最新更新日:2024/04/18
本日:count up4
昨日:84
総数:190415

勉強をがんばっています!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏休みも終わって、運動会の練習が始まっています。
7月の終わりに色染めをしたものを図工の時間に折り紙を貼ったり、絵をかいたりして仕上げました。
算数の「どちらがおおい」の授業では、自分たちの水筒の水がコップで何杯分になるかを調べました。

9月に入って・・・

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 9月に入り、子どもたちの生活リズムも戻ってきました。理科『空気と水』の学習で、筒の中に空気を入れたり、水を入れたりしていろいろな実験をしました。音楽科では、ハイテンポな曲『うんめいだ!』をノリノリで吹いています。体育科では運動会の『よさこいエイサー琉球王』のダンスを一生懸命練習しています。3年生のお手本になるように4年生はメリハリをつけて大きく踊っています!!

ミシンに挑戦!

家庭科ではミシンの学習に入りました。上糸のかけ方、下糸の出し方など覚えることがたくさんありますが、ペアの人と確認しあいながら学習を進めています。初めて糸をつけて直線縫いをした時は、緊張しながらも上手にできました。方向をかけるのが少し難しかったようです。これからトートバックを作成します。上手にミシンを使って、素敵なバックを作りましょう。完成が楽しみです!
画像1 画像1

「まち探検」に行きました

 夏休み明けの8月31日(水)、「町たんけん」に出かけました。三入公民館・三入郵便局・三入交番・ZYの4カ所に分かれての探検でした。公民館では、地域の人々が集まって学習したり交流したりする部屋を見せて頂き、地域の人々をつなぐ大きな役割があることをお話しして頂きました。郵便局では、郵便物がどうやって自分たちの手元に届くのか、郵便を届ける他にどんな役割があるのかを教えて頂きました。交番では、警察官の方たちの「地域を守る」という強い思いや仕事の厳しさをお話し頂き、パトカーの中も見せて頂きました。ZYでは、売り場の奥の様子をみせていただいたり、レジうちを体験させていただきながら、地域の生活を支えてくださっている様子を見せて頂きました。
 子供たちにとって、自分たちの生活を支えてくださっている様子を自分の目で確かめ、直接お話をすることで、自分たちの住む「三入の町」を、より身近に感じることができたことと思います。
 探検後は、それぞれが学んだことを紹介し合いました。 

公民館の調理室で何を作ろうか!? 公民館の調理室で何を作ろうか!?
パトカーの中ってすごい!! パトカーの中ってすごい!!
ZYの食品倉庫には、商品がいっぱい!! ZYの食品倉庫には、商品がいっぱい!!

運動会の練習/スーパー見学

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
運動会の練習を頑張っています!
 夏休みが明け,まだまだ暑い中,10月1日の運動会に向けての練習が始まりました。3年生は「ラッキーカラー(障害物競走)」「スマイル・ハリケーン(団体競技)」「よさこいエイサー琉球王(表現)」の3種目に出ます。現在は,表現の練習を中心に行っています。子どもたちも集中し,一生懸命練習を頑張っており,予想以上に早く仕上がってきています。あと,2週間,全力で頑張ってくれると思います。本番では,大きな声援をおねがいします。

ZY(スーパーマーケット)の見学に行きました。
 社会科「はたらく人と わたしたちのくらし」の学習では,店で働く人について学習をしています。まずは,教科書を見ながら,コンビニエンスストアとスーパーマーケットの違いについて話し合いました。次に,お家の方に買い物についてのインタビューをし,買い物をする人は,どんなことを考えてお店選びをしているのかについて考えました。そして,今回のZY見学では,スーパーの店員さんやスーパーに来ているお客さんにインタビューをしたり,店内やバックヤードを見学したりして,スーパーではどんな工夫がされているかを見つけました。
 最後に,インタビューに応えてくださった保護者の方々,ZYの皆様,ご協力ありがとうございました。

臨時休校のお知らせ

 本日,午前7時の時点で「大雨警報」が発令されていたため,臨時休校となりました。河川や水路の増水,地盤の緩み等危険なところもたくさんあります。各家庭で家での過ごし方をよく話し合って,事故のないよう十分気をつけて過ごしてください。

今日の献立(9月15日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の献立は,バターパン・牛乳・ボルシチ・ハムサラダ・冷凍アップルです。
姉妹都市「ボルゴグラード」にちなんでロシア料理「ボルシチ」の給食です。「ボルシチ」には,欠かすことのできない野菜『ビーツ』が入っています。献立見本のところには,給食室の先生がビーツがどんな野菜なのか本物と説明を掲示してくださいました。

