最新更新日:2024/03/25
本日:count up4
昨日:14
総数:116965
子どもたちはそれぞれの目標を立てて、学習活動に取り組んでいます。

3/8 テストの時間

画像1 画像1
テストの時間にちょっとお邪魔しました。みんな真剣に取り組んでいます。
問題をよく読んで鉛筆を走らせていました。たくさんできるといいね。でもできなかったら、そこを復習すればいいのです。できないところがどこなの分かり、再び学ぶことがとても大切です。

3/7 箱をつくろう

画像1 画像1
2年生が箱を作っていました。グループで手分けをしたり、順番を変わったりしながら何個か作っています。セロテープで四角形をつなぎ合わせ、組み立てたら箱になるようにします。
面のつながりから箱になるときにどうなるか、実際の作業で学んでいます。
これが、立方体や直方体の展開図につながっていきます。

3/6 今年度最後の読み聞かせの時間 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
卒業証書授与式を20日に控え、6年生も最後までじっと耳を傾けていました。
中学校に行っても本に親しんだり触れたりする時間をもってほしい都願っています。

3/6 今年度最後の読み聞かせの時間

画像1 画像1
画像2 画像2
地域の方々においでいただき、読み聞かせを行う取組は、今年度は今日が最後となりました。いつものようにじっと聞き入る児童の姿がたいへん印象的でした。

3/5 体力つくり表彰

画像1 画像1
今年度の体力測定の記録で、教育委員会より賞状が届いたので伝達式を行いました。
きっとみんな体力は伸びていると思います。
自分で自分の状況を把握し、健康増進のために体力が伸びるように日々の運動に取り組むとよいです。

3/4 版画に取り組む

画像1 画像1
5年生が版画の下絵を描いていました。思い思いに題材を選び、描いています。
これを版木にカーボン紙を使って写してから、掘り始めるのだそうです。
一版多色刷りに挑戦です。

3/1 どれが磁石にくっつくかな?

画像1 画像1
いろいろなものを持って来て、「磁石につくかな?」と、調べていました。
ノートにも丁寧に記録している様子が見られました。

3/1 みんなで合奏

画像1 画像1
楽器を使ってみんなで合奏です。
「ここ、こうするんよ。」友だちの声が温かいです。
繰り返し練習をしていました。

2/29 2月最後の日

画像1 画像1
今朝は、なかよし班掃除で始まりました。
高学年から場所や分担などの話をして動き始めました。

2/27 図書室で図書の本を借りて

画像1 画像1
図書の時間を過ごしている2年生です。思い思いに本を選んで読んでいます。
すこし声を出して読んでいる人もいます。
少人数なので、この小さな声は、広い図書室で他の人に迷惑になるものではありません。
すこし声に出して読んでいるすてきな姿でした。

2/27 3年生かけ算練習

画像1 画像1
3年生が一生懸命にかけ算のひっ算練習に取り組んでいました。
「困っている人、いない?」と声をかけると、「だいじょうぶ。」とみんなから様々な反応で返事がありました。
温かな雰囲気の中で、共に学ぶ仲間たちです。

学校が変わる。「学び」が未来型へ進化する。

「0ベースからの再構築 −伝統と実践の積み重ねを再構築する。−」

平成31年度の重点課題2点
1 平成32年度小学校学習指導要領完全実施に備え、カリキュラムの再検討を行います。
 具体的には、学習時間と学習活動を見直して参ります。
2 平成30年12月に発表された「広島市働き方改革推進プラン」に沿って業務改善を行います。
 具体的には、教職員の勤務時間の縮減を学校行事や関係業務の時間制限や削減により実現します。 検討課題として、教育活動の充実を損ねることなく、バランスのとれた改革を進めます。
 教職員の適正な勤務が、学習活動にゆとりと充実をもたらすことになります。

 平成32年度の小学校学習指導要領完全実施にともない、児童の学習コマ数は3〜6年生が1コマ増えます。また、平成32年度から、広島市が平成18年度から教育特区として広島市独自の特別なカリキュラムを行っていたものが撤廃されます。 この時期に合わせ、上記2点の課題解決のため、学校教育活動を「0ベースからの再構築 −伝統と実践の積み重ねを再構築する。−」 と、テーマを掲げ、改革に取り組んで参ります。平成31年度は、その前年度となりますので、改革実施への検討・周知等の準備を行って参ります。具体的な内容については、PTA総会、学級懇談会、学校協力者会議、PTA運営委員会、学校だより等でお知らせして参ります。地域・保護者の皆様のご理解とご支援を賜りますようお願い申しあげます。
平成31年2月27日
校長 石田寛治

