最新更新日:2024/04/24
本日:count up22
昨日:119
総数:118471
令和6年度がスタートしました。子どもたちは元気いっぱいです。

11月16日 2年生 生活科 校外学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科「えがおのひみつたんけんたい」の学習で、大林の町たんけんに出かけました。
 今日は、地域の「大林車庫」、「石橋石材店」、「大林簡易郵便局」に行きました。
 大林車庫では、広島交通の路線バスに乗せていただき近所を一巡りして、乗車したまま洗車機を体験しました。働く人への質問も、キャラクターとの触れ合いも楽しくできました。石橋石材店、大林簡易郵便局では、普段は見ることのできない作業を見学したり、働く人に質問したりすることができました。
 それぞれの場所でお世話になった皆様、ありがとうございました。

11月16日 1年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科「のってみたいな いきたいな」の学習で、自分の乗ったみたいものや行きたい所を自由に想像して作品を仕上げました。
 海の世界や恐竜のいる世界を探検したり、スイーツの国で幸せな気分になったりと、子どもたちの発想力は無限大です。

11月15日 2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、校内授業研究会でした。
 2年生が生活科「めざせ野菜作り名人」の学習をする様子を、校内の先生たちが参観しました。
 子どもたちが、野菜を育てたり収穫した経験から、1年生に知らせてあげたいことをグループ内で出し合って、上手に話し合いを進めていました。
 話し合いでまとまった内容を、グループ代表が理由を付けて説明し、意見交流をすることができました。

11月14日 2年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 かけ算九九の学習が「6の段」に入りました。
 九九の中で特に難しいのが、6・7・8の段です。黒板に書いてある九九を頼りにしながら、みんなで横に並んで順番に唱えたり、10秒以内に言えるように練習をしたりと、一生懸命に覚える練習をしていました。
 その後、プリントでのかけ算学習にも取り組みました。

11月14日 5年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、国語科で説明文「固有種が教えてくれること」の学習をしています。
 今日は、『始め(序論)・中(本論)・終わり(結論)』の『中(本論)』の部分について、段落ごとの内容を確かめていました。
 グループで分担した段落の要約文をホワイトボードに書いて、全体で確かめ合いました。
 個人でもしっかり考えて、プリントに書き込むことができていました。

11月11日 3・4年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 飼育小屋横にあるビオトープの改修を行うため、3年生は3時間目に、4年生は6時間目に、生き物を校舎裏のひょうたん池に移す作業を行いました。
 友達と協力しながらエビ・カワニナ・カニ・アカハライモリ・ハヤなどの生き物を捕まえて、バケツへ入れて裏に運びました。
 「総合的な学習の時間」の学習テーマがビオトープと関わりが深いこともあり、3・4年生はとても意欲的に活動していました。

11月10日 3年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、鉄棒運動の学習をしています。
 まず、ウォーミングアップで「足抜き回り」や「ツバメ」、「コウモリ」などの技の練習をしました。
 そして今日は新しい技の「抱え込み回り」に挑戦しました。先生の手本をよく見て、動きのポイントをアドバイスし合いながら、何度も練習をしていました。少しずつできるようになってきましたが、難しい技なので昼休憩にも自主練習をして、技の完成を目指していました。

11月10日 1年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、タブレット端末の学習ソフトを使って、計算のドリル学習をしました。
 自分のアカウントに入って上手に画面を開き、問題に挑戦していました。問題場面の図を頼りに計算の答えを入力し、画面に正解の〇が付くと、とてもうれしそうでした。全部をクリアするとご褒美の大きなバッジが画面に出てきて、さらに笑顔になっていました。
 タブレット端末の扱い方にも慣れ、学習を楽しむことができました。

11月9日 6年生 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日のめあては、「郷土を大切にする心の源となるのはどんな思いだろう。」でした。 教科書の資料「ようこそ、菅嶋へ!」を読んだ後、大林の良さを出し合い、キャッチコピーを考えました。『仲の良さ きれいな自然 いやされに来ませんか?』 など、大林の地域をアピールするキャッチコピーができました。
 これからも、さらに大林の良さを「伝えたい」・「知りたい」という気持ちをもつことができたようです。

