最新更新日:2024/03/25
本日:count up1
昨日:14
総数:116962
子どもたちはそれぞれの目標を立てて、学習活動に取り組んでいます。

10/8 きれいな歌声 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が「ニャー、ニャー・・」とか声の入ったミュージカルでしょうか、歌を練習していました。これは完成すると何になるのでしょう。楽しみです。それにしても6年生の歌声はきれいですてきです。

10/7 手遊びを入れて楽しく音楽 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
6年生が無邪気な笑顔を見せながら楽しそうに音楽の学習をしていました。手遊びを入れて歌っています。先生の伴奏に合わせ、相手を変えながら活動していました。とにかくその笑顔に惹かれました。12人の6年生は男の子も女の子も仲良く過ごします。もうすぐ前期が終わり、6年生の小学校生活も残り半分になります。そんなことも感じながらすてきな6年生の笑顔を見ていました。

10/7 作文 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1人1人が下書きをして推敲をした作文用紙を見ながら清書をしていました。9人の4年生は担任の先生に丁寧に文章を見てもらっています。そばで作文用紙をのぞき込んでみるとだれもしっかりと文章がかけていて嬉しくなりました。完成した作文を読ませてもらいたいと思います。

10/7 古典「竹取物語」の学習 5年生

画像1 画像1
「今は昔 竹取の翁といふものありけり・・」と5年生が音読をしていました。日本の古典である「竹取物語」です。古語を含む流れるような文章は聞いていて気持ちのよさを感じました。日本の伝統的な文化にも自然に触れ、学びを進めてほしいと願います。

10/6 「秋のいきもの」さがし 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は午後に4年生が学校近隣で「秋のいきものさがし」をしました。捕虫網を持って走り回ったり、足下をじっと見つめて虫を探したりと大忙しでした。それぞれに秋に見られる虫を虫かごに入れて観察することができました。
虫の鳴き声と共に太陽からの斜めの陽射しとかすかなキンモクセイの漂う香りが秋を感じさせる午後でした。

10/6 ダイコンの種をまいたよ。 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
1年生が学年園にダイコンの種をまいていました。業務の先生にも手伝ってもらってふわふわの土のお布団にしてからまきました。
「大きなカブ」みたいに大きく育って、みんなでダイコン抜きできるといいね。

10/6 保健・給食委員会の発表

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝の全校朝会で、保健・給食委員会の人たちが「早寝・早起き・朝ごはん」に関わる劇を披露しました。それぞれの人が演じた役やエプロンを着けたお母さん役も名演技でした。大林小のみんなに「早寝・早起き・朝ごはん」の大切さが伝わったことでしょう。

10/6 秋晴れの朝

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
真っ青な青空の広がる朝です。放射冷却のため、気温が下がり8時の時点で約11度でした。大林っ子は、8時過ぎにはだいたい登校し、教室で一通りの片付けなどを終えると朝も外で活動します。少し体を動かして元気に学習活動に取りかかります。

10/5 一週間の始まり

画像1 画像1 画像2 画像2
今週は全校朝会から始まりました。秋になって過ごしやすい気候となり、外で元気よく遊ぶのが気持ちのよい季節です。担当の先生から朝会の話で運動場の使い方について聞きました。仲良く遊ぶことができるとよいです。
教室では1年生が今週の当番表をかえているところに出会いました。協力し合って当番活動に取り組みます。

10/2 秋の生きもの

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「どんな様子かな。」と3年生の秋の虫探しについて行きました。秋晴れのさわやかな気候の中で大林神社や学校の周りで虫探しをしました。「あっ、いた。」と3年生は本当によく見つけます。虫取り網を振り回して昆虫を捕らえていました。体験を交えた学習で大林の自然を感じたことでしょう。

10/2 昨日とはうって変わって気持ちのよい天気です。

画像1 画像1 画像2 画像2
秋晴れのさわやかな天気になりました。大休憩には外に出て遊ぶ児童の姿が見られました。縄跳びをしたり、ボールを蹴って遊んだり、思い思いに休憩時間を過ごしていました。「スポーツの秋」でもあります。気持ちのよい季節に体も鍛えていくといいですね。

10/2 大林保育園の園児 来校

画像1 画像1 画像2 画像2
気持ちのよい天気になりました。ご近所の大林保育園から園児さんが先生と一緒に本校の児童が使っていない時間を見計らって来校されました。広い運動場を散歩したり飼育小屋をのぞき込んだり。小学校のいろいろなものに興味津々の様子でした。大休憩になり教室から出てきた児童数人は、保育園の先生と少し話ができました。地域にある保育園や小学校において、長い目で見ながら地域の宝である子どもたちを育てていくことができるのはすばらしいことです。

10/2 読書の秋

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生が図書室で本を借り換えたり、席について本を読んだりしているところに出会いました。日頃から本に親しんでいるので、取り立てて「読書の秋」ということはないのかもしれません。気候が過ごしやすくなり、秋の夜長には読書も進むのではないかと
思います。毎日の積み重ねですが、たくさんの本に出会ってほしいと願っています。

10/1 雨の日の休憩時間 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教室を訪ねてみると、友だち同士で関わり合ったり1人で本を読んだりと思い思いにゆっくりと過ごしていました。このような姿を見ると「たまには雨の日もいいな。」と思います。

10/1 ストーリーテリング(お話の語り)

画像1 画像1
今日は外部のボランティアの方がおみえになり、「ストーリーテリング」が行われました。1年生から4年生までが入れ替わりお話を聞きます。ストーリーテリングは、本も絵もなく語り手の方のお話を自分でイメージを膨らませながら聴く会です。聴いた後の感想を訊ねてみようと思います。

10/1 なかよし班掃除

画像1 画像1 画像2 画像2
今朝はなかよし班掃除です。たてわりの班ごとに掃除をします。6年生などの高学年が低学年に優しく声をかけながら活動している場面があちこちで見られます。すてきな時間です。

9/30 カッターを使って

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2年生がカッターを使って、工作用紙を思い思いに切り取り色セロファンを貼っていく工作をしていました。窓の光にかざすと色とりどりできれいです。できあがりを確かめながら楽しく学習している様子が見られました。

9/30 具体的なものを使って学習活動

画像1 画像1 画像2 画像2
3年生では国語科の時間に付箋を使って構成を考えながら作文を書く学習活動を行っていました。また、午後の図画工作科の時間では運動会で使ったかごを背負い、交代でモデルになりながら運動会の絵を描いていました。いずれも具体物を効果的に使って興味関心を持続させながら学ぶ方法がみんなに分かる学習活動で、見ていて楽しく感じます。取り組んでいる児童も楽しく学んでいることでしょう。

9/30 1年生 「おってたてると」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
模造紙の上に色工作用紙を使ってグループごとに好きな街を作っています。工作用紙を思い思いに切り、折って立てて立体的な街が第にできあがっていました。1人1人がそれぞれに楽しんで工作に取り組んでいる様子が見られました。

9/30 郷土食 言語数理運用科(ひろしま型カリキュラム)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は言語数理運用科で郷土食について資料を見て考えていました。先生が操作する電子黒板を見たり、掲示物を見たりしてオリジナルの郷土食を考えていきます。広島でたくさんのおいしい食材があることが分かります。みんなで考えてすてきなメニューができることでしょう。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29          
広島市立大林小学校
住所:広島県広島市安佐北区大林四丁目14-1
TEL:082-818-2403