2/26 6年生を送る会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日、6年生を送る会を行いました。
在校生からの様々なプレゼントに6年生はすてきな表情を浮かべていました。
もうすぐ3月です。小学校生活が残りあと僅かになってきました。

2/25 ものさしで測る

画像1 画像1
2年生が竹ものさしを使って、いろいろな物の長さを測っていました。
とても興味深そうに手の指の間の長さやげんこつ、ノートや教科書など身の回りの物の長さを測っていました。
興味関心が学びの大きな出発点です。楽しそうに学ぶ姿が見られました。

2/25 4年生のリコーダー

画像1 画像1
4年生教室からさわやかな音色が聞こえてきます。行ってみると4年生がリコーダーをみんなで合わせて吹いていました。
私はリコーダーが苦手だったので、揃って吹いている4年生がより一層すてきに見えます。中には苦手な人もいるでしょうけれども、取り組んでいる姿がすてきです。

2/22 大林保育園から

画像1 画像1
「先日の交流へのお礼です。」と、5年生宛に手紙を書いて届けてもらいました。
現5年生は、来年度の最高学年です。1年生として迎え、リーダーとして活躍してくれることでしょう。
現6年生との日々が少なくなっています。その姿をしっかり見ておいてほしいと思っています。

2/21 6年生を送る会 準備

画像1 画像1
6年生と過ごす時間が次第に短くなってきます。
4年生教室では、送る会で使うくす玉の準備が始まっていました。

2/20 暖かな休憩時間

画像1 画像1
1年生がなわとび練習板で一生懸命に練習していました。暖かな休憩時間です。
昨日の雨はすっかり上がりました。空気が春のにおいを漂わせています。

「生活アンケート」について

 本校では、児童の学校生活の状況を把握し、指導に活かすため校内で「生活アンケート」と今年度から始めたQUテスト(楽しい学校生活を送るためのアンケート)を合わせ、4回実施いたしました。(QUテストは今年度試行。H31年より本格実施予定)
 これらのテストは学級指導や学校内の課題把握と取組改善を主な目的として行っております。
 H31年千葉市小4女児の事例で、アンケートの取り扱いが報道されましたが、本校におきましてもアンケートは非公開とさせていただきます。

 学校としましては、アンケート等の情報を管理職を含めた関係者で整理検討し、児童が楽しい学校生活を送ることができるよう取組を進めてまいります。
 なお、H31年度より正式実施のQUテスト(年1回)につきましては、児童用の個人票がございますので、保護者の方と個人懇談等の際に活かしお渡しすることを検討しております。
※三入中学校では年2回のQUテストを行い、取組に活かしていると聞いております。
 以上の点につきまして、ご了承いただきますようお願い申しあげます。
平成31年2月20日
校長 石田寛治

2/19参観日ご来校の皆様 ありがとうございました。

2月19日火曜日の参観懇談におきましては、足下の悪い中、多くの皆様に御来校いただきまして誠にありがとうございました。
また、当日の降雨状況から駐車について広島アルミ様にお願いをし、皆様に通知しましたところ、たいへんスムーズに駐車を頂きました。心より感謝申しあげます。
混雑等を考え、誘導をしようと校長が正門前に立ちましたが、ほとんど役に立たす、皆様で自主的にスムーズに駐車をして頂きましたことに、重ねて御礼申しあげます。

 本校の運動場は、表土の状況が極めて悪く、特に雨の際にはぬかるみとなり、そのまま荒れてしまうと、その後の学習活動等に支障が出るような状況でございます。関係機関に改善をお願いしているところではございますが、なかなかその順番がまわってきません。
したがいまして、今後もご不自由をおかけすることとは思いますが、何卒よろしくお願いいたします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立大林小学校
住所:広島県広島市安佐北区大林四丁目14-1
TEL:082-818-2403