11月8日 4年生 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、身の回りにあるアルファベットを探す学習をしていました。
 自分の持ち物や教室にあるものからアルファベットを探し、タブレット端末で写真を撮って、プリントのアルファベットの小文字に丸を付けていました。
 丸の数が増えるように画像を拡大して、しっかり見比べることができました。

11月7日 5年生 体育科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は体育科で、ネット型ゲーム「プレルボール」の学習をしています。
 ボールを打ってフラフープ内でワンバウンドさせる練習は、チームで回数が続くように工夫していました。
 ボールの種類やコートの広さなど、自分たちでゲームのルールについて考えてほしいと先生から言われて、チームで知恵を出し合っていました。
 次回、大林小5年生のオリジナル・ルールで対戦するのが楽しみです。

11月4日 1・2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月に畑作りから始めたサツマイモ畑で、1・2年生が「おいもほり」をしました。
 緑の葉で覆われたままのサツマイモ畑を前に、「お芋はできているのかな?」とドキドキしながらつるを取り除き、掘り進めていきました。子どもたちは、畑の中でお芋を見つけると歓声を上げて喜んでいました。今年の出来具合を心配しましたが、思ったより多くの形の良いサツマイモが収穫できました。
 つるの後始末やサツマイモを教室前テラスに運ぶことも、みんなで協力して頑張りました。  

11月2日 広島県一斉地震防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、広島県一斉地震防災訓練の日でした。大林小学校でも、地震の時の避難訓練をしました。訓練前には教室で、命を守るために必要な「安全行動1-2-3」を学ぶとともに訓練時には実際に教室で行動してみました。
 校長先生からは避難の様子を褒めてもらい、「地震はいつ起きるか分からないからこそ、普段からの訓練や備えが大切です。」というお話を聞きました。こういう時こそ真剣に行動できるのが素晴らしいです。

11月1日 3年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は図画工作科「空きようきのへんしん」の学習をしていました。3時間目は「空き容器で入れ物の形をつくろう」、4時間目は「粘土を使って色や形をつくろう」というめあてで取り組みました。
 持参したカップ麺やペットボトルなどの空き容器を再利用して、「ペン立て」や「宝物入れ」など、自分が作りたい物のイメージを膨らませていました。

10月29日 運動会 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「熊谷踊り」は、6年生が下学年に伝える伝統を守り、全校での演技を見事に成功させることができました。

 保護者の皆様の大きな拍手が会場を温かく包み込んでいました。ありがとうございました。

10月29日 運動会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度は3年ぶりの応援合戦を行いました。応援団長を中心に、運動会を盛り上げました。
 

10月29日 運動会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各競技は準備段階から工夫しながら練習をしました。本番は、保護者の皆様の応援のおかげもあり、とても白熱しました。

10月29日 運動会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋晴れの中、無事運動会を開催することができました。
 本年度も昨年度に引き続き、新型コロナ感染症対策をとりながらの実施となりました。
 どの種目においても、子どもたちはこれまでの練習の成果を十分に発揮することができました。保護者の皆様、ご多用の中、ご来場いただき誠にありがとうございました。

10月28日 2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で、野菜づくりに取り組んでいる2年生は、大根やホウレン草を種から育てています。
 今日は間引きをして大根が育ちやすくする工夫をしていました。
 芽が出ていたはずの所から芽が無くなってしまっていたことについて、今後の対策を畑の周りで話し合っていました。
 みんなで話し合う楽しさを感じていました。

10月27日 6年生 外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は「食物連鎖(food chain)について発表しよう」をめあてに学習をしていました。
 海・森・サバンナ等の各エリアの食物連鎖について分担して調べ、英語で発表することができました。
 タブレット端末でプレゼンテーション用のスライド資料を作って見せながら、難しい単語の多い英文を覚えて話している様子に感心しました。
 
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立大林小学校
住所:広島県広島市安佐北区大林四丁目14-1
TEL:082-818-2403