最新更新日:2024/04/18
本日:count up35
昨日:180
総数:484059
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

11月30日(火) 上手になったよ

 1年生は音楽で鍵盤ハーモニカの演奏をしていました。しばらく練習できていませんでしたが、いつのまにこんな上手になったのでしょう!丁寧な指使いと息づかいで、素敵な一斉演奏ができました。色々なことがどんどん上手になっている1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月29日(月)秋をプレゼント

 1年生がみつけたたくさんの秋。今日は色づいた葉っぱをこすり出しにしてプレゼントするために、お手紙を書きました。宛名やおくる人の絵などを丁寧にかき、用紙を切り取って組み立てていました。素敵な秋はだれのもとに届くのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日(水)はこでつくったよ

 用意した箱でどんなものができるかな。色々と組み合わせながら動物やカメラ、乗り物など、いろいろなものができていました。自分が持っている材料から様々な物ができていく様子がとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(火) あきをみつけたよ

 1年生の生活科の時間、校舎の周りを歩きながら秋をみつけていました。春や夏の頃とはすっかり様変わりしている木や草などからたくさんの秋をみつけたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

シャボン玉であそぼう!!

 1年生の生活科はうちわや大きなわくをもって、シャボン玉で遊びました。少し寒く風も強い3時間目でしたが、みんな元気!!上手に石けん液をつけて、とても楽しそうにたくさんのシャボン玉をとばしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月10日(水) さわやかなあいさつ

 1年生の朝のあいさつ運動、本日は東門です。はきはきとした、さわやかなあいさつが聞こえてきました。行ってみたら、とっても丁寧に礼をしてあいさつをしていた1年生当番でした。門をくぐるときからみんなが気持ち良く学校生活を送れるあいさつでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(火) あいさつ運動1年生

 少し肌寒い朝でしたが、本日から金曜日まで1年生のあいさつ運動です。初めてのあいさつ運動で、最初は不安そうな1年生の当番さんたちでしたが、慣れてくるにつれて、声もしっかり出て、上手に語先後礼のあいさつができるようになってきました。ここで学んだあいさつが日常に生かされるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

体育発表会 1年生

 初めての発表会!たくさんの人を前に、どうどうと踊りきりました!!元気いっぱいのダンスと、かわいい1年生にみんなが笑顔になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(木) 元気いっぱい!

 1年生の体育発表会の練習の様子です。児童間での発表を明日に控え、100%の準備完了に、みんなはうれしさと楽しさと、元気が身体いっぱいにあふれていました。1年生にとっては初めてのたくさんの人の前での発表会です。元気いっぱいの1年生の演技をどうぞお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(木)1年生の教室で

 1組は道徳でした。教科書のお話から、自分の家での仕事を一生懸命した後、家族にかけられた言葉で、どんな気持ちになったか、みんなで気持ちを考えました。実際子供たちは生活科でも取り組んでいることなので、より真剣に考えていました。2組は拾ってきたどんぐりの様子を言葉でくわしく表して、理由をあげながら名前をつけました。みどりが見えたからみどりちゃん、いろいろな色が見えたかられいんぼーちゃん、言葉を上手につかって詳しく説明していました。どちらのクラスも4月に比べてとても成長している様子がよく分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(火) たくさんの言葉にしたしもう!

 1年生の国語の時間、言葉を豊かに使えるようになるように、早口言葉を言ったり、言葉のクイズをしたり、詩を読んで続きを作ったりしました。もりだくさんの活動でしたが、先生の質問に、みんなは真剣に考えて答えました。4月の頃に比べ、大きな成長を感じる1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(木) かぞくにこにこだいさくせん

 1年生の生活科です。かぞくがにこにこになるために、おうちの人の仕事を紹介しあい、自分達でもできそうなことに挑戦します。今日は友達が発表する3つの仕事のやり方を聞きながらいいなをみつけました。自分がやってみたい仕事がたくさん増えているのがワークシートから伺えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月13日(水) くじらぐも

 1年生の国語の学習は くじらぐも です。今日は、物語に登場する子どもの気持ちを想像して書いていました。これから秋晴れのさわやかな季節。体育の時間におきそうな、おきたら楽しい、そんな物語を楽しそうに読み進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(金)けいさんのしかたをかんがえよう

 くりあがりの計算のしかたはどうしたらいいのかな。1年生はブロックを使って考えていました。自分の考えを友達に伝えることもできるようになった1年生です。ブロックを使わずに計算できるようにがんばってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(水) ひらひらゆれて

 5時間目の1年生の教室は2クラスとも図工の時間でした。素敵なハンガーに色ビニルテープがついてゆらすとひらひら、とてもきれいです。ゆらしながら、’きれいでしょ’’みてみて‘と話しかけてくれる1年生の子供たち。服がかけてあってもかけてなくても楽しめる素敵なハンガーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月30日(木) 1年生のお花畑

 1年生が春に植えた花だんご。芽を出し、夏前には素敵な花が咲きほころんで、今では残りの力をふりしぼるかのようにお花畑を彩っています。1年生は、毎日行ってきた花の水やりを朝や休憩時間を利用してずっと続けています。自分が植えた場所に水をかけている1年生の様子を見ていると、自分達の花への優しい気持ちが伺えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日(月)かぞくにこにこ大さくせん!

 1年生の生活科です。みんなの一日の、家での生活を思い出しました。たくさんの発表の後に、自分以外のかぞくの生活を思い出していました。???どんなことしてるっけ???ごはんを作ってくれたりおそうじしてくれたり、せんたくをしてくれたり・・・・。今日はそんなおうちの人の生活を思い出して、自分の生活と比べてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(火) たからとりおに

 1年生の体育の時間です。たからとりおにを行っていました。おににしっぽをとられずに宝の場所まで行けたら宝のボールを一つ持って帰れます。みんなとても楽しそうでした。秋の晴れ渡った空の下、とてもさわやかな汗を流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(木) どこにいるかな?

 1年生は本日、色々な虫をみつけていました。みんなみつけるのが上手!!草と同じ色をしている昆虫がたくさんいましたが、あっというまに見つけて、持って来た虫かごに入れていました。少しの間、仲良くなりたいようです。今日はうれしそうにみつけた虫の紹介をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(月) とけい

 最近はデジタル時計が多いので、おうちで文字盤の時計を見る機会も、もしかしたら少なくなっているかもしれません。ですが、文字盤の時計を読めると、時間の感覚もデジタルより身につきやすいかもしれません。
 今日は1年生のとけいの学習でした。1人1人がミニ時計をもって、先生が示す時刻を表していました。教室は文字盤の時計ですので、これからは時計を見ながら行動できそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

非常災害時・不審者等の対応について

いじめ防止に関して

学校便り

インフルエンザ又は新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登校について

シラバス

東門への案内

広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162