最新更新日:2024/03/19
本日:count up47
昨日:75
総数:481588
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

11月11日(木) 字の大きさと筆使い

 4年生の習字は字の大きさと筆使いに気を付けながら 電気 という文字を練習していました。一筆一筆に思いを込めて丁寧に書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育発表会 4年生

 リズム縄跳びを中心に、表現しました。4年生のやりきる姿が素晴らしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月2日(火) 空気はどうなる?

 4年生の理科は、空気をあたためたり冷やしたりすると、体積はどうなるか確かめる学習です。今日は空気を冷やしたらどうなるか実験をしていました。氷をたくさん使っての実験結果にみんな驚きと新しい発見に目を輝かせていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月1日(月) 練習がんばっています!

 4年生の体育発表会練習の様子です。みんなで揃えるところはバッチリ決めて、個人の縄跳びの頑張りは今までの努力がどの人からも伺えます。そんなみんながとてもかっこいい!!本番をお楽しみに!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(金)直線の並び方

 4年生の算数は、平行と垂直について学習していました。三角定規を使って平行や垂直を確認したり、直線が交わってできる角度を調べそこから分かったことをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月22日(金) ビオトープPR大作戦!

 4年生の総合的な学習は、ビオトープを改善し終わった今後、他の学年に何を伝えるか、考え、話し合いました。伝える学年によって内容も少しずつ変わってきます。決められた時間に何を優先して伝えるか、悩みながらも考えていました。4年生がホタルのために作り始めたビオトープ。落合小学校みんなのものとしての素敵な場所になると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(金)一つの式に表せるかな?

 4年生の算数科の学習は、示されたドットの数の求め方を考えるために、同じ数のまとまりをつくり、かけ算やたし算に表しながら、一つの式にしていきました。みんなの考えを出し合うことで、自分の考えをより広げていくことができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ビオトープ改善計画からの・・・

 ビオトープ改善計画を一通り終えた4年生。さて、次に行わなければならないこと。それはこのビオトープのことを引き継いでいけるようにすること!今日は引き継いでいくためにどのような取組を行っていくか、考え、話し合っていました。プレゼンなのか、PRなのか、報告なのか・・・思い入れのあるこのビオトープなので、そこからこだわっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月11日(月) ビオトープ、今年の完成!?

 4年生が取り組んでいるビオトープ改善。そろそろ自分達が計画したことの完成に近づいているようです。今日は2つの橋を渡し、柵には花が咲くように土を入れ、種をまきました。看板も立っています。みんな暑くても、とにかくもくもくと活動を行っています。今後はどのように維持していくか、どのように来年の4年に伝えていくか、、、。
 まだ思う様子になるには先のことかもしれませんが、今日のみんなの顔はとても満足そうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(水) 汗水流してがんばっています

 4年生のビオトープ改善活動がどんどん進んでいます。今日は切った木を橋に打ち付けたり看板を作ったりしていました。1人1人が自分の役をしっかり把握して、動いていました。毎日変わっていくビオトープを見に行くのが大変楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(月)ビオトープ改善計画

 4年生のビオトープ改善の取組が着々と進んでいます。今日は橋を作るための丸太を適当な長さに切っていました。木を運んだり切ったりと大変な作業が多いですが、みんなやる気いっぱいで取り組んでいます。もうすぐ完成するようです。毎日様子が変わっていくビオトープを見に行くのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(金) ビオトープ改善計画

 今日は川でとってきたこけを植えたり草抜きをしたりしました。日差しが照りつける少し暑い一日でしたが、みんな汗水流しながら本当に一生懸命働いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日(水) ビオトープ改善計画

 4年生のビオトープ改善計画は着々と進んでいます。校庭の剪定した木や、山で切った枝をいただくなどして、適当な長さに切っていました。先日からその枝と、金づちを持ってビオトープの周りに打ち込んでいました。今日も暑い中、一生懸命です。図工でも使用した金づちの技術が、こんな所にも役にたっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(金) とじこめた空気や水は?

 上校庭に出てみると。。。4年生が笑顔で空気でっぽうでスポンジを飛ばしていました。いきおいをつけるとスポンジは遠くまで飛んでいました。では水では????遠くに飛ばす気持ちいっぱいでいきおいよくてっぽうを押してみたら・・・あれあれ!?自分達が予想していた通りにならず驚いた顔をしている人もたくさんいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月22日(水) 音楽の時間に

 4年生の音楽の時間です。伴奏にのってリコーダーの指使いだけの演奏練習です。みんな楽譜だけを見ながら指使い演奏をして、そして、ペアでお互いの演奏を確認しあっていました。全身で表現しながら演奏をする人もいて、リコーダーの音色も聞こえてきそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月16日(木) 友達を大切に

 4年生は、道徳の時間に”泣いた赤おに”のお話から、友達について考えました。赤おにと青おにの行動や気持ちから、自分自身を振り返る大切な時間となっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月15日 ギコギコトントンクリエーター 2

 4年生の図画工作科の時間、のこぎりやくぎなどを使っての作品作りが進んでいました。今日は色塗りをしている人もいました。また、前回と比べ、のこぎりや金づちの使い方が上手になっている人も増えました。完成間近。みんな自分の作品に愛着をもって作っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(金) 4年生の教室

4年生の教室です。1組は算数、倍の見方の問題をみんなで解いていました。2組は理科を学習していました。”雨水と地面”の単元で、今日は地面を流れる雨水の流れ方から、地面の傾斜について考えていました。みんなノートの中に自分の考えを言葉や式で表しながらしっかり学習に向き合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(木)いろいろな意味を持つ言葉

 4年生は国語の時間に、言葉がもついろいろな意味を調べていました。辞書を片手に、思ったよりたくさんある言葉の意味に気付き、驚いている児童もいました。言葉の面白さにも気がついていた時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(月)ビオトープの草抜き2

 2組の後は1組が草抜き作業をしました。
小さな水路や池がしっかりと見えてきて、池の中の生き物もよく見えるようになりました。このビオトープが子供たちの計画によってどんな風になっていくか、今後が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162