最新更新日:2024/04/16
本日:count up61
昨日:75
総数:117916
令和6年度がスタートしました。子どもたちは元気いっぱいです。

11月4日 1・2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月に畑作りから始めたサツマイモ畑で、1・2年生が「おいもほり」をしました。
 緑の葉で覆われたままのサツマイモ畑を前に、「お芋はできているのかな?」とドキドキしながらつるを取り除き、掘り進めていきました。子どもたちは、畑の中でお芋を見つけると歓声を上げて喜んでいました。今年の出来具合を心配しましたが、思ったより多くの形の良いサツマイモが収穫できました。
 つるの後始末やサツマイモを教室前テラスに運ぶことも、みんなで協力して頑張りました。  

11月2日 広島県一斉地震防災訓練

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は、広島県一斉地震防災訓練の日でした。大林小学校でも、地震の時の避難訓練をしました。訓練前には教室で、命を守るために必要な「安全行動1-2-3」を学ぶとともに訓練時には実際に教室で行動してみました。
 校長先生からは避難の様子を褒めてもらい、「地震はいつ起きるか分からないからこそ、普段からの訓練や備えが大切です。」というお話を聞きました。こういう時こそ真剣に行動できるのが素晴らしいです。

11月1日 3年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は図画工作科「空きようきのへんしん」の学習をしていました。3時間目は「空き容器で入れ物の形をつくろう」、4時間目は「粘土を使って色や形をつくろう」というめあてで取り組みました。
 持参したカップ麺やペットボトルなどの空き容器を再利用して、「ペン立て」や「宝物入れ」など、自分が作りたい物のイメージを膨らませていました。

10月29日 運動会 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「熊谷踊り」は、6年生が下学年に伝える伝統を守り、全校での演技を見事に成功させることができました。

 保護者の皆様の大きな拍手が会場を温かく包み込んでいました。ありがとうございました。

10月29日 運動会 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今年度は3年ぶりの応援合戦を行いました。応援団長を中心に、運動会を盛り上げました。
 

10月29日 運動会 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 各競技は準備段階から工夫しながら練習をしました。本番は、保護者の皆様の応援のおかげもあり、とても白熱しました。

10月29日 運動会 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 秋晴れの中、無事運動会を開催することができました。
 本年度も昨年度に引き続き、新型コロナ感染症対策をとりながらの実施となりました。
 どの種目においても、子どもたちはこれまでの練習の成果を十分に発揮することができました。保護者の皆様、ご多用の中、ご来場いただき誠にありがとうございました。

10月28日 2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 生活科で、野菜づくりに取り組んでいる2年生は、大根やホウレン草を種から育てています。
 今日は間引きをして大根が育ちやすくする工夫をしていました。
 芽が出ていたはずの所から芽が無くなってしまっていたことについて、今後の対策を畑の周りで話し合っていました。
 みんなで話し合う楽しさを感じていました。

10月27日 6年生 外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は「食物連鎖(food chain)について発表しよう」をめあてに学習をしていました。
 海・森・サバンナ等の各エリアの食物連鎖について分担して調べ、英語で発表することができました。
 タブレット端末でプレゼンテーション用のスライド資料を作って見せながら、難しい単語の多い英文を覚えて話している様子に感心しました。
 

10月26日 4年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は、のこぎりと金づちを使って、図画工作科「ギコギコトントンクリエイター」の学習を進めていました。
 今日のめあては、「木を切って組み合わせを考えよう」でした。のこぎりで切った木片を机の上で組み合わせた後、釘やボンドで付けて形にしていきました。
 「猫と犬も作ってその家になる予定です。」、「計画表を貼るものにします。」などと、完成までの見通しを話しながら作っていました。

10月26日 目を守るポスター

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月の保健目標は「目を大切にしよう」です。
 保健・給食委員会の児童が心を込めてかいた「目を守るポスター」が、掲示板を飾っています。子どもたちがポスターを見て、「目を大切にしよう」と気付くきっかけになっていることでしょう。

10月25日 5・6年生 運動会練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5・6年生は、障害物競走の練習をしていました。
 コースに待ち受けている障害物に挑みながら、最後は走力も必要になってくる競技です。楽しみながら練習している様子に、高学年らしさを感じました。

10月24日 1年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
 くり上がりのあるたし算を学習している1年生は、「さくらんぼ計算」に挑戦しています。数を「さくらんぼ」の形に分けて「たす数」か「たされる数」のどちらかに10を作る方法で計算していきます。
 手と頭をしっかり使って考え、「さくらんぼ計算」を身に付けているところです。

10月21日 運動会の全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
 1時間目の全体練習で応援合戦の練習をしました。
 これまで応援係が休憩時間に頑張っていた応援合戦の練習ですが、今日はその内容を全校児童に伝えました。
 実際の場所への移動や応援合戦の流れなどを、みんなで練習して覚えました。
  

10月20日 秋の歯科検診

画像1 画像1
画像2 画像2
 学校歯科医の先生においでいただき、歯科検診をしていただきました。子どもたちは、上手に挨拶をして、検診を受けていました。
 今日は、う歯(むし歯)があるかどうかの検診でした。結果は後日、各家庭に持ち帰ります。「高学年の『う歯』が少ないですね。」
と、歯科医の先生に褒めていただきました。
 積極的に歯科受診をして、お口の健康を守りましょう。

10月20日 2年生 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「大林の人の笑顔のひみつを調べよう」をテーマに、今度、見学に行かせていただく「石橋石材店」について、知りたいことをまとめていました。
 それぞれが興味を持ったことを「見てみたいこと」・「やってみたいこと」・「質問したいこと」に分けて付箋紙に書き、プリントにまとめました。
 みんなの考えを聞き合って、見学の日を楽しみにしていました。
 

10月19日 3・4年生 おみこし作り

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3・4年生は運動会の団体競技で使うおみこしを作っていました。
 白組は4年生教室、赤組は3年生教室に分かれて、集中しながらも和気あいあいとした雰囲気で、自分のチームのおみこしを作っていました。
 どちらも相手チームの出来具合を意識しつつ、協力して頑張ることができました。完成がとても楽しみです。

10月19日 運動会 全体練習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の1時間目の全体練習は、運動会の開会式とラジオ体操の練習でした。
 整列の仕方、礼のタイミング、代表児童の役割、ラジオ体操のポイントなどを確認しながら練習をすることができました。

10月19日 1年生 国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は「くじらぐも」の『子どもたちが雲のくじらにジャンプして乗る場面』の学習をしていました。
 役割を交替しながら音読していました。
 誰がどの役になるかを上手に話し合って決め、役に合うように読み方を工夫していました。
 盛り上がりの場面でもある「くじらぐも」に乗った瞬間を、みんなで楽しむことができました。

10月18日 5年生 外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、英語で場所を伝える学習をしていました。
 道案内の表現や、部屋の物の場所を伝える表現を練習しました。
 英語で流れてくる聞き取りクイズでは、「on the」と「under」との区別に苦労しながらも、学習内容の理解を進めていました。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立大林小学校
住所:広島県広島市安佐北区大林四丁目14-1
TEL:082-818-2403