最新更新日:2024/04/17
本日:count up59
昨日:92
総数:190299

ひまわり学級 校外学習

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月20日、ひまわり学級は路線バスに乗って、広島城と広島市こども文化科学館へ校外学習に出かけました。
 広島城では施設の方の説明を聞いた後、展示を見たり、天守閣からの景色を眺めたりしました。広島城を見学して、「昔の人がこんなに大きなお城を作ったなんてすごい!」と感想を教えてくれる児童もいました。
 広島市こども文化科学館では様々な展示を体験したり、プラネタリウムを観覧したりしました。展示の中では、めいろが大人気で子どもたちは夢中になっていました。
 バスに乗る際や見学する施設では、「公共のルールやマナー」を守るというめあてを意識して行動できていました。

12月誕生日会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 12月は1人の友だちが誕生日を迎えました。ひまわりのみんなでお祝いをしました。12月の主役は、事前に先生と考えたクイズを嬉しそうに出していました。
 今年度の誕生日会もこれで8回目で、子ども達は見通しを持って参加することができています。
 1月は3人の友だちが誕生日を迎えます。次の誕生日会も楽しみですね。

「ぼうさい碑」についての講話

画像1 画像1
 今日は三入学区自主防災会の会長,新木さんをお招きして,「ぼうさい碑」が作られた経緯や理由についてお話していただきました。
 当時の災害の状況など,詳しくお話をしていただき,子どもたちも一生懸命メモを取りながら聞き入っていました。
 3年前の災害のことが風化することのないように,子どもたちに語り継いでいって欲しいという,地域の方々の願いを受け止め,そのためにできることを自分たちで考え,発信していって欲しいと思います。

クリスマス献立

 12月18日は,クリスマス献立の日でした。キャロットピラフ,牛乳,とりにくのからあげ,レモンあえ,「ハッピーキャロット」が入っているかもしれない野菜スープ,そして子どもたちの何よりの楽しみのショートケーキでした。
 この日は,校長先生サンタと教頭先生トナカイが1年生とひまわり学級の教室にケーキを届けに来てくださいました。校長先生サンタが代表の児童にケーキを渡すと,「ありがとうございました。」と大きな声が教室中に響きわたりました。
 みんな,おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2回目の茶の湯体験

画像1 画像1
 子どもたちがとっても楽しみにしてきた2回目となる,茶の湯体験を行いました。

 畳の入り方,礼の仕方,お茶の点て方など,前回学んだことを思い出しながら,おもてなしの心を持って,お茶と椿のお菓子を出したり,いただいたりしました。

 お茶を教えてくださる野平先生からも,
 「前より,礼が上手になってお茶人に近づいてきたね。」
とうれしいお言葉をかけていただきました。

 何をするときも,深呼吸をして落ち着いた心を持ち過ごせるようになっていってほしいです。
 お家のほうでも,たくさんお話をしてみてください。

3年 砂防ダムの見学

画像1 画像1
画像2 画像2
12月13日水曜日に自主防災会の新木さんをお招きして,砂防ダムの見学に行きました。最初に教室で災害についてのお話を聞き,砂防ダムへ見学に行きました。2014年の土砂崩れ直後の写真から,砂防ダムができるまでの写真を見せていただきながら学習しました。災害から命を守るために,たくさんの人が活動されていることを知りました。自分たちにできることをこれからも考えていきたいと思います。
冬休みまで残りわずかとなりました。保護者の方々には4月からご理解ご協力いただきありがとうございます。2018年もよろしくお願いします。

理科 出前授業

画像1 画像1
 先日,比治山大学の林先生をお招きし,災害についてのお話を聞かせていただきました。

 地震や火山について,災害が起こるメカニズムを学びました。
 わかりやすく,動画や画像を使っての授業に,子どもたちも興味津々。食い入るように話を聞いていました。


 授業が終わってからも,「おもしろかった〜!」「習ったこととつながったよ」と充実した顔をしていました。
 次の日の自主学習では,今回のことをまとめている子どもたちが多くて,とても感心しました。

 林先生,お忙しい中ありがとうございました。

防災学習「HUG訓練」

 今日は火曜日の「DIG訓練」に引き続き,「HUG訓練」を体験しました。自分たちが避難所を運営する係となり,いろんな人たちのカードを,仕分けしていくという訓練です。
 最初は,どのように分けていけばいいのか苦戦していましたが,慣れてくるとグループで声を掛け合って,素早く分けることができるようになりました。
 前回と今回の体験を生かして,これから自分たちの町を守るためには,自分にどんな力が必要なのかしっかり考えて欲しいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

防災学習 「DIG訓練」

 火曜日に防災学習の一環として,「DIG訓練」を体験しました。自分たちが住んでいる地域に大雨が降った場合,どんな被害が出るのか予想したり,その場合は避難所をどこにしたらいいか,支援物資はどこに届ければいいのか考えたりしました。
 実際に住んでいる地区で想定することで,「自分の家は結構危ない所に位置している」など,危機感をもった子どもたちの姿も見られ,「自分たちの町は自分たちで守る」ために,貴重な学習の時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おそうじについて学ぼう!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
ダスキンキレイのタネまき教室「おそうじについて学ぼう!」で、ダスキンの方に来て頂き、おそうじについて学びました。

