最新更新日:2024/04/24
本日:count up28
昨日:69
総数:190681

修学旅行 5(地引網その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 大漁です!!
大騒ぎする児童たちです。いい笑顔がたくさんです。

修学旅行 5(地引網その1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 せーの!! 力を合わせて!!
さて,どんなものが獲れたでしょうね。

修学旅行4(萩焼その2)

画像1 画像1
画像2 画像2
 萩焼体験。
みんな真剣。集中して作りました。
すてきな萩焼のお皿ができました。

修学旅行4(萩焼)

 萩焼体験。
 手びねりで平皿を作りました。世界でひとつだけのお皿ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行3

画像1 画像1
 昼食を済ませ,買い物中です。みんな良い表情で楽しんでいるようです。きっと,お家の方を思い出しながら,お土産を選んでいるのでしょうね。これから萩へと向かいます。

修学旅行2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
秋芳洞では、自然の生み出した造形美を堪能しました。入り口の滝,百枚皿,黄金柱それぞれ心に焼き付けられたことと思います。。

修学旅行 1

 秋晴れの下,6年生 修学旅行に行ってきます!!
 バスの中では,みんな歌ったり,ゲームをしたり,山口に向けて楽しく過ごしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

前期終業式で児童代表が発表しました。

画像1 画像1
10月13日(木) 三入小学校 前期終業式を行いました。
 式の中で,2年生と4年生と6年生の児童代表が,今学期がんばったことや後期にがんばりたいことをステージの上で発表しました。2年生は,鉄棒をがんばったこと。4年生は,マラソンノートと運動会の踊り,だまって掃除について。6年生は,友達への声かけ,ていねいにノートを書くこと,先生の話をきちんと聞くことについて,3人 それぞれが目標をもって取り組んだこととその成果について紹介しました。
ステージの上でということで大変緊張したことと思いますが,堂々と発表しました。
後期も,自分の目標をしっかりもって,みんながんばってほしいと思っています。

6年生が三入学区避難訓練・防災フェアで土嚢積み訓練を披露しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
10月9日(日)三入学区避難訓練・防災フェアに6年生が参加しました。

 広島市の防災メールでもお知らせがありましたが,南海トラフ地震を想定した三入学区避難訓練・防災フェアが9日(日)に行われました。小学校に集まってこられた大勢の地域の方の前で,本校の6年生(希望参加)たちが,土嚢を積んで水路を作る水防訓練を披露しました。
 本校の6年生は,昨年度から防災についての学習をしています。本年度は,「自分たちのまちは自分たちで守る〜災害に強いまちづくり、つながりづくりから〜」というテーマで学習を進めてきました。その中で,地域の自主防災会の方や消防署の方々に教えていただいた土嚢作りで,児童が実際に作ったものを今回使いました。
 児童たちは,ブルーシートを広げるところから始め,手際よく土嚢を運び,丁寧に積み重ねて水路を作り上げました。最後には,地域の方からたくさんの拍手を頂きました。
将来,地域のために働くことのできる力となってほしいと願っています。

6年生 〜算数科の学習で〜

画像1 画像1
画像2 画像2
 直接はかることのできない校舎の高さを,縮図をかいて求めました。分度器で角度を測る道具を作り,二人組で行いました。実際の高さは,12.5m。子ども達が求めた高さは12.4m。きちんと測定し,縮図をかいて求めることができました。

大切な目を守るために

 10月10日は,「目の愛護デー」です。昨日から視力検査も始まりました。今日の朝会では,大切な目を守るための6つのポイントについて話がありました。1、しせいに注意する2、部屋の明るさに注意する3、テレビやゲームは,時間を決める4、前髪に気をつける5、栄養バランスの良い食事をする6、目の体操をする
 『目の体操は』は,みんなで一緒にやってみました。
 しっかり守って目を大切にしましょう。
 
画像1 画像1

運動会無事終了しました

 昨日の予定だった運動会が雨天のため今日に延期となりました。ぐずついたお天気が続きそうで,実施できるかどうかとても心配していましたが,開会式の曇り空から一転お日さまが顔を出してよいお天気となりました。三入っ子のエネルギーで雨雲を吹き飛ばしてくれたようです。
 保護者の皆様,ご声援ありがとうございました。ご協力に深く感謝申し上げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

