最新更新日:2024/03/25
本日:count up1
昨日:14
総数:116961
子どもたちはそれぞれの目標を立てて、学習活動に取り組んでいます。

11/18 就学時検診

画像1 画像1
午後から来年度1年生になる幼児の就学時検診が行われました。この時期に検診を受けて、入学時までに直すところがあれば病院を受診するなどし、入学に備えていただこうというものです。本校には20人ばかり来校されました。

11/17 2年生の学年園看板完成!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
たんぽぽ学級の友だちに頼んでいた学年園の看板が完成したということで、今日、届けたところでした。2年生は、たんぽぽ学級の畑のすてきな看板を見て、頼むことにしたそうです。快く引き受けたたんぽぽ学級の友だちは、今日までかかって板を切り、絵を描いて塗り、看板を完成させました。
2年生がとても喜んでいるすてきな光景を目にし、本当に嬉しく思いました。今日の雨が上がった何日か後、2年生の畑にすてきな看板が見られることでしょう。もしかしたら、ほかの学年からも依頼が来て、忙しくなるかもしれませんね。

11/17 毛筆の学習「わた」 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4年生が毛筆での学習をしていました。折れと折れ曲がりを練習しています。
何度も書いて、筆使いも上達しているようでした。

11/17 5,6年生 故 沖田利紀 遺作展見学

画像1 画像1
今日、5,6年生が大林にアトリエを構え、作品づくりをされていた沖田さんの遺作展を見学に行きます。(写真が手に入れば再掲載します。)
沖田利紀遺作展は、大林1丁目にある沖田さん宅です。あと今月2度の土日で終わりとなります。(最終日28日(日)10:00〜16:00。お時間が許せば、一度ご覧になってはいかがでしょうか。大林地区文化事業実行委員会の方々のお世話で開催されています。
また、沖田さんの彫刻の作品は、安佐市民病院、区民文化センター、区福祉センター等にも飾られています。

11/16 子ども安全の日 防犯訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今朝は、10年前にあった木下あいりさんの事件をふり返り、命の尊さと自分の身を守るすべを学ぶ集会を開きました。また、その後、防犯避難訓練も行いました。
身の回りには決して許されないひどい行いがおきるときがあります。日頃から備え、自分の身の安全を十分守ってほしいと願います。

11/14 可部地区青少年意見発表大会

画像1 画像1 画像2 画像2
安佐北区総合福祉センターで行われたこの会に1年生から4年生までの参加希望者で結成された「大林ホタル合唱団」が意見発表に先立ってオープニングでの歌を披露しました。すてきな歌声を多くの方々に聞いていただくことができました。
また、本校から6年生が代表として意見発表をし、自分の考えていること、大林小学校の仲間のよさなど、伝えることができたと感じました。

11/13 大林小 学習発表会(その2)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
高学年は、高学年らしく工夫された学習発表でした。4年生の社会科、5年生の体育科、そして6年生はミュージカル的な展開とすてきな歌声。
1年生から6年生までの1人1人の成長が感じられるすてきな学習発表会でした。

11/13 大林小 学習発表会(その1)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
降雨の中、保護者、地域の方々にもおいでいただき、学習発表会を行いました。
振り付けの入った音読、歌、合奏とそれぞれが個性豊かに発表をしている様子は、すばらしいなと感じました。これまで少しずつ学習を積み重ねてきた成果です。

11/13 6年生の学習活動は奥が深い

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先日から取り組んでいる図画工作科での作品つくりです。カッターを器用に使って切り取っています。ステンシル版画の作品完成に向けて取り組んでいるということです。いつも集中して学習活動に取り組んでいる6年生。作品の制作途中でもその集中力が感じられます。

11/12 6年生の算数科

画像1 画像1 画像2 画像2
ホワイトボードに問題の解決方法を1人1人考えて書いているところに出会いました。答えることに困っている人も。
学びは、仲間の考えを吸収し、自分に変化が起きるとき(今までになかった考えに気がつくとき)深まります。困っていた人こそ、学習後には大きな変化があったことでしょう。それはとてもすてきなことです。
しっかりと学んでいるね、6年生。

11/12 虫めがねで集めた光 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「こっちで実験するよ。」と3年生が声をかけてくれました。行ってみると虫めがねで黒い紙の上に光を集めていました。「もうけむりが出た。」太陽の光を集めるとこんなことができるのですね。「ふしぎだなぁ。」と思ったり、「おもしろいなぁ。」と感じることが学びを進める力になります。

11/11 カタカナの練習 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生がカタカナの練習をしていました。1文字1文字をていねいに書こうと一生懸命でした。日々少しずつのことを学んで少しずつ成長していきます。6年たつと立派なお兄さん、お姉さんになります。それまで、少しずつ学びを積み重ねます。

11/11 温室の工事が始まりました。

画像1 画像1
昨日から温室の工事が始まりました。昨年度の水害で流失した温室の復旧です。予定では3月20日までの工期です。完成し充実して使用できるとよいなと思っています。

11/10 学校へ行こう週間 始まっています。

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今週末の学習発表会までの一週間が本校の学校へ行こう週間です。今日は数名の方が来校され午後から元気に学習活動をしているところを見てもらっていました。すこし、お手伝いもしていただき、大変感謝いたします。
午後からの学習は活動的な教科、内容が多くなっています。

11/9 版画、歴史新聞の作成中

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
6年生は、次々にいろいろなものを作り出します。廊下や教室の掲示物に丁寧で工夫された学習の成果物が掲示、展示されています。今日は、版画の下絵を描いたり、歴史新聞をまとめている姿を目にしました。一つ一つのことを丁寧にやり遂げる6年生はすてきです。

11/9 ふしぎなたまご完成 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は、名前札を作成していました。ちょっとした説明を書き込んで先生に見てもらっています。黒板には完成した「ふしぎなたまご」がずらり。どの絵も楽しいふしぎなたまごです。

11/9 1年生の秘密

画像1 画像1 画像2 画像2
いろいろと秘密なんだそうです。ここしばらく、1年生教室に行くと両手を広げて遮られます。よく見させてくれない状況が続いています。秘密はいつ分かるのでしょうか。学習発表会でしょうか。お家の方々も楽しみにされていることでしょう。

11/6 光の通り道 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生が小さな鏡を持って、外で太陽光を反射させています。「何をしているのですか。」とたずねてみると、「光の進み方を調べています。」という返事でした。昨日は曇天で学習ができませんでしたが、今日のように晴れると、十分に学習活動ができます。実感を伴った理解が進むことでしょう。

11/6 流れる水のはたらき 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生が土を盛った山で、流れる水のはたらきの実験をしていました。実験の様子をしっかりと見て、結果がどうなったか分かったようです。
今日は秋晴れで少し気温が高めで陽射しを受けていると暑いくらいです。しかし、大林の周りの山々は色づき始めています。

11/6 もののあたたまり方 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生が理科室を使って理科の学習を進めています。金属、水、空気のあたたまり方を純に調べてそのきまりを学んで行きます。問題意識を持って実験に取り組むことが大切です。丁寧なノートの取り方にこれまでの学習で積み上げてきた力を感じました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立大林小学校
住所:広島県広島市安佐北区大林四丁目14-1
TEL:082-818-2403