最新更新日:2024/03/25
本日:count up13
昨日:29
総数:116960
子どもたちはそれぞれの目標を立てて、学習活動に取り組んでいます。

保健室と児童の待機場所

6月からの毎日の登校に備え、もしも学校で体調不良になったとき、保護者のお迎えを待つ場所を考えました。
発熱などのカゼ症状の場合には基本的にお迎えをお願いします。
症状にもよりますが、待機場所を作りました。保健室内ではビニールシートに囲われたベッド、校長室前にはソファーを用意しました。
気候によっても待機場所を考えて対応したいと思います。
いずれにしましても体調不良でお迎えをお願いした際には、ご多用とは存じますが可能な限り早めの来校をお願いいたします。
校長 石田寛治
画像1 画像1 画像2 画像2

5/24 1年生のアサガオ

画像1 画像1
1年生がアサガオを植えました。
種をまいた鉢が教室前に並びました。

玄関の水槽

事務の先生にきれいにしてもらいました。
モエビやメダカがいます。
明るくきれいになった水槽で元気に泳ぎ回っています。
画像1 画像1

5/25 6月の学校だより 下校時刻予定について

6月の学校だより 下校時刻予定について下段の「配布文書」に掲載いたしました。
ご覧いただければ幸いです。
プリント(ペーパー)でご入用の方は、登校日に児童を通じて担任までお知らせください。

重要 6月1日(月)からの学校再開について

保護者の皆様
学校再開につきましてお知らせいたします。
6月1日(月)〜5日(金)
給食なし 8:25〜11:40
登校時刻は通常。
下校時刻は全校一斉。
※放課後児童クラブに行く児童は1〜3年生登録児童。
学校の時程終了後、教室でお弁当を食べ、13:00に放課後児童クラブへ移動
6月8日(月)〜12日(金)
簡易給食あり。通常の日課
6月15日(月)以降
通常の献立による給食、通常の日課
※今後、感染拡大等の状況により変更の可能性があります。
その場合にはお知らせいたします。

なお、学校再開に関するお知らせの文書は、5月27日に児童が持ち帰りますのでご覧ください。
校長 石田寛治

5/25 学校の学び 家庭の学び

 朝、1年生が家で学んだことのひとつ「春の草」を見せてくれました。おうちの周りでみつけたようです。
 聞いた話から・・ハチの巣をおうちの人に取ってもらい(危険がなくなってから)ハチの巣の様子をしっかりと見たそうです。聞いてびっくりしたのは、真ん中の幼虫が大きくて回りほど次第に小さくなり、一番外側は卵だったそうです。
アサガオの発芽をじっと観察した1年生は「あおぞらのにおいがする。」と言ったと聞きました。
 児童の学びは身の回りから広がります。特に、小さなうちには持っている豊かな感性を大事に育てていきたいと感じました。これが教科書にあるような文字だったり数字だったりおとなが学んだらいいと並べた学びに、生きてつながっていきます。先日の豆の話もそうでした。
画像1 画像1

新型コロナウィルス感染 今後予想

画像1 画像1
一つの情報提供をいたします。
手写しで非常にお見苦しいことをお詫びいたします。
今後1〜2年くらいでしょうか、少なくとも治療薬やワクチンの完成を見なければこのウィルスに対して非常な警戒をしなければならないと考えています。
アメリカミネソタ大学のチームが発表した予想3つのシナリオが新聞掲載されていました。
いずれにしましても、周りで自粛解除となっても決して安全になったわけではないことを皆さんで共有したいと考えます。
学校では最大限の取組を行います。何かお気づきのことがございましたら学校までご連絡をお願いいたします。
校長 石田寛治

5/22 1年生と6年生の登校

今日は1年生と5年生が登校です。
雲一つない青空が広がっています。
画像1 画像1

5/21 教室で。その1

1年制2年生3年生の教室です。
大林小学校は、一番多い学年は15人ですがそれでも机椅子を離して着席します。
少し寂しいですが、新型コロナウィルス感染防止のためです。
この過ごし方で学校の時間を過ごします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 教室で。その2

4年生5年生6年生です。
今日は2時間だけの学校です。明日は1年生と6年生が登校します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/21 登校日

