい私たちの町。ふるさと探検隊」という学習テーマで,防災学習に取り組んでいます。
 今回は,地域の自主防災会の方をお招きし,4年前に起こった三入地区の豪雨災害について,当時のお話を聞きました。
 あの時起こった出来事を風化させずに,今後に活かしていくためにこれからも学習を深めていきたいです。

うれしいな

 6月11日月曜日の2時間目に,三入幼稚園・三入ナーモ保育園の先生方が来られ,1年生の授業参観をしてくださいました。久しぶりにお会いした先生方に嬉しさいっぱい。どのクラスも張り切って学習していました。大休憩には,お話を楽しむ姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2

平成30年度土砂災害防止県民の集い〜その2〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 自治体の防災関係の方や市民の方々,約600人が集まった会場で,6年生51人,ひとりひとりが役割を持って,「残そう 伝えよう 僕らの願い」と題した紙芝居を上演しました。たくさんの練習と,本番に強い児童たちのがんばりで,立派に舞台に立つことができました。あの日の災害を風化させることなく伝えていくこと,その継承への思いは,きっと会場の方々に届いたことでしょう。

平成30年度土砂災害防止県民の集い〜その1〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 広島県と広島市主催の「土砂災害防止県民の集い」が5月30日,安佐南区民文化センターでありました。6年生は,防災紙芝居「残そう 伝えよう 僕らの願い」を上演するために参加しました。会場内で降雨体験装置に入って,実際に時間100ミリの豪雨を体感したり,土石流模型実験装置や展示されている土砂災害パネルを見て学習しました。

防犯避難訓練

画像1 画像1
6月11日(月)
防犯避難訓練を行いました。各学年の1組に不審者が侵入したことを想定して行いました。児童は素早く行動するとともに,不審者から身を守るために必要なことを学びました。

畑のお世話をがんばっています

画像1 画像1 画像2 画像2
今年は,旧校舎へ行く途中の中庭に畑を作りました。平地のところに土を入れて,しっかり掘り起こし,畝を作りました。そして,きゅうり・なす・枝豆の苗を植えました。草取りや水やりをはりきって行っています。どれくらい成長したかなと観察をしたり,看板を作ったりもしています。成長が楽しみです。

PTCで楽しく「フルーツパフェづくり」

5月29日(火)にPTCを行いました。最初に,カップにシールを貼ったり絵を描いたりして飾り付けをしました。その後,飾りつけたカップに好きな果物などの材料を入れてフルーツパフェを作りました。おうちの方と一緒に楽しく活動して,みんなでフルーツパフェをおいしくいただきました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5月の誕生日会

画像1 画像1 画像2 画像2
5月の誕生日会を23日に行いました。誕生日を迎えた子が「サッカーをがんばりたい!」とみんなの前で発表しました。
○×クイズでは,「好きな給食」「好きなキャラクター」について問題を出し,一生懸命考えて答えていました。
みんなが楽しみにしているゲームでは,「借り人ゲーム」をしました。「髪の長い人」「朝にパンを食べた人」などお題に合う人を探します。当てはまる人が自分から手を挙げて立候補してくれるので,すぐに見つけることができました。3クラス合同で楽しい時間になりました。

災害から命を守ろう1

画像1 画像1
画像2 画像2
6月7日木曜日の総合的な学習の時間に,地域の方々に教えていただいて雨量計を作りました。そして,出来上がった雨量計を外へ持って行き,ジョウロを使って雨に見立て,雨量計で測ってみました。
雨が降った日には,今回作った雨量計を使って,実際に測定しようと思います。
教えてくださった地域の方々,ありがとうございました。

下水道出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6月5日火曜日に下水道局の方にきていただき,下水道についてお話をいただきました。
 汚れた水をきれいに浄化するのは微生物であることを知りました。実際に顕微鏡で微生物を観察しました。
 自分達にできることは何かを考え,水を大切に使ったり,使ったあとの水をなるべく汚さないようにすることを学習しました。

ぼうさい碑について

画像1 画像1
 自主防災会の新木さんをお迎えして、「ぼうさい碑」についての学習をしました。土砂災害後、どのような思いで地域の復興に取り組んでこられたかということを昨年度から学習している子どもたち……この地域で起こったこと、その後協力して乗り越えてきたことを忘れないために、「ぼうさい碑」を建てたのだということに、子どもたちは熱心に耳を傾けていました。
 災害を通して得たこと、感じたこと、考えたことを未来につないでいくことの大切さを、みんなで確認することのできた1時間となりました。

静かに待てました

 歯科検診がありました。
 1年生は,終わった児童から順番に,ペアの6年生と一緒に教室に戻り,全員が揃うまで,6年生に本を読んでもらって静かに待ちました。
 上手に音読する6年生のおかげで,1年生も本にくぎづけになっていました。教室のあちらこちらで,ほのぼのとした姿がみられました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

雨の日には読書を

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新館1階の図書コーナーの展示が,先日から新しいテーマになりました。
 今回のテーマは,「梅雨」や「水」からイメージする『青い本』。
 低学年にも読みやすい絵本から,高学年向けの小説まで,青い本を展示しています。雨が多くなるこの季節,ゆったりとした気分で本を読むのもいいですね。

6年生になったつもりで

 6年生が「土砂災害防止県民の集い」において、紙芝居を披露しに出かけました。立派な先輩をもち、誇らしげな5年生です。自分たちも先輩の後を継ごうと、地域学習等もスタートさせたところです。
 6年生が留守にするということで、5年生には「1年生の給食配膳をする」というミッションが与えられました。「6年生の気分が味わえる」「かわいい1年生とふれあえる」など、喜びの声が上がっていました。1年生から「ありがとうございました」とお礼を言われ、照れくさそうにしていた子どもたち……しっかりと責任を果たし、また一回り大きくなったような気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動説明会

 5年生5月の授業参観は、野外活動の説明会を行いました。2泊3日の宿泊学習に胸をときめかせている子どもたちは,キラキラとしたまなざしで説明に見入り、聞き入っていました。みんなで楽しい活動を創り上げていこうと、野外活動実行委員会の子どもたちも鋭意準備中です。頼もしいリーダーを中心に、みんなで力を合わせ、心に残る3日間にしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
社会科の学習で、安佐南清掃工場・玖谷埋立地・広島市北部資源選別センターに行きました。自分たちのゴミがどのようになっていくのか、働く人たちは、どんなことを願っているのかを学ぶことができました。これからの学習に生かしていきたいと思います。

上手な手洗い授業

画像1 画像1
画像2 画像2
 5月25日(金),健康福祉局保健部食品保健課の方にお越しいただいて,手洗い指導を受けました。普段何気なくしている手洗いですが,洗い方によってはバイキンが残っていることを分かりやすく教えていただきました。これからも上手な手洗いを心がけて,健康な毎日を過ごしてほしいです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
学校行事
6/20 参観日(全学年)
広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1
TEL:082-818-1875