最新更新日:2024/04/25
本日:count up35
昨日:119
総数:118484
令和6年度がスタートしました。子どもたちは元気いっぱいです。

12月9日 3年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は重さの学習をしています。
 今日は、「はかりの使い方や読み方を知ろう」というめあてで、はかりを使う時の約束や、目盛の読み方を学習しました。
 1000gになるように、はかりの上に自分の物をどんどん乗せていき、楽しみながら重さの感覚をつかんでいました。

12月8日 2年生 学級活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は、タブレット端末を使って意見を共有する方法を学びました。
 学習ソフトのドリル学習は使ったことがある2年生ですが、今日は自分の答えや考えをカードに書いて共有の場所に送り、見合うことを覚えました。
 列車のように意見カードをつなげていく面白さにわくわくしながら、友達と自分のカードを画面上で自由に動かしていました。意見の集約や分類のためにいろいろな場面で活用できそうです。
 

12月7日 大林オリエンテーリング(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 計画委員会による開会式や閉会式、各会場のゲーム進行に従って、児童みんなで協力して活動することができました。
 閉会式では、校長先生から「グループの人と助け合い、仲良くみんなで活動する」という今日のめあてについて、「みんなよく頑張っていました。」と褒められました。
 今日の「大林オリエンテーリング」で、声を掛け合いながら助け合って活動したことを、「なかよし班そうじ」など今後のいろいろな場面で生かしてほしいと思います。

12月7日 大林オリエンテーリング(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、年に1度の児童会行事「大林オリエンテーリング」が行われました。
 4・5・6年生の計画委員会の児童が準備した6種類のゲームに、なかよし班で楽しみながら参加しました。
 

12月6日 5年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は図画工作科「立ち上がれ!ワイヤーアート」の学習で、針金の形をいろいろ変えながら立ち上がるアートを作っています。今日は、針金を組み合わせて自由に面白い形を作り上げていきました。
 子どもたちの柔軟な発想で、一本の針金がどんどん「アート」になっていく様子に感心しました。

12月6日 6年生 薬物乱用防止教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は学校薬剤師の先生をお招きして、「薬物乱用防止教室」を行いました。
 大麻や覚醒剤などの危険薬物の依存症や後遺症など、心身への多大な有害性について資料を見せていただきながら聞いたり、クイズに答えたりしながら理解をしました。
 子どもたちは真剣な表情で聞き入っていました。喫煙防止のお話も含め、実際に薬を扱う薬剤師の先生から教わるとことで説得力が増し、とても有意義な学習となりました。

12月6日 手洗い週間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日から大林小学校では、「手洗い週間」が始まりました。
 全校朝会では、保健室の先生からの「上手な手洗いについて」というお話をスライド資料を見ながら聞きました。
 給食時間には、可部地区の小学校が協力して制作した手洗い週間の動画を視聴しました。大林小学校の保健・給食委員会が出演する場面もあり、子どもたちは親近感をもちながら見ることができました。
 寒くなり手洗いがおろそかになりやすい時期ですが、冬に流行する感染症に負けない体を作るために、今日からしっかり実践してほしいです。

12月5日 1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は国語で「ものの名まえ」の学習をしていました。
 『「くだもののなかま」のかばんには、どんなものが入るかな?』など、物の上位語と下位語の分類をしていました。
 「どうぶつの仲間」のかばんには、みんなたくさんの動物の名前を書いており、意欲的に発表することができました。

12月2日 参観日(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 参観日の様子の続きです。
 4年生は算数科「分数をくわしく調べよう」、5年生は家庭科「生活を支えるお金と物」、6年生は社会科「町人の文化と新しい学問」、たんぽぽ2組の4年生は算数科「四角形の特徴を調べよう」の学習をしていました。
 今年一番の寒い日でしたが、教室の子どもたちは、まとめたことを発表したり、疑問を解決するために考えたりするなど、熱心に活動していました。
 
 ※写真…上から4年生・5年生・6年生

12月2日 参観日(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、参観日を行いました。
 子どもたちは、普段以上にはりきって学習に取り組んでいました。
 保護者の皆様には、ご多用のところ、多数お越しいただき、ありがとうございました。

 1年生は算数科「どちらがひろい」、2年生は算数科「かけ算を使って考えよう」、3年生は「ものの重さ」、たんぽぽ1組は自立活動「風を楽しんで」、たんぽぽ2組の1年生は算数科「どちらがひろい」の学習をしました。

