最新更新日:2024/04/19
本日:count up7
昨日:144
総数:223868
4月の主な予定   22日(月)防犯ブザー・記名チェック   23日(火)内科検診  26日(金)参観懇談会  5年野外活動説明会  PTA総会  30日(火)全校4時間授業 児童朝会  教育相談

学校朝会

 7月20日(木)、夏休み前の学校朝会を行いました。
 教頭先生からは、4月からの学校生活の振り返りや夏休みの過ごし方などについて、生活部長の中土井先生からは、夏休みを元気に楽しく、安全に過ごすために気を付けてほしいこと、守ってほしいことなどについてのお話がありました。
 そして、最後に、口田東地区青少年健全育成連絡協議会の皆様、口田交番の方にお越しいただき、交通安全や水に関する事故の防止、「いかのおすし」についてのお話などをしていただきました。
 なお、「いかのおすし」とは、「知らない人について『いか』ない。知らない人の車に『の』らない。『お』おきな声でさけぶ。『す』ぐに逃げる。『し』らせる。」の犯罪防止のための言葉です。
 子どもたちが、元気に、安全に夏休みを過ごしてくれることを祈るとともに、夏休み明けに、元気に登校してくれることを待っています。

画像1
画像2
画像3

給食を食べて夏バテ予防!

画像1画像2
7月12日(水)の献立
「豚キムチ丼・三糸湯(サンスータン)・牛乳」

 今日の給食は、今月のテーマ「夏バテ予防の食事について知ろう」に合わせた献立でした。
 暑いこの時期でも食欲が増すように、ピリ辛の豚キムチ丼と、仕上げのしょうが汁でさっぱりさせた三糸湯を取り入れました。給食の豚キムチは、豚とキムチ以外にも、たまねぎ・にんじん・ぶなしめじ・チンゲン菜と、たくさんの野菜を入れています。
 また、豚キムチ丼のレシピは、来週配布する「ぱくぱくだより〜夏休み号〜」にも掲載する予定ですので、ご家庭でもぜひ作ってみてください。

PTC(6年生)

 7月7日(金)の5・6時間目にPTCを行いました。今年は、助産師の方に来ていただいて、命に関わる大事なお話をしていただきました。
 たくさんの命の誕生を支えた方からの貴重なお話は、子ども達の中にしっかりと残ったのではないかと思います。
 学級専任委員の方をはじめ、当日お越しいただきました保護者の皆様、本当にありがとうございました。これから大人へ向かう子どもたちにとって、とても有意義な時間を過ごすことができました。
画像1
画像2
画像3

7月6日の時間割と給食の献立について

 明日(7月6日)の予定等は以下のとおりですので、準備をよろしくお願いいたします。
 また、4日と5日の給食に使用する予定であった食材を、以下のように追加します。
 6日に「チンゲン菜・さわら照り焼き・すいか」を追加、7日に「えのきたけ・油揚げ・キャベツ・塩昆布佃煮」を追加します。11日は献立が変更となり、「(冷)たこ・玉ねぎ・にんじん・じゃがいも・凍り豆腐・大豆・かえりいりこ・ごぼう」を使用いたします。昨日のメールでお知らせした12日の変更はなくなりますので、12日については本来の献立を実施いたします。
 このことについて、何かご心配なことがありましたら、学校までご連絡いただきますようお願いいたします。

【7月6日(木)】
◯1学年(4時間授業 13時30分ごろ下校予定)
・時間割(全クラス)
1国語 2国語 3算数 4算数 
・持参物(全クラス)
 あさがおの色染めセット、図書袋、図書の本

◯2学年(4時間授業 13時30分ごろ下校予定)
・時間割(全クラス)
1国語 2算数 3算数 4国語 
・持参物(全クラス)
 図書の本(まだの人)

◯3学年(4時間授業 13時30分ごろ下校予定)
・時間割
(1組)1国語 2算数 3水泳 4水泳  
(2組)1国語 2社会 3水泳 4水泳 
(3組)1国語 2算数 3水泳 4水泳 
・持参物(全クラス)
 水泳カード、図書室でかりた本

◯4学年(5時間授業 15時ごろ下校予定)
・時間割
(1組)1国語 2国語 3社会 4算数 5クラブ
(2組)1国語 2理科 3音楽 4算数 5クラブ
(3組)1算数 2社会 3国語 4音楽 5クラブ
・持参物
 (全クラス)クラブで必要なもの
 (2、3組)図書の本

