最新更新日:2024/03/19
本日:count up10
昨日:70
総数:481621
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

体育発表会 5年生

 動きのキレ、腰を低く、力強い声を意識して毎日の練習に取り組んできました。今の力を出し切って発表した5年生です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月4日(木) どっこいしょーどっこいしょっ!!

 どっこいしょー、どっこいしょっ!!
運動場からも体育館からも、このかけ声が聞こえてくると、5年生が練習しているんだと分かります。それくらい力強い声が響き渡っています。そしてみんな真剣です!低い姿勢での構えたポーズは流石5年生。高学年になって成長した、力強さやたくましさがお伝えできるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(金) 調理実習 その2

 昨日の5年1組の調理実習と栄養の学習に引き続き、本日は5年2組の調理実習と栄養学習が実施されました。にぼしでだしをとってお鍋を沸騰させたときから。だしがしみこんだ良い匂いが廊下までただよってきました。とてもおいしくお味噌汁ができあがったようです。ぜひ家でもチャレンジしてみるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習と食べ物に含まれる栄養の学習

 本日5年1組は家庭科での調理実習を行いました。新型コロナウイルス感染対策を講じて、クラスを半分に分けて、調理実習をする時間と、栄養についての学習をする時間を設けました。調理実習はみそしるを作りました。材料を丁寧に切り分け、できあがった味噌汁はとてもおいしそうでした。栄養の学習は栄養教諭が指導しました。食べ物に含まれる栄養素がどのような働きをするかを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(水) 学びの秋 2

 5年生の教室は、1組は算数の分数の計算を考え、2組は社会で、これからの食料生産について考えました。どちらも落ち着いて、課題に対しての自分の考えをまとめていました。朝の読書から始まり、しっかり学び、体を動かし、給食を食べ、実り多い秋です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月25日(月) 落合の町をデザインしよう!

 5年生の総合的な学習の時間は、これまで子供たちが町の様子をみたり、町内の方の話を聞いたりしながら、これから自分達が行っていきたいことについて話し合っていました。 つながりを深めるために コロナ禍でもできる の2つの観点をもとに話し合っていました。たくさんのアイデアがどのようにまとまっていくのか、今後が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(金)分母が違う分数の計算

 5年生の算数科は、分数の計算の仕方を考える学習でした。今日は分母が違う分数の計算です。どんどん計算も難しくなってきますが、ただやり方を覚えるだけでなく、なぜそうなるのか、そこが理解できたら、楽しくなってきますね。一生懸命考えていた5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月15日(金)久しぶりの合奏です

 蔓延防止、緊急事態宣言、10月までは様々な活動を規制していた学校生活ですが、音楽の合奏も本当に久しぶりにできました。本来ならば早い時期に行う予定だった’茶色のこびん’をクラスで合わせて演奏していました。練習時間が少ない中で、とても上手に演奏できていたのには驚きましたが、流石高学年ですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月4日(月)未来の落合をデザインしよう

 5年生の総合的な時間です。先日地域の方に来ていただき、自分達が課題に感じていた落合のゴミ問題についての思いを発表した後に、お二人の思いを語っていただきました。今日はそんな地域の方がみんなに伝えたかったことを振り返り、まとめていました。ゴミ問題を解決することも大切ですが、一番の願いは地域住民のコミュニケーション力とチームワークだそうです。そこに行き着いた5年生はこれからどんな取組になっていくのでしょうか。未来の落合をデザインしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日(火)未来の落合の町をデザインしよう

 5年生の総合的な学習の時間は、落合の町をさらに素敵な町にするために、町の課題をみつけて、自分達に何ができるかを考えています。今日は子供たちが課題としている町にあるゴミについての自分達の取組を地域の方々に聞いてもらう計画を立てました。この取組がどんな方向に進んでいくのか、今後に注目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あんなところが こんなところに見えてきた

5年生の教室をのぞいてみると、みんな紙粘土に色を混ぜて、それぞれが思う作品を作っていました。できた作品は、校内の様々な場所に置いて、周りの景色を見てみるそうです。どんな風に見えてくるのか・・・想像するだけでも楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(木) 裁縫がんばっています!

 5年生の家庭科は本返し縫いと半返し縫いの練習を行っていました。どちらも難しいので、先生の説明と手本をしっかり見ながら練習していました。集中しているのでしーんと静まりかえった中、糸を切るはさみの音が静かに響いていました。この縫い方ができるようになったら、小物製作に取りかかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月31日(火)係活動について話し合おう

 5年生の学級活動は、冬休みまでの係活動について話し合う時間でした。めざすクラスにするために、本当に必要な係は?みんなで考えながら決めていました。司会や記録の児童も意見を取り入れながらまとめ、自分の役割をしっかりと果たしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月30日(月)英語の時間

 夏休み明けの最初の英語の時間です。これまでにもたくさんの英語を学習してきましたが、みんな覚えているかな?英語の先生が色々なゲームを用意して、復習をしてくださいました。英文を早口で言うなど、難しいことにもみんな必死で一生懸命に取り組んでいました。楽しそうに復習ができていたのが何よりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日「総合的な学習の時間」

 7月20日総合的な学習の時間に、地域の清掃活動に出かけました。子供たちから、「落合の町のポイ捨てについて自分たちの目で確認したい。」といった、落合の町を思う気持ちが聞かれました。清掃活動を終えて、教室で思ったことを伝え合うことにより、場所によってごみの様子に違いがあることが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(月) あいさつ運動5年

 今週から5年生のあいさつ運動が始まりました。朝から気持ちの良いあいさつが聞こえてくると、今週もがんばれそうな気持ちになりますね。5年生のみなさん、よろしくお願いします。
画像1 画像1

7月2日(金)がんばってます!5年生

 今日の6校時、1組は家庭科「玉結び名人になる!」の学習でした。針刺しの使い方を確認したり、縫い針に糸を通したりしていました。指先を上手に使い玉結びに挑戦していました。
 2組は総合的な学習の時間でした。昨日聞かせていただいた「落合のまちの課題」についてまとめていました。「まちの課題が分かったので解決したい」と振り返りカードに書いていました。これから、未来の落合のまちをデザインしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月1日(木)落合のまちの課題って?

 総合的な学習の時間で,「未来の落合のまちをデザイン」していくために,今の落合のまちの課題「いいね!」と「課題」を見つける学習をしています。
 今日は自分たちが考えた「いいね!」と「課題」が本当に落合のまちの課題なのか知るために,地域の方5名の方をお招きし,話を聞きました。
 今日聞いて分かった事や考えた事を基にして学習を深めていけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(水)○○の落合のまちを○○○○しよう!

 5年生の総合的な学習の時間です。これまでどんな取組をしてきたのか振り返り、今年はどんなことを目指して取り組んでいくのか話し合いました。
【未来の落合のまちをデザインしよう!】テーマが決まり、明日は町の課題について、地域の方にお越しいただき、話を伺います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(火) わざを組み合わせて

 5年生の体育科の学習は、マット運動で、自分が出来る技を組み合わせて表現していました。一つずつの動きや技を同じグループの友達と見合い、アドバイスをもらってより良い動きになるよう練習をしました。一つ一つのわざのつながりがスムーズでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162