しょうたいじょう

 運動会まであともう少しです。
今日は,お家の人への「しょうたいじょう作り」をしました。自分の出る演技・競技の紹介や意気込み,そして絵を描いたり色を塗ったりして完成です。
 空模様が心配されるところですが,仕上げに向けて練習も頑張っています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生頑張っています

 今日は久しぶりに朝から太陽が照りつけ暑くなりました。1・2時間目は全体練習でした。3時間目は体育と午前中でエネルギーは使い果たしたのではと思いきや,小学校に入学して半年。午後からの授業も集中して取り組んでいる1年生の姿に感心しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

自分たちにできること

 総合的な学習の時間に学びを進めている「防災」……ゲストティーチャーをお招きして,災害の現場で実際にどのようなことが起こっていたのか,復旧や復興に向けて具体的にはどのようなことが行われているのかをうかがう機会がありました。子どもたちは,これまでの学習を踏まえ,「自分たちにはいったいどんなことができるだろう」という視点で真剣な態度で学習を深めていました。次回の自主防災訓練で,自分たちにできることを確かめていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて

画像1 画像1 画像2 画像2
 運動会に向けた練習が佳境に入ってきました。小学校生活最後の運動会を絶対に成功させるという強い思いを持って,現在,5年生と共に組体操の練習に励んでいます。
 勇気を出して難しい技に挑戦し,痛みに耐えて技の完成度を高めています。運動会当日の子どもたちの勇姿にご期待ください。

勉強をがんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みも終わって、運動会の練習が始まっています。
7月の終わりに色染めをしたものを図工の時間に折り紙を貼ったり、絵をかいたりして仕上げました。
算数の「どちらがおおい」の授業では、自分たちの水筒の水がコップで何杯分になるかを調べました。

9月に入って・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月に入り、子どもたちの生活リズムも戻ってきました。理科『空気と水』の学習で、筒の中に空気を入れたり、水を入れたりしていろいろな実験をしました。音楽科では、ハイテンポな曲『うんめいだ!』をノリノリで吹いています。体育科では運動会の『よさこいエイサー琉球王』のダンスを一生懸命練習しています。3年生のお手本になるように4年生はメリハリをつけて大きく踊っています!!

ミシンに挑戦!

家庭科ではミシンの学習に入りました。上糸のかけ方、下糸の出し方など覚えることがたくさんありますが、ペアの人と確認しあいながら学習を進めています。初めて糸をつけて直線縫いをした時は、緊張しながらも上手にできました。方向をかけるのが少し難しかったようです。これからトートバックを作成します。上手にミシンを使って、素敵なバックを作りましょう。完成が楽しみです!
画像1 画像1

「まち探検」に行きました

 夏休み明けの8月31日(水)、「町たんけん」に出かけました。三入公民館・三入郵便局・三入交番・ZYの4カ所に分かれての探検でした。公民館では、地域の人々が集まって学習したり交流したりする部屋を見せて頂き、地域の人々をつなぐ大きな役割があることをお話しして頂きました。郵便局では、郵便物がどうやって自分たちの手元に届くのか、郵便を届ける他にどんな役割があるのかを教えて頂きました。交番では、警察官の方たちの「地域を守る」という強い思いや仕事の厳しさをお話し頂き、パトカーの中も見せて頂きました。ZYでは、売り場の奥の様子をみせていただいたり、レジうちを体験させていただきながら、地域の生活を支えてくださっている様子を見せて頂きました。
 子供たちにとって、自分たちの生活を支えてくださっている様子を自分の目で確かめ、直接お話をすることで、自分たちの住む「三入の町」を、より身近に感じることができたことと思います。
 探検後は、それぞれが学んだことを紹介し合いました。 

公民館の調理室で何を作ろうか!? 公民館の調理室で何を作ろうか!?
パトカーの中ってすごい!! パトカーの中ってすごい!!
ZYの食品倉庫には、商品がいっぱい!! ZYの食品倉庫には、商品がいっぱい!!
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1
TEL:082-818-1875