◯5学年(5時間授業 15時ごろ下校予定)
・時間割  
(1組)1社会 2理科 3国語 4算数 5クラブ
(2組)1算数 2社会 3総合 4国語 5クラブ
(3組)1音楽 2社会 3算数 4保健 5クラブ
・持参物(全クラス)
 クラブで必要なもの

◯6学年(5時間授業 15時ごろ下校予定)
・時間割
(1組)1図工 2図工 3理科(テスト)4国語 5クラブ
(2組)1算数 2理科 3家庭 4家庭 5クラブ
(3組)1国語 2算数 3図工 4図工 5クラブ
・持参物
 (全クラス) 図書の本、クラブで必要なもの
 (2、3組) 絵の具道具

7月5日(水)の予定と給食の食材について

 明日、7月5日(水)の予定等は以下のとおりですので、準備をよろしくお願いいたします。
 また、本日の給食に使用する予定であった食材の「若鶏もも肉・キャベツ・塩昆布佃煮・たけのこ(水煮)」を5日、「チンゲン菜・さわらの照り焼き」を6日のメニューに追加し、12日に「かえりいりこ・大豆・白いりごま」を追加、20日に「うずら卵」を追加し、「にんじん・じゃがいも」は順次追加して使用するようにしますので、ご理解いただきますようお願いいたします。このことについて、何かご心配なことがありましたら、学校までご連絡いただきますようお願いいたします。

【7月5日(水)】
◯1学年(5時間授業 15時10分ごろ下校予定)
・時間割
(1組)1算数 2国語 3国語 4算数 5音楽
(2組)1国語 2国語 3算数 4算数 5音楽 
(3組)1算数 2算数 3国語 4国語 5音楽 
・持参物(全クラス)
 あさがおの色染めセット、図書袋、図書の本

◯2学年(6時間授業 16時ごろ下校予定)
・時間割
(1組)1体育 2算数 3算数 4国語 5音楽 6国語
(2組)1国語 2算数 3算数 4国語 5音楽 6学活
(3組)1算数 2体育 3国語 4算数 5音楽 6学活
・持参物(全クラス)
 図書の本
 ※昨日のメールでお伝えしましたように、本日予定されていたPTCは中止とします。

◯3学年(6時間授業 16時ごろ下校予定)
・時間割
(1組)1図工 2図工 3理科 4国語 5算数 6算数 
(2組)1図工 2図工 3国語 4算数 5理科 6理科
(3組)1国語 2算数 3総合 4音楽 5社会 6道徳
・持参物(全クラス)
 図書の本

◯4学年(校外学習 16時ごろ下校予定)
・持参物(全クラス。すべてリュックに入れます。)
 赤白帽子、弁当、しきもの、水筒、ティッシュ、ハンカチ、ボールペン

・6日(木)の時間割
(1組)1国語 2国語 3社会 4算数 5クラブ
(2組)1国語 2理科 3音楽 4算数 5クラブ
(3組)1算数 2社会 3国語 4音楽 5クラブ
・持参物
 (全クラス)しおり、クラブで必要なもの
 (2、3組)図書の本

◯5学年(6時間授業 16時ごろ下校予定)
・時間割  
(1組)1社会 2理科 3英語 4算数 5総合 6総合
(2組)1総合 2英語 3社会 4算数 5総合 6総合
(3組)1保健 2算数 3音楽 4英語 5総合 6総合

◯6学年(6時間授業 16時ごろ下校予定)
・時間割
(1組)1理科(テスト)2国語 3算数 4社会 5水泳 6水泳
(2組)1図工 2図工 3算数 4社会 5水泳 6水泳
(3組)1国語 2算数 3図工 4図工 5水泳 6水泳
・持参物
 (全クラス)水泳セット、絵の具道具、図書の本
 (1組)投書

7月3日(月)の予定と給食の食材について

 7月3日(月曜日)の予定等は以下のとおりですので、準備をよろしくお願いいたします。
 また、本日の給食に使用予定であった食材は7月3日に使用し、3日に使用する予定であった食材の「かえりいりこ・大豆・白いりごま・うずら卵・たけのこ・チンゲン菜」を4日、「乾燥きくらげ」を20日のメニューに追加し、「玉ねぎ・にんじん・キャベツ」は順次追加して使用するようにしますので、ご理解いただきますようお願いいたします。このことについて、何かご心配なことがありましたら、学校までご連絡いただきますようお願いいたします。
 

◯1学年(5時間授業 15時10分ごろ下校予定)
・時間割
(1組)1国語 2算数 3算数 4道徳 5国語
(2組)1国語 2国語 3算数 4道徳 5音楽 
(3組)1国語 2国語 3算数 4道徳 5音楽 

