最新更新日:2024/04/19
本日:count up7
昨日:200
総数:484231
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

9月24日(金)小さな自分のお気に入り

 3年生の図工の時間です。自分の姿とその周りに置く物を制作して、いよいよお気に入りの場所に置いて写真をとる時間でした。みんな、大変こだわって角度や置き方、大きさなどを考えながら撮影していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月17日(金)前期のまとめ

 前期も残り1か月を切りました。3年生の教室では前期のふりかえりを作文で表していました。挑戦したことやできるようになったこと、後期に向けてがんばりたいこと、みんなそれぞれの思いをしっかり書いていました。今しっかり振り返っておくことは次につなげるためにとても大切なことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月15日(水) ほさきの向きに気を付けて

 3年生の書写の時間、毛筆で"日"という字を練習しました。筆の穂先に気を付けながら"おれ"の部分を特に意識して練習していました。集中した静かな教室で、筆のさらさらとした音が響き渡っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

小さな自分のお気に入り その2

 3年生の図画工作は、先日、小さな自分を想像して校内のお気に入りの場所を見つけていましたが、今日はそのお気に入りの場所に置く物を作っていました。花やブランコ、自分の部屋などたくさんの物ができていました。何よりとても楽しみながら作っていた3年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(月) けんこうな1日のせいかつ

 3年生の保健の時間は、けんこうな1日の生活について考えました。
早起きをする。朝ごはんを食べる。決まった時間に排便をする。給食をたくさん食べる。運動をする。
これらの項目に自分があてはまるものに○をつけます。○をたくさん付けている人は意外に少ないようでした。けんこうな生活を送るために大切なことを、自分の生活から振り返る良い機会でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月9日(木)ローマ字がんばっています

 3年生はローマ字の学習をしています。外国語活動も始まって、見たことがあるアルファベットから、実際にローマ字で書いてみると、どの行も母音に従って規則があることに気づきます。今日は きゃ・きゅ・きょ の練習をしました。丁寧に書く練習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月7日(火)小さな自分のお気に入り

 3年生の図画工作科の時間は、自分が小さくなったと仮定し、そんな自分のお気に入りの場所をみつけていました。実際、写真で自分をとり、お気に入りの場所にその写真を置いて、楽しんでいる自分を表現するそうです。今日は小さな自分の大きさを画用紙で切り取ったものを使ってお気に入りの場所を探していました。みんな色々な場所に画用紙を置いて、すでにすっかり楽しんでいる様子。どんな作品になるか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(金)こん虫のからだ

 3年生は昆虫について学習しています。夏休み前はモンシロチョウを卵から育てていました。今日はトンボやバッタの体のつくりが、モンシロチョウと同じかどうか、調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(月)あまりのあるわり算を考えよう

 3年生の算数の時間は、あまりのあるわり算の問題から、式を立てて答えに導いていく考え方を図で説明していました。たくさんの児童が次々に自分の考えを黒板に出て説明していき、それを聴いている子供たちも大変真剣でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月16日(金)太田川をみつけよう

 3年生の社会科の学習は、広島県の地図を見ながら太田川をみつけていました。広島県といえば太田川。広島市にも流れています。どこから流れているのか・・・・「あ!こんなところにあった!」かなり山の方から流れていました。地図を使っての学習はこれからも続きます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月2日(金) こそあど言葉って?

 3年生の国語の学習では、こそあど言葉をたくさん見つけていました。普段たくさん使っているこそあど言葉。作文でも、相手に伝える言葉としても、大活躍ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(水)長さをはかろう

 3年生の算数の学習は、巻き尺を使って、1メートルものさしでは、はかれそうにないところの長さをはかっていました。グループで場所を決め、協力して取り組んでいました。「わあ、だいたい同じながさだった!」「全然予想とちがっていた!!」色々なつぶやきが聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月30日(水) 本の借り方

 7週間に一度、司書教諭の先生が本校の図書室整備に来て下さいます。今日、図書室で整備しておられたときに来室したクラスに、本の借り方や返し方で気になる点を伝えてくださいました。間違えて、違う棚に返す人が何人かいます。正しい戸棚に返すために整理番号もつけているので、今日は、もう一度、その番号がどこの棚か、みんなと一緒に確認してくださいました。正しい棚にあると、本を探すときにも早いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月29日(火) Do you like〜?

 3年生の英語の時間です。友達がすきなものを英語で表現していました。Do you like milk? Yes,I do!! 最初はゆっくりの会話も回数を重ねるとスムーズになってきます。英語が始まって3ヶ月。英語を通して友達とのコミュニケーションもしっかりとれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(火) 6月の絵

 3年生の図画工作科は、6月を題材とした絵を描き6月の色で彩る時間でした。みんなの思い思いの6月が、真っ白な画用紙に表現されていて、とても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月18日(金) 風やゴムの力

 3年生の理科の時間は、模型の車を走らせる方法を考える学習でした。実際に車の模型を用意して、組み立て、どうやったら走るか・・・。今まで学習してきたことを生かしながら動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(火) 地域の方にインタビュー

 3年生は、総合的な学習の時間に野菜の育て方について、地域で野菜を育てている方にインタビューしました。畑に伺い、野菜を見ながらインタビューをさせていただきました。子供たちはたくさんの思いをもったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(木) 友だちとは?

 3年生の道徳は、友達について考える時間でした。お話の中での友達同士の関係から、自分と友達との関わりについてふりかえりました。たくさんの考えが出てきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日 落合の畑はかせになるための活動は?

 3年生の総合的な学習の時間は、落合の町にたくさんある畑に関わって、畑はかせになりたいという子どもたちの思いから、そのための活動を考えました。子供たちの思いは広がり、たくさんのアイデアが出てきました。これからどんな計画になり、どんな活動になるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月31日(月) 大きくなってね

 3年生の理科の時間は、ほうせんかの種をまきました。小さな小さな種を先生から受け取って、大切に大切に、そうっとまきました。これからとっても大切に育てていく気持ちが子供たちの様子から伺えました。お水やりは大変ですが、もらった命を大切に、大きく育ててほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162