最新更新日:2024/03/29
本日:count up40
昨日:70
総数:481651
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

11月2日(火) とくジーありがとう!

3年1組の道徳の時間です。今日は実習生の先生が道徳の授業をされました。通学路に立ってくださっているおじさん’とくジー‘にかけてもらうおまじないの言葉でいつも元気になっている子供たちが、今度は自分達がとくジーに元気になってもらうおまじないの言葉を考えるお話を読みました。1組の子供たちも自分達の身の回りでいつも元気をもらっている人への感謝の気持ちを文章で表していました。心が和む時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月1日(月) 練習がんばっています! その2

 3年生の練習です。ヨッチョレ2021に向けて、みんなとてもはりきっていました。今日はたすきをつけてなるこももっていました。体全身を四方八方に動かして、なるこの音がリズム良く運動場に響いていました。かわいさとかっこよさとを兼ね備えたヨッチョレに期待大です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(金) 土づくり

 3年生の冬の野菜づくりが始まりました。良い野菜を作るためには良い土作りからです。今日は花壇の土をしっかり耕していました。少し前までは2年生がおいもをうえていたので、取り残しのおいもも出てきました。しっかり耕した後は、さらにまた土を入れ、肥料を入れていきます。あせをぬぐう子供たちから’ハッピー‘という言葉が聞こえてきました。やりがいを感じながらの土作りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(木)農家さんに聞いてみよう!

 3年生の総合的な学習は、冬野菜をつくる前に、そのこつを自分達が調べて、分かったことをまとめました。たくさん調べたから、たくさんの発表になりました。そんな中、どうしたらいいのか分からなくなったことを地域の農家の方に聞くことになりました。たくさん聞きたいけど、聞くことが出来る時間は限られているので、どれを優先して聞くか・・・。悩ましい3年生ですが、しっかり話し合って決めていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月18日(月) 冬野菜の準備

 3年生は冬野菜の苗を植えるために、畑を耕し、うねを作っていました。みんなで話し合って育てる野菜を決めた3年生。ビニルシートをかけて準備完了。決めた野菜が大きく育つといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

かげの向きと太陽の向き

 3年生の理科の時間は太陽とかげの関係について学習していました。かげがあるところとかげがないところの地面の温度に違いはあるのかな?また、かげができるとき、太陽はどちら側にあるのかな?今までの体験などから自分で予想してみて、実際に外に出て温度や向きを調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(金)冬の野菜を育てよう

 3年生の総合的な学習の時間は、落合の町の畑で育つ野菜に着目して、自分達でも野菜を育てています。夏の野菜を育ててみて、’もっとこうしたら・・・’育ててみたからこそ分かった課題を冬の野菜を育てることで解決するようです。今日は畑に行って草抜きをしました。どんな野菜ができるのか、育てていく子供たちの動きにも注目です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月6日(水) 自転車教室

 本日自転車教室が行われました。自転車に乗るときのマナーやルールなどを、ご指導いただきました。自転車に乗ることが難しい児童は歩いて確かめ、乗ることが出来る児童は実際に自転車に乗って、道路でのルールを確認しました。一生懸命取り組んだためか、全員が自転車免許を本日交付してもらうことができたようです。自転車を貸してくださった保護者の皆様、ご協力をありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月5日(火) くるくるランド

 3年生の図画工作、くるくるランドは、今日はそれぞれの部屋のかざりを考えて作っていました。小さな細工をしている人もたくさんいて、一部屋毎に素敵な飾りや置物がたくさんできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月1日(金)かかえこみとび

 3年生の体育の時間は、かかえこみとびを練習していました。きれいに跳んでいる人のフォームを見ながら取り入れて練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日(火) くるくるランド

 3年生は、くるくるまわるしくみを利用して、自分が好きな場面をつくる図工の時間でした。まわすとどんな場面が出てくるか想像しながら取り組んでいました。魚や花、動物・・・どんな場面が見えてくるのか、完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月24日(金)小さな自分のお気に入り

 3年生の図工の時間です。自分の姿とその周りに置く物を制作して、いよいよお気に入りの場所に置いて写真をとる時間でした。みんな、大変こだわって角度や置き方、大きさなどを考えながら撮影していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(金)前期のまとめ

 前期も残り1か月を切りました。3年生の教室では前期のふりかえりを作文で表していました。挑戦したことやできるようになったこと、後期に向けてがんばりたいこと、みんなそれぞれの思いをしっかり書いていました。今しっかり振り返っておくことは次につなげるためにとても大切なことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(水) ほさきの向きに気を付けて

 3年生の書写の時間、毛筆で"日"という字を練習しました。筆の穂先に気を付けながら"おれ"の部分を特に意識して練習していました。集中した静かな教室で、筆のさらさらとした音が響き渡っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小さな自分のお気に入り その2

 3年生の図画工作は、先日、小さな自分を想像して校内のお気に入りの場所を見つけていましたが、今日はそのお気に入りの場所に置く物を作っていました。花やブランコ、自分の部屋などたくさんの物ができていました。何よりとても楽しみながら作っていた3年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(月) けんこうな1日のせいかつ

 3年生の保健の時間は、けんこうな1日の生活について考えました。
早起きをする。朝ごはんを食べる。決まった時間に排便をする。給食をたくさん食べる。運動をする。
これらの項目に自分があてはまるものに○をつけます。○をたくさん付けている人は意外に少ないようでした。けんこうな生活を送るために大切なことを、自分の生活から振り返る良い機会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(木)ローマ字がんばっています

 3年生はローマ字の学習をしています。外国語活動も始まって、見たことがあるアルファベットから、実際にローマ字で書いてみると、どの行も母音に従って規則があることに気づきます。今日は きゃ・きゅ・きょ の練習をしました。丁寧に書く練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(火)小さな自分のお気に入り

 3年生の図画工作科の時間は、自分が小さくなったと仮定し、そんな自分のお気に入りの場所をみつけていました。実際、写真で自分をとり、お気に入りの場所にその写真を置いて、楽しんでいる自分を表現するそうです。今日は小さな自分の大きさを画用紙で切り取ったものを使ってお気に入りの場所を探していました。みんな色々な場所に画用紙を置いて、すでにすっかり楽しんでいる様子。どんな作品になるか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(金)こん虫のからだ

 3年生は昆虫について学習しています。夏休み前はモンシロチョウを卵から育てていました。今日はトンボやバッタの体のつくりが、モンシロチョウと同じかどうか、調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(月)あまりのあるわり算を考えよう

 3年生の算数の時間は、あまりのあるわり算の問題から、式を立てて答えに導いていく考え方を図で説明していました。たくさんの児童が次々に自分の考えを黒板に出て説明していき、それを聴いている子供たちも大変真剣でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162