なぜ掃除をするかということを「快適・長持ち・健康」という三つのキーワードで学びました。
ほうきやちりとりの使い方を教えてもらいました。
そして、雑巾の「縦しぼり」のやり方を、一人一人教えて頂きながら練習を行いました。初めて学んだ、「縦しぼり」を一生懸命、力を入れて練習していました。

今日の掃除の時間には、昨日ダスキンの方から教えていただいたことを積極的に実践している子供たちがたくさんいました。以前より教室が綺麗になった気がしました。

4年生PTC 食育授業〜おやつのとり方〜

 カルビーの方からおやつの量やおやつの時間など適切な食べ方を学びました。
 グループごとにおやつの量を調べたり,クイズに答えたりして,楽しみながら学習することができました。
 寒い1日でしたが,教えてくださったカルビーの皆様,準備・進行をしてくださった4年生の役員の皆様,保護者の皆様ありがとうございました。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

長い間ありがとう!

 現在,正門前道路の拡幅に伴う校内での工事が着々と進んでいますが,今週,とうとう正門の取り壊しが行われました。
 これまで長い間,毎朝児童を迎え,多くの卒業生を送り出した正門としばしのお別れです。何だか少し寂しい気がしますが,新しい正門は1月に完成予定とのことです。どんな門が完成するかとても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

かぜ・インフルエンザに負けないぞ!!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今朝は雪が舞う中,みんな元気よく登校してきました。ドッジボールくらいの大きさの雪を持ってきている子も見かけました。寒くなってくるとかぜやインフルエンザが流行り始めます。今日のテレビ朝会では西川先生から「かぜ・インフルエンザに負けない」ためにはどうしたらよいかとうことについてのお話を聞きました。自己管理できるよう毎日の実践を大切にしていきたいですね。

リースづくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
あさがおのつるでリースを作りました。
秋の木の実や葉っぱも使って飾りつけをしました。

とてもすてきなリースができあがりました。
クリスマスに飾るのが楽しみです。

第11回『文化の祭典』音楽の部 ステージ発表

 12月9日(土)と10(日)の2日にわたって第11回『文化の祭典』音楽の部で音楽交流会がありました。本校から4年生(66名)が出演しました。「♪ぞうれっしゃがやってきた」を合唱しました。この日のために頑張って練習してきました。
 最初は大舞台に緊張しましたが,心を一つにしてすばらしい合唱をすることができました。
 当日,たくさんの保護者の皆様にご来場いただきありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月 4年生 読み聞かせ

画像1 画像1
 寒さも本格的になってまいりました。本日も図書ボランティアの方が、4年生の教室に本の読み聞かせに来てくださいました。本の読み聞かせをしていただいて、ゆったりとした時間を過ごすことが出来ました。
 ボランティアの皆様には、早朝よりご来校いただきましてありがとうございます。今後ともご支援をよろしくお願いいたします。

地域の方々との交流会 グラウンドゴルフ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
12月7日に,地域の方とグラウンドゴルフをしました。子どもたちはクラブの握り方や打ち方を教えてもらい,初めは多かった打数も,コツをつかんでだんだんと少なくなってきました。友達の良いショットをたたえたり,応援したりして地域の方々と関わりながら楽しく活動することができました。

3年 PTC

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
PTCで盲導犬協会の方をお招きし,お話を聞きました。お話だけでなく,障害物のあるコースを実際に盲導犬がリードするところも見せていただきました。子どもたちは盲導犬の仕事ぶりを見て,「すごい!」「えらい!」と驚いた様子でした。
盲導犬協会の方が,「まちで盲導犬を連れている人,白杖を使っている人に出会ったら,困っていることがないか優しく声をかけてあげてください。」「バスや電車,レストランなどに盲導犬が入って来ても断らないでほしいです。」とおっしゃっていました。子どもたちも熱心に聞いていました。
初雪の舞う中,保護者の方々には多数参加いただき,ありがとうございました。ご家庭でも是非話題にしてみてください。

校内研修会(三入中学校区 研究協議会)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日は,小学校と中学校の合同の研究会がありました。三入中学校の先生方に6年生の授業を見ていただきました。
 大勢の先生方の中でも,6年生らしく落ち着いて一生懸命に授業に取り組みました。
 授業公開後は,児童生徒のよりよい成長のための指導について話し合いをしました。小中の学習のつながりを考えながら授業をしていきたいと思います。

12月 6年生 校内研究授業

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5校時は,6年生の体育科の研究授業でした。
 始めにストレッチをして体の柔らかさを高める運動をしたり,じゃんけんすごろくで体の力強さを高める運動をしたりしました。次に,グループに分かれて『手押し車』や『ボール渡し』など道具を利用して体力を高める運動をしました。
 一人ひとりが課題に真剣に取り組む様子が見られました。また,グループでしっかり話し合いをしながら、主体的に学習をすることができました。
 今後も様々な運動に取り組み,進んで体力づくりに励んでほしいと思います。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1
TEL:082-818-1875