◯2学年(5時間授業 15時10分ごろ下校予定)
・時間割(全クラス)
1国語 2算数 3算数 4国語 5音楽
・持参物(全クラス)
  エプロン(来週当番で、まだ持ってきてない人)

◯3学年(5時間授業 15時10分ごろ下校予定)
・時間割
(1組)1保健 2音楽 3理科 4算数 5国語 
(2組)1算数 2社会 3音楽 4国語 5理科 
(3組)1社会 2国語 3算数 4音楽 5理科 
・持参物(全クラス)
  月曜セット、牛乳パック

◯4学年(6時間授業 16時ごろ下校予定)
・時間割
(1組)1算数 2国語 3水泳(雨:理科) 4水泳(雨:理科) 5図書 6道徳
(2組)1国語 2算数 3水泳(雨:理科) 4水泳(雨:社会) 5音楽 6総合
(3組)1国語 2算数 3水泳(雨:社会) 4水泳(雨:総合) 5理科 6音楽
・持参物
(全クラス)月曜セット、プールカード、プール道具、ボールペン
(1組)図書の本
※水泳カードに記入欄がない場合は、連絡帳に書いて印をお願いいたします。

◯5学年(6時間授業 16時ごろ下校予定)
・時間割  
(1組)1社会 2理科 3国語 4国語 5算数 6図工
※持参物 給食セット(28~36の人)
(2組)1図工 2図工 3国語 4算数 5社会 6総合
※持参物 図書の本、エプロンセット(15~21の人)
(3組)1国語 2算数 3社会 4保健 5総合 6図工
※持参物 エプロン(全員)

◯6学年(6時間授業 16時ごろ下校予定)
・時間割  
(1組)1理科 2算数 3国語 4理科 5水泳 6水泳
(2組)1理科 2算数 3国語 4総合 5水泳 6水泳
(3組)1国語 2算数 3家庭 4家庭 5水泳 6水泳
※持参物(全クラス) 
エプロン、水泳セット、体操服

がんばっています 水泳の学習〜3年生

画像1画像2画像3
 今年は、朝晩が結構肌寒く、そのためか1時間目の気温が低かったり、生憎の雨に降られたりと、水泳を中止することが多くなっています。5時間目でも、曇っていたり涼しい風が吹いていたりと、気持ちよく泳げることがなかなかできません。それでもプールの時間を楽しみにしている3年生は、水の中で一生懸命に課題に取り組んでいます。今はけのびやふし浮きを中心に学習しています。今後は息継ぎの仕方や自由形の練習にも取り組みます。7月になって、気温や水温が上昇することを期待しています。

平和学習発表会〜3年生

画像1画像2画像3
 6月23日(金)の参観日に、道徳の授業として平和学習発表会をしました。内容は、次の通りです。1.当時のヒロシマの様子や原爆投下による被害の状況 2.平和劇 3.平和宣言 4.歌「折り鶴」 5.学んだことの発表  でした。  
 子どもたちの精一杯の言葉や歌は、保護者の方々の心に響いたことでしょう。学年が一つのことに向かって取り組むことで、まとまりを一層強くしたと感じました。また、7月4日のPTCで行われるピースキャンドル作りにつながる行事になったと思いました。  

6月15日(木)の給食

画像1画像2
6月15日(木)の給食の献立
「シナモンパン・牛肉と野菜のスープ煮・ジャーマンポテト・牛乳」

 子どもたちに大人気のシナモンパンは、1つ1つ給食室で油で揚げて作ります。「今日はシナモンパンだよ」と言うと、嬉しそうに「やったあ!」と言う子どももいました。残った砂糖まできれいに食べているクラスもありました。

初めての理科の実験〜3年生

画像1画像2画像3
 新しく始まった理科の学習。ホウセンカやモンシロチョウの観察を中心に進めてきました。今月からは、「風やゴムのはたらき」の学習では、風やゴムの強さと進む距離の関係について、予想を立てて実験を行います。送風機を使って楽しく学習しています。

PTC「親子で裁縫」(5年生)

画像1画像2
 6月14日(水)の5・6校時に、体育館でPTCがありました。
 「親子で裁縫」ということで、子どもたちはお家の人と協力しながら、フェルトを使ってコースター作りに取り組みました。
 今日は、お家の人と一緒に、それぞれとてもすてきな作品を作ることができたようです。
 5年生は家庭科で、裁縫の学習をしています。今は7月の野外活動に持って行くナップザック作りに取り組んでいます。
 今日、教えていただいたことをナップザック作りに生かしていきたいと思います。

まちたんけんに行きました(2年生)

