最新更新日:2024/03/27
本日:count up32
昨日:55
総数:188660

冬休み前に

 生活科の学習で、「おいもパーティー」を開きました。大小様々なおいもの収穫で「実りの秋」を体感し、ほかほかに蒸かしたおいもをほおばって「味覚の秋」を堪能しました。給食が食べられなくなるかな、と少し心配しましたが、おいもは別腹だったようです。
 お楽しみ会では、スライムを作りました。色水と洗濯のりとを混ぜたカップに、魔法の粉を混ぜた水を加えると、あら不思議!! あっという間に固まり始め、にゅるにゅるのスライムが・・・・・。その瞬間、教室中がどよめきました。早速カップからスライムを取り出し、その感触を楽しみました。これまた、教室中が歓声であふれました。
 









画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小袱紗づくり

画像1 画像1
 女性会の方をお招きして,小袱紗づくりを行いました。縫い方を優しく教わりながら、素敵な小袱紗を作ることができました。
 今回作った小袱紗は、2月に実施予定の茶会で使用する予定です。一緒に作ってくださったお礼の気持ちを込めて、優しい気持ちでいっぱいのおもてなしができればなと思っています。

とびばこあそび

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
体育科の「とびばこあそび」の学習で、うまとび、とびのり、またぎのりの練習をしました。うまとびは、二人一組になって跳ぶ練習をしました。重たい跳び箱やマットも子どもたちが協力して準備しました。跳び箱では、とべるようになった子どももいました。

分数の仕上げ(3年2組)

画像1 画像1
 間違いの多かった問題などをもう一度復習しました。先生の話をしっかりと聞いていました。

学習のあしあと

 5年1組の教室の黒板の上には,『あすなろファイル』がずらりと並んでいます。家庭学習で取り組んでいるこれまでのあすなろプリントをすべて合格した人たちのファイルです。4月から始めて,すでにファイルはいっぱいです。頑張った足跡が見えてきます。
そして,教室の中では,みんな静かに冬休みの課題になっているポスターの下書きを描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

防災マップを作ったよ!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 防災の学習で、地域の方と一緒に三入を歩いて危険な箇所を探してきました。今回は桐原地区を歩いて高松山へ登ったり、砂防ダムを見たりしました。学校へ帰って班ごとに防災マップを作りました。作り終わって子どもたちからは、『三入には危険な箇所がたくさんあった。』『川や山が近くにあるところは危ない。』『いろんな人に危険な場所を教えてあげたい。』『他の地域の防災マップも作ってみたい。』などの声が聞けました。

防犯教室を行いました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 12月16日(金) 少年サポートセンターの育成官をゲストティーチャーにお招きして全校防犯教室を行いました。子どもだけで行ってはいけないという学校のきまりを守らずお店に行った3人。万引きをしてしまうA,見張り役を断り切れずにしてしまうB,断って帰るCを3人の先生が演じ,2人は最後に店員さん役の先生に見つかってしまいます。それを知ったお母さん役の先生からは悲しむ気持ちを聞きました。司会の先生からは, お店の人に聞いた話として,万引きをされたらなぜ困るのかということを聞きました。次に,児童はワークシートに3人がどうすれば良かったのかを書き込んで数人が発表をしました。6年生は1年生とペアになりサポートしました。最後に,育成官から,万引きは犯罪であるということ,盗んだ物と知りながらもらってもいけないこと。そのことでたくさんの人に迷惑をかけること。警察に行ったらどうなるかということ。がまんする勇気,注意する勇気が大切なこと。ルールを守ることの大切さなどを教えていただきました。
もうすぐ冬休みです。ルールを守って楽しく生活してほしいですね。

3年1組(体育)

 今日はお天気もよく,暖かい日差しの中で体育ができました。今日は「ハードル」です。またぎこすことは難しくどうしても飛んでしまいがちです。何度も練習を繰り返していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3年3組「算数」

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年3組では,「分数」の仕上げの問題に挑戦していました。集中して考えていました。

5年2組「算数」

 今日は「ひし形の面積」の求め方を学習しました。習った形に変形したり分割したりしながらどうしたら面積を求めることができるか考えていました。少人数で2つの教室に分かれて授業を行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年生防災マップづくりに出発

 今日は防災マップを作るために地域の様子を調べに出かけました。自主防災会の会長さんをはじめ,地域の方に来ていただきました。出発時は曇っていて少し寒く感じましたが,だんだんと日が差してきて暖かくなりました。しっかりと活動できると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

サンタがクラスにやってきた!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の給食は行事食『クリスマス』でした。1年生の教室には,サンタさんとトナカイさんがやってきてケーキをプレゼントしてくれました。教室を開けたとたん「わーっ」と大歓声!サンタさんからケーキの入った箱を受け取りました。みんなしっかり食べて,しっかり栄養をつけ,寒さや病気に負けないようにしましょうね。サンタさんとトナカイさんの正体は1年生しか知りませんね。