 ※写真…上から1年生・2年生・3年生

12月2日 4年生・たんぽぽ2組 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、朝読書の時間に学校司書の先生が語るブックトークを聞きました。
 「行ってみたい世界の国」というテーマで4冊の本を紹介されて、子どもたちの心は、テレビに映っている世界地図の上を自由に飛び回りながら、想像の翼を広げていました。
 たんぽぽ2組では、紙芝居と絵本を読んでもらいました。紙芝居舞台を使って紙芝居を読んでもらうと、とても特別な感じがしました。
 今週、全学級で実施した読み聞かせやブックトークは、子どもたちが「本の楽しさ」に触れる豊かな時間となったようです。

12月1日 5・6年生 外国語科

画像1 画像1
 12月に入り、5・6年生はそれぞれの授業で、英語のクリスマスソングを教わっていました。
 今日は先生と歌詞を読んだ後、口ずさんでみましたが、今後の授業で少しずつ覚えていく予定だということです。
 12月によく耳にする曲なので、気付いた時には一緒に歌えるといいですね。
画像2 画像2

12月1日 4年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「水は温めたり冷やしたりすると、体積はどのように変わるのだろうか。」という今日の学習課題について、これまでの学習から、空気の性質と同じではないかと予想して、実験をしていました。
 氷水の水槽とお湯の水槽へフラスコに閉じ込めた水を順に入れた時、その体積が変わっていく様子を観察しました。フラスコから伸びたビニール管の水位が変化していく様子をわくわくしながら観察して、気付きをまとめることができました。

11月30日 3年生 国語科(図書)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11月28日(月)〜12月9日(金)は、大林小学校の読書週間です。今週は、どのクラスにも学校司書の先生による学年に合わせた読んでほしい本の紹介(1〜3年生)やブックトーク(4〜6年生)を聞く時間を設けています。
 3年生は、『アカンやん、ヤカンまん』・『ぼくはめいたんてい』・『おそうじをおぼえたがらないリスのゲルランゲ』・『まいごのかっぱはくいしんぼう じっぽ』の冒頭部分の読み聞かせを聞きました。「ぼくは最後の本が一番読んでみたくなった。」「続きが読んでみたい。」などの感想を楽しそうに伝えていました。

11月30日 1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の国語科「ともだちのこと、しらせよう」の学習では、インタビュー名人になって、友達を紹介します。
 今日は、ペアになって相手のことがよりわかるような質問をして、聞き出したことをプリントに書き込んでいました。相手のことが分かると、とてもうれしそうな笑顔がこぼれていました。
 「聞く・話す」力を伸ばしながら、友達のことを知る喜びも一緒に味わうことができそうです。

11月29日 4・5・6年生 そうじ出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4・5・6年生は、講師の方々をお招きして「キレイの種まき教室」を行いました。各学年ごとに、そうじをする心構えや道具の正しい使い方を教えていただきました。
 実際に、ほうきやちり取りをペアになって使ってみたり、雑巾の洗い方・絞り方を合言葉と一緒に試してみたりすることができました。
 毎週木曜日に縦割り班で取り組んでいる「なかよし班そうじ」の時に、下の学年に伝えることができるよう、教わったことを一生懸命に練習していました。
  

11月28日 3年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、校舎裏のひょうたん池の掃除をしてました。
 水辺の生き物たちが暮らしやすい環境にするために、これまで総合的な学習の時間で、何度も話し合い、まとまったことを実践しているところです。
 みんなで水中の落ち葉を集めたり、周囲の草抜きをしたりするなど、一生懸命に活動していました。

11月25日 修学旅行 帰校式

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生が、無事学校に到着して帰校式を行いました。

 校長先生から、
「時間をきちんと守って落ち着いて行動でき、とても良い修学旅行でした。」
と、褒められて、子どもたちは満足そうな表情でした。
 
 この修学旅行の経験を今後の学校生活に生かして行くことができそうです。

11月25日 修学旅行 2日目 (3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 修学旅行団は、最後に下関市立考古博物館で古墳時代・弥生時代の考古資料を見学しました。その後、帰路に着き、下松サービスエリアで休憩を取り、広島に向かっています。
 みんな無事に全行程を済ませ、学校への到着を待つばかりとなりました。

11月25日 修学旅行 2日目 (2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 しものせき水族館 海響館での修学旅行団の様子です。

 予定より早く到着したので、お土産コーナーは貸し切り状態で買い物ができました。イルカショーはよい席で見ることができ、迫力満点でした。ペンギンもかわいかったです。

 みんなでゆったりと見学することができました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立大林小学校
住所:広島県広島市安佐北区大林四丁目14-1
TEL:082-818-2403