最新更新日:2024/03/19
本日:count up2
昨日:70
総数:481613
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

3月3日(水)きらきらぼし

 1年生の音楽科の学習です。コロナの感染状況もレベル1となり、感染症対策を講じながら鍵盤ハーモニカの学習を再開することができました。教室では、「きらきらぼし」を上手に吹いていました。今日は、さらに先日購入した新しい鉄琴も使って、きらきらを表すことができるよう、演奏の仕方も工夫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日(水)きらきらぼし

 1年生の音楽科の学習です。コロナの感染状況もレベル1となり、感染症対策を講じながら鍵盤ハーモニカの学習を再開することができました。教室では、「きらきらぼし」を上手に吹いていました。今日は、さらに先日購入した新しい鉄琴も使って、きらきらを表すことができるよう、演奏の仕方も工夫しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月3日(水)みんながつかうばしょだから

 1年生の道徳の学習です。今日は、「みんながつかうばしょだから」のお話を読んで、みんなが使う場所では、どんなことを気を付けなければいけないか考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生を送る会 1年生 その1

 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会 1年生 その2

 
画像1 画像1
画像2 画像2

幼稚園児さんといっしょに その2

 落合幼稚園の年長さんと2組との交流は、体育館で、かざぐるまをまわして遊びました。かざぐるまは手作りです。幼稚園に帰ってからも遊べるようにプレゼントしました。その後は、1年生は運動会で踊った「ドラえもん」を、年長さんは「パプリカ」の踊りをそれぞれ見合いました。年長さんは「すごーい、上手!」、1年生からも「上手に踊れたね」など、お互いの良いところを言い合う場面は心が温かくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月10日(水) 落合幼稚園児さんといっしょに

 1年生は落合幼稚園の年長さんとの交流会をもちました。1組はグランドでたこあげをいっしょにしました。自分達が遊んでみて気づいた、たこあげのこつを、優しく年長児さんに伝えていました。いつもはかわいい1年生も、幼稚園さんといると、すっかりお兄さんやお姉さんに見えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月9日(火)どうぶつの赤ちゃん

 1年生の国語科では今、「どうぶつの赤ちゃん」の学習をしています。これまで3種類の動物の赤ちゃんを比べてきました。
 今日は、いろいろな動物の本を読んで、教科書に出てこない動物の赤ちゃんについて調べました。しっかり情報を読み取ろうと、ゆっくり目で文字を追いながら真剣に読む1年生の姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日(火)おともだちのすてきなところは

 1年生の図画工作科「うつしたかたち」で紙版画をつくりました。今日は、友達の作品の鑑賞会をしました。「手や足のまげるところが上手だったよ。」「かざりをいっぱいつけてくふうしていたよ。」などお友達のすてきなところをたくさん見付けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日(月) すきなことをみつけよう

 1年生の道徳の時間です。みんなが大好きな絵本、そらまめくんシリーズは作者がすきだったことから誕生したそうです。今日はそのそらまめくんの読み聞かせから始まりました。みんなが好きなことって??好きなことをみつけたら、それを大切にしていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日(金)きたかぜとあそぼう

 1年生の生活科で「きせつとなかよし」の学習をしています。今日は、冬にやってみたい遊びをみんなで考えた中にあった凧あげと羽根つきをして遊びました。
 10日(水)には、落合幼稚園の園児さんと一緒に遊ぶ予定なので、今日は、凧あげのやり方をどのように教えてあげようかと考えながら遊んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(木)どうぶつの 赤ちゃん

 1年生の国語科では、「どうぶつの 赤ちゃん」の学習をしています。場面分けをして各場面について読み取りを行っています。今日は、しまうまの赤ちゃんについて、生まれたばかりの様子と大きくなっていく様子についてみんなで読み取りました。
 しまうまの赤ちゃんは、生まれて30分もたたないうちに自分で立ち上がること、次の日には、走るようになることを知って「わたしは、まだハイハイをしとったよ。」「生まれてすぐは、ハイハイもできんよ。」「しまうまの赤ちゃんは、すごい。」などみんな自分が赤ちゃんだったときと比べながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(月)ビルをつくろう

 1年生の算数科の学習です。今日は、12枚の色板を使ってビルをつくりました。「四角のビルをつくる」「全部の色板を使う」「色板はくっつけて並べる」の3つの約束を守ってつくりました。つくったビルで式も考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月29日(金) 冬の様子

 1年生は、生活科の学習で、冬の植物の様子を見るために、校庭や近くの公園の木々を観察しました。
 東校庭にあるいちょうの木。「今はどんな様子になっているかな?」という担任の質問に、多くの児童は、「黄色い葉っぱがたくさん」と答えていましたが、実際に見に行くと・・・。何気なくいつも見ている風景も、意識してみてみると気づくことがたくさんですね。公園に行くまでの態度、とても立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(火)きたかぜとあそぼう

 1年生の生活科では今、「きたかぜとあそぼう」の学習をしています。北風と遊ぶためにたこや風車を作っています。1組は、紙コップをはさみで切って斜めに折り、風車の羽根を作りました。2組は、前回作ったたこをさらにパワーアップさせようと、楽しい絵をかいて仕上げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日(月)音楽は楽しいなあ

 階段を上っていると、「まめまき」のかわいい歌声が聞こえてきました。もうすぐ節分ですね。1年生の教室から聞こえてきた歌声です。2クラスとも、音楽の学習でした。1組さんは、「まめまき」や「ひのまる」の歌を歌ったり、ドレミで歌ったりしていました。2組さんは鑑賞をして、音楽から聞こえてくる鳴き声から動物を予想していました。みんなとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(金)たぬきの糸車

 1年生の国語科「たぬきの糸車」の学習です。好きな場面の絵と文をかいてみんなに紹介しました。「わたしのすきなところは、〇〇のところです。」「わけは、〇〇だからです。」と話型にそって上手に紹介することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月19日(火) 北風と遊ぼう

 1年生の生活科は、風で遊ぶおもちゃをつくって冬を楽しむ活動です。今日は冬の定番、昔からの遊びであるたこあげのたこづくりをしていました。たこの絵のテーマは「冬に関するもの」です。みんなたこあげの日を楽しみにしながら作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(金) たぬきのいとぐるま

 1年生は国語の学習で「たぬきのいとぐるま」を読んでいます。今日は、この物語に登場するたぬきが、きこりのふうふにしたことを、想像をふくらませて発表していました。昔の生活の様子を考えながらたくさんの意見が出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(木)今日の落合っ子 1年生

 1組は、生活科「きせつとなかよし ふゆ」の学習をしていました。ゆきやこおりであそぼう、どうやって楽しもうかな?と考えて紙コップに水を入れることになりました。「水だけじゃなくて、落ち葉も入れるといいね。」「花もいいと思うよ。」「絵の具で色水をつくるときれいなんじゃないかな。」などワクワクする意見がたくさん出ていました。今日は、雪も降ってとても寒かったので、きっと明日は、みんなが楽しみにしているこおりができていることでしょう。
 2組は、新しい漢字の学習をしていました。ノートに一生懸命に書いて先生に見てもらっていました。丁寧に書けたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

非常災害時・不審者等の対応について

いじめ防止に関して

学校便り

インフルエンザ又は新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登校について

相談窓口

みんなの学習クラブ

臨時休業中の分散自主登校日について

広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162