最新更新日:2024/04/17
本日:count up11
昨日:66
総数:118005
令和6年度がスタートしました。子どもたちは元気いっぱいです。

2/8 6年生 首はねとび・頭はねとびにチャレンジ

画像1 画像1
6年生が跳び箱運動で、と首はね跳び、頭はね跳びにチャレンジしています。
iPadを使って、見本の動画を見て、練習に取りかかりました。学習では、友だちの動画を撮影をし、それを写してもらった人が見たり、見本の動画の動きと比べたりしながら、練習を重ねています。2時間目ですが、次第に動きが良くなってきました。記録も残っているので、自分がどのようにできるようになったのかも後で分かります。ICT機器を活用した学習です。

2/7 大林保育園の人を迎えて

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生がおもちゃ祭りをしました。大林保育園の年長さん25人を迎えて説明をしたり、一緒に遊んだりしました。この中には、4月から大林小学校に通う人もいました。
園児さんは、小学校の様子に少し慣れた様子です。始めは緊張した面持ちだったのが印象的でした。

2/7 地域の

画像1 画像1
地域の方をお招きして文化財など、古いもののお話をお聞きしました。
熱心に聞く3年生の姿が印象的でした。雪で地域をまわられなかったのでまたの機会にすることになりました。

2/7 本の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年は、今日を入れてあと2回の予定となりました。たいへん寒い朝でしたが、地域の方々においでいただき、心にすっと入るお声で本の読み聞かせをしてくださいました。どの学年も本の世界に引き込まれていくようです。
すてきな時間をありがとうございました。

2/6 コンデンサのはたらき 6年生理科

画像1 画像1
6年生が理科室で実験をしながら学習をしています。何だろうと近づいてみるとコンデンサのはたらきを学んでいました。電気をためてLEDを光らせて電気がたまっていることを見ていました。

2/6 計算検定

画像1 画像1
漢字検定に続いて、計算検定を行いました。教室がしんと静まりかえっているので、ドア越しにのぞいてみると一生懸命に取り組んでいました。どのくらい計算ができるようになったかな?自分で自分の様子が分かります。一人ひとりがこの結果を学習に活かします。

2/5 1年生 なわとび

画像1 画像1
昨日、暦の上での春、立春を過ぎましたが、今日も朝からたいへん冷え込みました。
1年生は体育館で元気に体育をしていました。なわとびでたくさん跳んだり、違う技を練習したり、はぁはぁと息をしながら取り組んでいました。

2/1 2月になりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
学校だよりが、次のようなページで、スマートフォンやパソコンから見ることができます。ご覧いいただければ有り難く存じます。
http://www.ohbayashi-e.edu.city.hiroshima.jp/h2...

ホームページの右にリンクがありますので、そちらからも見ることができます。

1/31 3年生4年生校外学習

画像1 画像1
3年生と4年生が校外学習に出かけました。清掃工場や食品工場の見学を1日かけてしてきます。インフルエンザがはやっている時期なので、みんなマスクをして出かけました。
バスに乗ること、工場で見学することなど、学校では学べないことを学んできてほしいと願っています。

1/30 水のあたたまり方

画像1 画像1
4年生が、先日理科で実験をした水のあたたまり方の記録をグラフにしていました。算数の学習も生きてきます。温めた水の温度がどのように変化していくかグラフにするとよく分かります。データの処理の仕方と見方考え方の力を伸ばします。

1/30 学校朝会 けん玉

画像1 画像1
今日の学校朝会は、教頭先生からけん玉の話がありました。
これまで取り組み、教頭先生はかなりの腕前でいくつも技を披露してくださいました。
天気のよくない日、教室での遊びにはもってこいです。自分の周りの安全に気をつけながら、是非取り組んでみてほしいけん玉です。

1/28 大林もちつき大会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大林の地域の方々、保護者の多大なご支援のもと、大林もちつき大会を行いました。
臼でついたお餅のおいしいこと。つきあがったあと、湯煎したり焼いたりして保護者の方が、愛情を込めて作られた豚汁と共にいただきました。
たくさんの保護者の方々がお力を発揮してくださり、すばらしいもちつき大会になりました。皆様、ありがとうございました。

1/28 祖父母参観日 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生から6年生の様子です。6年生は小学校での参観日もあと1回になります。成長した姿を見ていただけたことと思います。

1/28 祖父母参観日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日の1時間目は祖父母参観日です。家族の方々に学校での学びの様子を少しでも見ていただけると有り難く思います。
お父さんお母さんもたくさんおいでくださいました。張り切って、そして、少し緊張気味に学習を進めていました。

1/28 もちつき大会の準備 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
保護者の方々にたくさんお集まりいただき、地域の方と共に豚汁の準備をしていただいています。もちつき大会で毎年ふるまわれるたいへんおいしい豚汁です。
豚汁の具は、その多くを地域の方々が持ち寄ってくださいました。
保護者の皆様、地域の皆様に心より感謝申し上げます。

1/28 もちつき大会の準備

画像1 画像1
画像2 画像2
朝早くから地域の方々にお集まりいただき、もちつき大会の準備が始まりました。
寒い朝ですが、熱気にあふれています。大林っ子もわくわくの様子で登校して来ました。

1/26 長さをはかる

画像1 画像1
2年生が身の回りのものの長さをはかって、学習を進めていました。「足の大きさは?」などと、いろいろはかっています。具体と数量を一致させながら学びを深めています。

1/26 雪の中の登校

画像1 画像1
画像2 画像2
今朝は、また雪が降っていました。寒い朝です。
しかし、元気な大林っ子は登校班で登校して来ました。
土曜日のお休みを挟んで、日曜日は祖父母参観日ともちつき大会が行われます。今は、インフルエンザの流行もないので、元気に登校してほしいと思います。

1/25 おもちゃまつりにむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
大林保育園の園児さんを迎えて、おもちゃランドをするために2年生が工夫しながらそれぞれのおもちゃを作っていました。にこにこ笑顔で、本当に楽しそうです。園児さんたちもきっと喜ぶことでしょう。

1/25 朝の読書

画像1 画像1
今朝は、朝の読書から始まりました。4年生の教室を訪ねてみると、静かにそれぞれが本に向かっていました。落ち着いて読書をし、このあとから1時間目の学習に向かいます。静かな読書は、集中力が高まるようです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      
広島市立大林小学校
住所:広島県広島市安佐北区大林四丁目14-1
TEL:082-818-2403