最新更新日:2024/04/18
本日:count up7
昨日:84
総数:190418

三入タイムでは〜

 1年生は算数の復習プリントに一生懸命に取り組んでいました。6年生は,英語の単語を書いたりクイズを考えたりしていました。真剣に取り組んでいる姿がステキです。
画像1 画像1 画像2 画像2

ぶんぶんごまづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
年長さんを迎える会の準備としてぶんぶんごまを作りました。
作ったあと、自分たちで回していましたが、なかなかうまく回りませんでした。
何度も練習をして、だんだん上手になっていきました。
年長さんに教えられるように練習しようと思います。

4年生 国語科…「百人一首」を声に出して読んでみよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科の学習で,百人一首を音読したり,百人一首でかるた遊びをしたりしました。
 百人一首は,昔の有名な短歌を百首集めたものです。季節や自然,人生,人を思う心などが描かれています。情景を思い浮かべながら、声に出して読んでみるとよいと思います。

今日の献立は〜正月〜

 今日の献立は,行事食「正月」でした。「まつばごはん・ぞうに・けんえびのからあげ・くりきんとん・牛乳」でした。今月は『食文化について知ろう』というテーマでもあり,お正月という行事にちなんだ献立をおいしくいただきました。また,雑煮に入っていた水菜は,広島産(地場産物)です。
給食室前には,入れ物や箸,飾りつけ等,少し工夫して置いてありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ゆきあそび

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の夜から降り続いた雪で校庭は真っ白でした。
1時間目に生活科「ふゆだあそぼう」で雪を使って遊びました。
雪だるまをつくったり、雪合戦をしたりして楽しみました。

運動場も真っ白

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日からの雪で運動場も真っ白になりました。早速外に出て雪をかき集めて雪合戦をしたり大きな雪だるまを作ったりと楽しく遊ぶ姿が見られました。
下校時も歩道橋の雪は解けていませんでした。国道183号線は信号機のある横断歩道を渡りました。明日の朝も凍結の心配があります。教職員も登下校指導を行いますが,慣れない雪道です。十分に注意して歩くようご家庭でも声かけをお願いします。

平成30年スタート

平成30年の幕開けです。
「あけまして おめでとうございます 本年もどうぞよろしくお願いいたします」
今日から学校も始まりました。それぞれの学年のラストスパートです。数えてみると6年生は,卒業式まで50日。1〜5年生は修了式まで52日しかありません。
新年を迎え,今朝の全校朝会では体育館いっぱいに引き締まった空気が流れていました。
目標に近づくためにも,今年もまた,当たり前のことを粛々と行い,日々の取り組みを大事にしていきたいです。

画像1 画像1
画像2 画像2

ひまわり学級 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月20日、ひまわり学級は路線バスに乗って、広島城と広島市こども文化科学館へ校外学習に出かけました。
 広島城では施設の方の説明を聞いた後、展示を見たり、天守閣からの景色を眺めたりしました。広島城を見学して、「昔の人がこんなに大きなお城を作ったなんてすごい!」と感想を教えてくれる児童もいました。
 広島市こども文化科学館では様々な展示を体験したり、プラネタリウムを観覧したりしました。展示の中では、めいろが大人気で子どもたちは夢中になっていました。
 バスに乗る際や見学する施設では、「公共のルールやマナー」を守るというめあてを意識して行動できていました。

12月誕生日会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月は1人の友だちが誕生日を迎えました。ひまわりのみんなでお祝いをしました。12月の主役は、事前に先生と考えたクイズを嬉しそうに出していました。
 今年度の誕生日会もこれで8回目で、子ども達は見通しを持って参加することができています。
 1月は3人の友だちが誕生日を迎えます。次の誕生日会も楽しみですね。

「ぼうさい碑」についての講話

画像1 画像1
 今日は三入学区自主防災会の会長,新木さんをお招きして,「ぼうさい碑」が作られた経緯や理由についてお話していただきました。
 当時の災害の状況など,詳しくお話をしていただき,子どもたちも一生懸命メモを取りながら聞き入っていました。
 3年前の災害のことが風化することのないように,子どもたちに語り継いでいって欲しいという,地域の方々の願いを受け止め,そのためにできることを自分たちで考え,発信していって欲しいと思います。

クリスマス献立

 12月18日は,クリスマス献立の日でした。キャロットピラフ,牛乳,とりにくのからあげ,レモンあえ,「ハッピーキャロット」が入っているかもしれない野菜スープ,そして子どもたちの何よりの楽しみのショートケーキでした。
 この日は,校長先生サンタと教頭先生トナカイが1年生とひまわり学級の教室にケーキを届けに来てくださいました。校長先生サンタが代表の児童にケーキを渡すと,「ありがとうございました。」と大きな声が教室中に響きわたりました。
 みんな,おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2回目の茶の湯体験

