最新更新日:2024/04/16
本日:count up5
昨日:73
総数:117933
令和6年度がスタートしました。子どもたちは元気いっぱいです。

11/30 くしゃくしゃぎゅ!

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生の工作の作品ができあがってきました。思い思いに飾りをつけ,想像を膨らませて「これは,フクロウだよ。」「これは猫。」など,本当に楽しそうです。作品ができあがってきたようです。

11/29 のりもの探検

画像1 画像1
画像2 画像2
1年生と2年生がのりもの探検に出かけました。路線バス,アストラムラインに乗って,交通科学館へ行きます。出かけるところを,パチリ!みんな嬉しそうな表情が印象的でした。しっかりと学んで帰ってくることでしょう。 

11/28 3年生研究授業

画像1 画像1
画像2 画像2
3年生がたくさんの先生方をお迎えして,授業公開,研究授業を行いました。
3年生の熱心に学ぶ姿を見て,感激してお帰りになられた先生方もいらっしゃいました。
これからの成長がますます楽しみです。

11/27 平和公園で

画像1 画像1
画像2 画像2
こころの劇場のあと,平和公園で,帰途のバス発車時刻まで,平和を願ったり,秋を楽しんだりしました。6年生らしい姿がたくさん見られました。

11/27 こころの劇場へ

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生が劇団四季による「こころの劇場」に出かけました。
ミュージカルを楽しみながら一生懸命に見ている姿は,さすがに最高学年でした。
公演は写真に残せませんでしたが,行き帰りの6年生の様子を記録しました。平和公園で暖かな陽ざしの下,お弁当を食べ,折り鶴を献納することもできました。

11/24 計算検定

画像1 画像1
画像2 画像2
どのくらい計算ができるかな?と,自分でも分かるように全校みんなでのテストを行いました。どの学年も一生懸命に取り組んで,今どのくらいできるかとチャレンジしているところです。

11/24 歯磨き指導

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は,5,6年生がテスターを使って,歯磨き指導を受けていました。
磨き残しはどこか,鏡で見て確かめながら歯ブラシの動かし方も練習しました。

11/22 酸性アルカリ性 水溶液の性質

画像1 画像1
6年生がリトマス試験紙を使って水溶液の性質を調べていました。薬品や試験紙などを使っての実験は,楽しそうです。実験に使う薬品は薄めてありますが,念のために保護メガネを使っての実験です。

11/22 歯磨き指導

画像1 画像1
画像2 画像2
今日から全学年で歯磨き指導が行われます。本校は少人数のよさを活かし,1人ひとり丁寧に見てアドバイスをします。保健室の先生の話を聞きながら,一生懸命に取り組んでいる2年生でした。

11/22 子ども安全の日

画像1 画像1
今日は,全校集会を開き,子ども安全の日の取組を行いました。
12年前のあいりさんの事件を思い起こすと共に,命の大切さと実感し自分の安全は自分で守る意識を高めるように話をしました。また,安全担当の先生からも具体的な話がありました。すくすくと健やかに成長することを教職員一同願っています。

11/21 ひもひもワールド

画像1 画像1
3年生は,大盛り上がりです。教室にいろいろな色のひもを張り巡らしての造形。心が躍るのでしょう,大はしゃぎで楽しんでいました。

11/21 音楽の宅配便

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は,音楽の宅配便でチェロとピアノの演奏を聴きました。3〜6年生を中心に,直にチェロの音色を聴きました。音楽は心の中に様々な思いを持たせてくれます。今日も心が豊かになる時間を過ごすことができました。

11/20 Doスポーツ ハンドボール

画像1 画像1
画像2 画像2
湧永のハンドボールチームから選手の方がおいでになり5・6年生がDoスポーツの取組を行いました。ボールを投げたり,ゲームをしたりしてハンドボールの楽しさに触れることができました。ゲームの楽しさを味わい,いろいろなスポーツに興味関心を広げることは,心が豊かになります。

11/20 ドングリ拾い

画像1 画像1
画像2 画像2
1,2年生が「秋みつけ」に出かけました。大林の伊勢が坪城跡辺りへ出かけました。落ちているドングリや色づいた実を見つけて,集めていました。自然の移り変わりに触れるよい機会です。

11/17 花を育てる

画像1 画像1
計画委員会の人たちが中心となって,玄関周りを飾る花をプランターに植えました。
これから寒い時期を超えて暖かな春まで,学校を華やかに飾ってくれます。

11/17 租税教室

画像1 画像1
北税務署の方をお招きして,6年生が「税」の学習をしました。
税金って何に使われるのかな?どんな働きがあるのかな?と,たくさんの事を学びました。

11/16 毛筆の学習

画像1 画像1
4年生が「電気」の文字を毛筆で書く練習をしていました。姿勢よく書く姿は,しだいに高学年の雰囲気が出ています。

11/15 学習活動量をあげる

画像1 画像1
画像2 画像2
各教室でチャレンジしているのは,1人ひとりの学習活動量を上げる取組です。
4年生は算数で,互いに分かったことを声に出して説明し,学級全体で学びを深めています。2年生は,りっちゃんのサラダを互いに読み合い,聞き合っていました。これらを1クラス全体で行っていては,1人ひとりの学習活動量は増加しません。このようにして1人ひとりの学びを高め深めていきます。

11/15 水溶液の性質

画像1 画像1
6年生です。5つの水溶液を前に「この水溶液は何だろう。」と実験をして調べていました。ドライヤーを使って水分をなくしてみると・・・・。5つの水溶液が分かったようです。少人数で力を合わせながら学習する6年生,すてきな姿です。

11/14 午後から暖かな陽ざし

画像1 画像1
紅葉し始めている山々に見守られながら2年生が体育の学習をしていました。
午後から青空が広がり,暖かくなりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
広島市立大林小学校
住所:広島県広島市安佐北区大林四丁目14-1
TEL:082-818-2403