ハッピーキャロット

画像1 画像1
画像2 画像2
 12日(月)の「ぶたじる」に『ハッピーキャロット』が入っていました。全員にということは難しいですが,大当たりだった人もいました。にんじんは毎日給食で使われています。給食の先生がひと手間かけてくださり,かわいい形のにんじんが子供たちに届けられました。色々な手立てを考えてくださり,特に最近は給食の残食も減ってきています。しっかりと食べて寒い冬を乗り切っていきたいものです。

酔心専門学校の先生による食育授業

12月7日に酔心の玉澤先生に来ていただき、食育の授業を行いました。だしを実際に飲み比べてみたり、ごはんの炊ける様子を目で見たり、五感を使いながらの学習でした。また、食事を作ることだけでなく、命に対する感謝の気持ち・服装(身だしなみ)をきちんと整える理由・社会に出て挨拶がとても大事だということなど様々なことを教えていただきました。子ども達には、玉澤先生の言葉が一つ一つ心に響いていたようです。食のプロから学んだ1時間はとても貴重な時間となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

グラウンド・ゴルフ交流会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2日の5・6校時は地域の方々をお招きして,グラウンド・ゴルフを教えていただきました。ルールは,できるだけ少ない回数でホールポストにボールを入れるという簡単なものですが,実際にやってみるととても難しい競技でした。最初はうまくボールに当たらず,空振りをする子,当たっても勢いがなく数メートルしか飛ばない子,逆に強く打ちすぎてグラウンドの端まで飛ばす子など,ボールを打つのに悪戦苦闘していました。しかし,慣れてくると,ホールインワンも飛び出すなど,あちこちでゲームを楽しむ姿が見られるようになりました。
 今回は,12人もの地域の方々に講師として来ていただきました。子供たちは,グラウンド・ゴルフを通して,地域の方々と交流し,顔見知りとなることができました。また,見守り隊の方々の他にも,たくさんの目で見守られていることを,子供たちは実感することができたのではないでしょうか。

PTA親父の会でピザを作りました。

11月26日(土)PTA親父の会でピザ作りを行いました。安芸高田市八千代町にある鶴学園八千代校舎にて,子供たちと楽しく活動をしました。ピザ作りでは,生地作りから学び,トッピングで具だくさんのピザを窯で焼き,おいしくいただきました。
 また,木を削り,貼り合わせたクラフト体験や,土の粘土でオリジナルの自分の皿を作る陶芸体験など,自然にもふれあいながら楽しい時間を過ごしました。
 たくさんご参加いただき、ありがとうございました。    三入小 PTA
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学びの秋・実りの秋・彩りの秋

 お花のプロ、竹元さんを講師にお招きして、一人一鉢、ビオラを植えました。保護者の方も、ご多用の中、多数参加してくださり、プランターにビオラを植えてくださいました。3月の卒業式に、「卒業おめでとう」「これまでありがとう」「これからも頑張って」の気持ちを6年生に伝えられるよう、心を込めてビオラを育て、卒業式の会場を飾りたいと思います。
 今年の学習発表会は、2年生になってから頑張って頑張ってきたことを、「呼びかけ」や歌で表現しました。また、打楽器や手作り楽器、バンブーダンスでリズム学習の成果を織り込みました。「お父さんが、『とても上手だったよ。』と褒めてもらったんよ。」と報告してくれた顔がほころんでいました。
 小さな畑に植えたサツマイモ。でも、大きいイモや小さいイモ、曲がったイモや太っちょのイモなど、たくさん獲れました。土の中からおイモがのぞく度に、歓声があがりました。収穫の喜びは格別です。どうやって食べよう・・・おイモパーティーが楽しみです。
心の参観日 心の参観日
学習発表会 学習発表会
お芋掘り お芋掘り

一平方メートルって?

画像1 画像1
 算数の授業の一コマです。広さを実感するために,みんなで1平方メートルの正方形の紙を協力して作りました。その上に,4年生はいったい何人乗れるのでしょうか?答えは・・・・・なんと18人も乗れました!!1平方メートルの大きさを体感できた学習でした。

Doスポーツ

画像1 画像1
 サンフレッチェ広島から3人のコーチの方をお招きして、Doスポーツを行いました。様々なレクリエーション運動で体をほぐし、最後には、男女分かれてのミニゲームを行いました。
 プロスポーツの世界に興味を持った子も多かったように思います。体を動かすこと、スポーツを楽しむこと、それらの喜びを全身で味わうことのできたひとときとなりました。

茶の湯体験

 昨年度に引き続き、茶の湯体験を行いました。
茶道で大切にされている「道」「学」「実」という3つの言葉……物事の本質を見極め、知識を得、実践していく……は,子どもたちの心に強く刻み込まれたようです。
 学んだことを生かして、2月には、地域の方々をお招きして、茶会を開く予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1
TEL:082-818-1875