少人数での学習

 耐震工事が予定より早く終わり,教室が全部使えるようになりました。5・6年生の算数科では二人の先生による少人数での学習が,二つの教室を使ってできるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ラジオ体操〜9月13日の朝会で〜

画像1 画像1
 火曜日は朝会の日です。今日は運動会を目前に,ラジオ体操第一を行いました。
 夏休みに毎朝体操をした児童もいると思いますが,一生懸命に行うと結構きつくなります。「伸ばすところ」「止めるところ」「かかとを上げるところ」「かかとはくっつけたまま」等少し細かく練習をしていきました。手軽にできる体操です。家でも練習してみるといいですね。

行事食「お月見」

画像1 画像1
 今日の給食の献立は,栗ご飯・秋刀魚の煮付け・即席漬け・月見汁でした。
今週15日は『中秋の名月』です。お月見の行事食,「月見汁」と秋の味覚の「栗」「秋刀魚」のメニューで,給食室前のテーブルにはススキも一緒に置いてあり,秋を感じさせる今日の給食でした。

運動会の練習が始まりました!

 いよいよ運動会の練習が始まりました。各学年それぞれ練習に励んでいます。5・6年生の係りも決まり,「応援団」の児童も練習が始まりました。
 まだまだ暑いです。お茶やタオルの準備,よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

ナップザック作成(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
 もう少しでナップザックが完成します。5年生のときに比べるとミシンを使うこともとても上手になりました。友達と声を掛け合い,助け合いながら完成目指して頑張っています。

水害時避難訓練

 掃除終了後,「台風の接近に伴い,河川の氾濫と高潮により最大で5メートルの浸水被害が発生した」と想定して垂直避難を行いました。1階2階の教室にいる児童は全員3階へ避難しました。黙って素早く避難することができました。
 災害はいつ起こるかわかりません。まず「自分の身は自分で守る」ためにも訓練を続けていきます。
画像1 画像1

9月6日の学校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日の学校朝会では,8月24日に折鶴を献納に行った運営委員からの報告会でした。
8月6日の平和集会のときに縦割り斑で協力して折鶴を折って1本の糸に通しました。それを集めた束を三入小学校の代表として,運営委員が平和公園に持っていきました。そのときの様子などを話してくれました。

夏休みがあけて

 夏休みが終わって1週間が過ぎました。そろそろ軌道に乗り始める頃です。「早寝早起き」「朝ごはん」「家庭学習の時間」「ゲームの時間」などの生活リズムは整ってきたでしょうか?
 学校生活でも朝の読書から始まって授業時間,休憩時間,給食,掃除,三入タイムとリズムを取り戻しています。
 まだまだ暑さは残っています。体調に気をつけて頑張りましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

すくすくヘチマ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休みに入って2週間が経ちました。子ども達がいない間にもヘチマはぐんぐん成長しています。細長い実や、中くらいの実がなっています。9月にはどれくらい大きくなっているか楽しみですね。

平和学習・平和集会

 8月6日の朝はいつもより少し早目の登校になりましたが,久々に見る子ども達の姿はちょっぴり日焼けし,たくましさが増して,夏休み前よりも少し大きくなったように感じました。
 今日は,平和記念式典を視聴した後,体育館に集まってボランティアの山下さんによる「真っ黒なおべんとう」の読み語りを聞きました。その後,児童会主催の平和集会を持ち,全員で折鶴を折りました。折った鶴は,グループで一つの紐に通して業務の常友先生作成の台に飾りました。
 みんなで折った折鶴は,運営委員が平和公園に持っていって献納します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

はじめての平和集会

8月6日は平和登校日でした。
「真っ黒なお弁当」の読み聞かせを聞き、その後みんなでつるを折りました。
はじめてつるを折れるようになりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

平和登校日・おわかれ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 夏休み前、おわかれ会をしました。6年生の進行で、みんなでおわかれを惜しみました。いす取りゲームではみんなの負けん気がぶつかりあい、はからずも盛り上がってしまいました。新しい学校でもがんばってください。
 8月6日(土)平和登校日がありました。テレビで平和式典みて、みんなで黙祷をしました。体育館では全校児童で折り鶴を折りました。

みずであそぼう

画像1 画像1 画像2 画像2
生活科の『なつだあそぼう』で、シャボン玉あそびをしました。
子どもたちは、それぞれ工夫して作ったストローを使ってシャボン玉を作りました。
何度も、シャボン玉を作りながらどうやったら大きなシャボン玉ができるか考えていました。うちわを利用した道具が大人気でした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
10/1 運動会
広島市立三入小学校
住所:広島県広島市安佐北区三入三丁目12-1
TEL:082-818-1875