臨時休業中の登校日でした。
今日は登校班で登校しました。久しぶりの登校にマスク越しの笑顔が見られました。
明日は、1年生と6年生の登校日です。
画像1 画像1

重要 5/25〜5/29登校のお知らせ

 配布文書に掲載いたしました。メールでもお知らせいたします。
次週5/25〜5/29登校のお知らせです。
 その次の週から6月が始まりますが、6月からはほぼ同様でありながら平日毎日の登校も想定しております。これは広島市からの通知を待って正式にお知らせいたします。
 県内や近隣での感染は、ここしばらく新たに見つかっていません。
したがいまして、次第に登校の日を増やしていく予定です。広島市各小学校ともこのような動きですが、在籍児童数や住まいの地域、登下校の状況、学校施設の様子等によりその方法が異なっています。
 しかし、ウィルスがいなくなったわけではありませんし、人の移動が盛んになればいつどこから入ってくるか分かりません。決して安全になったわけではありません。
このことを保護者の皆様、児童もしっかりと心にとめ、日々の生活を送ってほしいと願っています。
 まずは絶対に私たちの近親者から重篤な症状の方が出ることを防ぎましょう。そのためには軽い、もしかすると感染が分からない状況(の人)にも十分気を付けなければなりません。
 皆様のご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
         校長 石田寛治

ごみ箱準備 その2

ふたを開けるときにやさしく丁寧にしてほしいと思います。
そのために掲示の準備を行いました。
画像1 画像1 画像2 画像2

フェイスシールド作成

教頭先生が以前から試作していたフェイスシールドが出来上がりました。
今後、直接、正面と向かいあったり、近くで話しあったりするときのために準備をしています。
これまではこのような心配も必要なかったのですが、今後は感染症予防の方法をさらに考え使いながらの学習活動になります。
画像1 画像1

5/19 自主登校日に向けて準備

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
トイレ前の掲示、ゴミ箱の準備など、児童の登校に向けて準備が進んでいます。
密を避けたり、ごみを厳密に分けたり、大林っ子も新しいことを学びながらの生活になります。大林っ子のいない学校はやっぱり寂しいです。

5/19 今日の全校朝会

今日の全校朝会にもたくさんの人が集まってきてくれました。
今日も一日しっかりと過ごしましょう。
画像1 画像1 画像2 画像2

学びの広がり

学びは生活に結び付いています。
結び付いていない学びはどんどんと忘れていってしまいます。
先週、特例的な受け入れをしている1年生の読んでいる本を見せてもらって話(やりとり)をしました。
「すみっこぐらし」「まめマスター」(もうカタカナが出ています。)
私「それを持っているから月曜日にもってきます。元はそんな色じゃないんです。お見せしましょう。」
そして、今日、用意してきました。「これが、もと 生豆(きまめ)です。いる(漢字では炒る)とこうなります。」
炒ると、漢字で書くと「その字を見たことがある!!なっとう」ほら、きました。これです。「納豆」同じ漢字で読み方が違うことを知ります。ほかにこんなのがあるよと「大豆」
そして、「小豆」・・家に帰ったら話すでしょうか。このようにして学びが広がっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/18 月曜日です。

学校に来るとミカンの花が咲いていました。
今朝も全校朝会から開始です。
大林小学校は、オンラインにより児童の学習と生活
のフォローを行います。こちらにつなぎにくいお子様は、電話連絡などでフォローを行います。

画像1 画像1 画像2 画像2

重要 すぐに広島市新型コロナウイルス感染症コールセンターへ連絡する場合について

保護者の皆様
 すぐに広島市新型コロナウイルス感染症コールセンターへ連絡する場合についてお知らせいたします。

「強いだるさ、息苦しさ、高熱等の強い症状がある場合」「発熱や咳などの比較的軽い症状であっても基礎疾患がある場合」には、すぐに広島市新型コロナウイルス感染症コールセンター(082-241-4566)へ連絡をし、相談をお願いいたします。

 現在、学校へ自主登校する予定を作っています。
 また、社会的にも自粛解除方向へ進んでいます。このことは経済活動とのバランスを考えてのことととらえられますが、新型コロナウイルスに対して安全になったことを意味するものではないと理解しています。したがいまして治療薬や対応ワクチンが出まわるまで、厳重に注意する必要があると考えております。
 皆様におかれましてもご家族、児童の健康管理に今後とも十分留意されますことをお願いいたします。
校長 石田寛治

5/15 全校朝会から学級朝の会

今日も多くの人が参加していました。全校朝会です。
今日は、中国新聞社から記者の方がおいでになり取材をされました。
5年生の朝の会の様子を見られたり5年生へzoomでインタビューされたりしました。
オンラインでインタビューなんてびっくりです。こんな様子も初めて見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        

学校だより

非常災害時

いじめ防止等の基本方針

お知らせ

学校生活

大林っ子サポート

生徒指導

学校保健

学校紹介

広島市立大林小学校
住所:広島県広島市安佐北区大林四丁目14-1
TEL:082-818-2403