画像1 画像1
 子どもたちがとっても楽しみにしてきた2回目となる,茶の湯体験を行いました。

 畳の入り方,礼の仕方,お茶の点て方など,前回学んだことを思い出しながら,おもてなしの心を持って,お茶と椿のお菓子を出したり,いただいたりしました。

 お茶を教えてくださる野平先生からも,
 「前より,礼が上手になってお茶人に近づいてきたね。」
とうれしいお言葉をかけていただきました。

 何をするときも,深呼吸をして落ち着いた心を持ち過ごせるようになっていってほしいです。
 お家のほうでも,たくさんお話をしてみてください。

3年 砂防ダムの見学

画像1 画像1
画像2 画像2
12月13日水曜日に自主防災会の新木さんをお招きして,砂防ダムの見学に行きました。最初に教室で災害についてのお話を聞き,砂防ダムへ見学に行きました。2014年の土砂崩れ直後の写真から,砂防ダムができるまでの写真を見せていただきながら学習しました。災害から命を守るために,たくさんの人が活動されていることを知りました。自分たちにできることをこれからも考えていきたいと思います。
冬休みまで残りわずかとなりました。保護者の方々には4月からご理解ご協力いただきありがとうございます。2018年もよろしくお願いします。

理科 出前授業

画像1 画像1
 先日,比治山大学の林先生をお招きし,災害についてのお話を聞かせていただきました。

 地震や火山について,災害が起こるメカニズムを学びました。
 わかりやすく,動画や画像を使っての授業に,子どもたちも興味津々。食い入るように話を聞いていました。


 授業が終わってからも,「おもしろかった〜!」「習ったこととつながったよ」と充実した顔をしていました。
 次の日の自主学習では,今回のことをまとめている子どもたちが多くて,とても感心しました。

 林先生,お忙しい中ありがとうございました。

防災学習「HUG訓練」

 今日は火曜日の「DIG訓練」に引き続き,「HUG訓練」を体験しました。自分たちが避難所を運営する係となり,いろんな人たちのカードを,仕分けしていくという訓練です。
 最初は,どのように分けていけばいいのか苦戦していましたが,慣れてくるとグループで声を掛け合って,素早く分けることができるようになりました。
 前回と今回の体験を生かして,これから自分たちの町を守るためには,自分にどんな力が必要なのかしっかり考えて欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

防災学習 「DIG訓練」

 火曜日に防災学習の一環として,「DIG訓練」を体験しました。自分たちが住んでいる地域に大雨が降った場合,どんな被害が出るのか予想したり,その場合は避難所をどこにしたらいいか,支援物資はどこに届ければいいのか考えたりしました。
 実際に住んでいる地区で想定することで,「自分の家は結構危ない所に位置している」など,危機感をもった子どもたちの姿も見られ,「自分たちの町は自分たちで守る」ために,貴重な学習の時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おそうじについて学ぼう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ダスキンキレイのタネまき教室「おそうじについて学ぼう!」で、ダスキンの方に来て頂き、おそうじについて学びました。

なぜ掃除をするかということを「快適・長持ち・健康」という三つのキーワードで学びました。
ほうきやちりとりの使い方を教えてもらいました。
そして、雑巾の「縦しぼり」のやり方を、一人一人教えて頂きながら練習を行いました。初めて学んだ、「縦しぼり」を一生懸命、力を入れて練習していました。

今日の掃除の時間には、昨日ダスキンの方から教えていただいたことを積極的に実践している子供たちがたくさんいました。以前より教室が綺麗になった気がしました。

4年生PTC 食育授業〜おやつのとり方〜

 カルビーの方からおやつの量やおやつの時間など適切な食べ方を学びました。
 グループごとにおやつの量を調べたり,クイズに答えたりして,楽しみながら学習することができました。
 寒い1日でしたが,教えてくださったカルビーの皆様,準備・進行をしてくださった4年生の役員の皆様,保護者の皆様ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長い間ありがとう!

 現在,正門前道路の拡幅に伴う校内での工事が着々と進んでいますが,今週,とうとう正門の取り壊しが行われました。
 これまで長い間,毎朝児童を迎え,多くの卒業生を送り出した正門としばしのお別れです。何だか少し寂しい気がしますが,新しい正門は1月に完成予定とのことです。どんな門が完成するかとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

かぜ・インフルエンザに負けないぞ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は雪が舞う中,みんな元気よく登校してきました。ドッジボールくらいの大きさの雪を持ってきている子も見かけました。寒くなってくるとかぜやインフルエンザが流行り始めます。今日のテレビ朝会では西川先生から「かぜ・インフルエンザに負けない」ためにはどうしたらよいかとうことについてのお話を聞きました。自己管理できるよう毎日の実践を大切にしていきたいですね。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1
TEL:082-818-1875