 まちたんけんに行ってきました。行ったところは、口田東学区のお店6か所です。事前の準備では、計画や質問内容を、いろいろ考えることが楽しくて、時間いっぱいグループで話し合いをしていました。自分たちが生活している地域のお店の方が、いろいろな工夫をしていることなどを、実際に聞くことで、より身近に自分たちの地域を感じることができたと思います。これからまとめに時間をかけていきます。
 毎年お世話になっている地域のお店の方が、今年も快く引き受けてくださり、感謝の気持ちでいっぱいです。ご迷惑をおかけしたかもしれませんが、本当にありがとうございました。

画像1
画像2
画像3

口田東学区子ども会夏季球技大会(Tボール)

 6月11日(日)、天候が心配されましたが、曇りの中、夏季球技大会を始めることができました。
 昨日、練習したことをを生かし、子どもたちは、バットにボールが当たるときの気持ちよさを体感しながら、チームプレーをすることができました。
 ソフトボールチームの監督やコーチの方、選手の皆さん、そして、子ども会の役員の皆様、お手伝いをいただいた保護者の皆様のおかげで、Tボールをしっかり楽しむことができました。

画像1
画像2
画像3

毛筆の学習〜3年生

画像1画像2
 3年生で初めて学ぶ学習として、毛筆の学習があります。5月から数時間学習し、準備や片付けが少しずつ手際よくなりました。今は「一」「二」などの横画を学び、始筆・送筆・終筆に気を付けて書いています。

待ちに待った ランチルーム給食〜3年生

画像1画像2画像3
 子どもたちは、ランチルームでの給食を楽しみにしています。いつもより会話がはずみ、食べる量も増えています。そして、栄養士の先生からのクイズ。今回は大いなる豆、つまり大豆のメニューの多さや栄養について、楽しく学ぶことができました。

公民館祭りで、合奏と歌を発表しました。

画像1画像2
 5月27日(土)、口田公民館で公民館祭りが、行われました。
 毎年、開会行事の後、口田東小学校は、オープニングで合奏と歌を披露しています。
 今年は、3年生から6年生の児童約50名が、「真田丸メインテーマ」の合奏と「ふるさと」の合唱をしました。
 この日のために、4月中旬から大休憩・昼休憩を中心に、音楽の先生の指導のもと、練習を行ってきました。
 本番では、口田東小学校の代表として気持ちを合わせ、すばらしい合奏と歌を表現しました。

1年生と学校たんけん(2年生)

画像1
 1年生を連れて学校探検に行きました。2年生として、2度目の1年生との交流になります。今回は小グループに分かれての活動でした。「静かにするんよ。」「歩いてね。」などと言いながらお世話をし、教室の説明をしていました。
 看板をかいたり、読む練習をしたりと、準備が大変だったけれど、1年生が楽しんでいる姿を見て、充実した気持ちになったと思います。これからも仲よくしてね。

メダカ教室(5年生)

画像1画像2
 5月24日(水)に理科の学習で講師の先生をお招きし、「メダカ教室」を行いました。
 始めに、メダカのオスとメスの見分け方や、成長の過程についてお話がありました。
 その後、子どもたちは実際にメダカを観察し、「かわいい。」「どうしてこんな色なんだろう。」など、一人一人感想をもっていました。
 そして、最後の質問タイムで、子どもたちはメダカの飼い方や特徴などについて質問し、講師の先生から教えていただきました。
 いただいたメダカをクラスでしっかりお世話し大切に育てながら、学習に生かしていきます。

大好き わたしのまち〜中央公園にて〜3年生

画像1画像2画像3
 口田東学区には、たくさんの公園があります。その中でも矢口が丘にある中央公園は、子どもたちにとって自慢できる場所です。
 5月17日(水)に植物や虫の観察をしたり、そこにある施設の役割を調べたりしました。白やピンク色のニワゼキショウの花に興味をもったり、セミの抜け殻を見付けたりしました。
 また、新しくなったトイレが誰のために使いやすいのかを考えることができました。今後は、調べたことや観察したことをまとめていこうと思います。

ハニワ作り(6年生)

画像1
画像2
画像3
 5月17日(水)に広島文化財団から講師の先生をお招きし、ハニワ作りをしました。
 講師の先生の話をしっかりと聞き、みんな集中して一生懸命に自分の思い描くハニワを作っていました。
 社会科の学習の中で、たくさんのハニワを置いた古墳の勉強をしていましたが、「こんなに大変な作業を何万個も続けるなんてすごい!」と、当時の人々の苦労を実感している様子も見受けられました。
 
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864