最新更新日:2024/04/17
本日:count up110
昨日:146
総数:483954
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

3月1日(月)3月の掲示です

 ひまわり学級の廊下の掲示が、3月らしくおひなさまの飾りに変わっていました。いよいよ3月です。廊下の掲示も1年間様々な季節や行事が表現され、それぞれに子供たちの成長を感じてきました。最後は、どんな掲示になるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

2月19日(金)音楽、楽しいな!

 たんぽぽ・ひまわり学級の音楽の時間です。一週間に一度の合同音楽ですが、子供たちは毎時間とても楽しみにしています。今日は、「こんこんくしゃん」をペープサートや打楽器を使って演奏したり、「通りゃんせ」で身体表現したり、「たきび」を1人ずつ歌ったりしました。できたがいっぱいの楽しい楽しい時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月10日(水) みんなで創作

 たんぽぽ・ひまわり学級の1年生から3年生は、みんな図画工作科の作品に取り組んでいました。1年生は紙色版画。2年生は大きくなった自分を描いたり紙はんで表したりして、3年生は、卒業する6年生におくる掲示物の一部をつくっていました。みんんなそれぞれに自分の課題を一生懸命に取り組んでいて、教室は笑顔とやる気でいっぱいでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月4日(木)できたがいっぱい

 ひまわり学級の子供たちです。それぞれの課題に一生懸命取り組んでいます。できたら担任の先生に大きな○をつけてもらって、また次の課題にチャレンジです。「できた。」「すごーい。」「がんばったね。」・・・毎時間できたがいっぱいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(月)○○おにをやっつけよう!

 ひまわり学級の廊下の掲示板です。ステキな鬼のお面が出来上がっていました。金棒には、自分の直したい所をやっつけることができるように願いを込めて書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月1日(月)一人一人めあてをもって

 たんぽぽ学級では、1年生〜5年生まで学年の違う児童が一緒に学習をしています。毎時間黒板に一人一人のめあてを提示して、どんな学習をするのかを明確にした活動を行っています。
 今日も自分の課題に一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月27日(水) せつぶんだ!まめまきだ!

 たんぽぽ・ひまわり学級では音楽の学習をしていました。もうすぐやってくる節分の日にちなんで、「まめまき」を歌っていました。歌を歌ったあとは、まめまきに関係した絵の近くにいき、ことば遊びです。ばらばらになっている文字を組み合わせると・・・せつぶんだ、まめまきだ になりました。節分の日が楽しみになった子供たちの様子に、思わず笑がこぼれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月26日(火)上手に言えたよ!

 ひまわり学級では、「よう日と日づけ」の詩を「ゆっくり、はっきり、げんきよくいおう」をめあてに取り組みました。一人一人挑戦し、みんなとても上手に言うことができたので、大きな拍手をもらいました。聞き方もとても上手でしたよ。
 たんぽぽ学級の児童も各学年の学習に合わせて毎時間めあてをもって学習を進めています。黙々と一生懸命取り組む姿にいつも感心しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(金) みんなで

 1年生から5年生まで、みんな自分の課題に合わせて一人一人頑張って学習に取り組んでいます。担任の先生や指導員の先生に「すごいね。」「がんばったね。」としっかり声をかけてもらってますます張り切る落合っ子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(水) 冬のようすをみてみよう

 たんぽぽ・ひまわり学級の1年生は、冬まっただ中の今、今まで観察していた校庭の木々をみてまわっていました。秋にはたくさん葉っぱをつけていたのに、あれあれ?まったく葉っぱがなくなっている木がたくさん!!これはなんの木だった?確かめながら歩きました。季節で様子がまったく違う事に気づいた1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月19日(火) しりとりあそび

 たんぽぽ・ひまわり学級は、みんなで集まり、先生に「りんごりらっぱ」の本を読んでもらいました。そうです。しりとりのお話です。読んでもらった後はみんなでしりとりあそびをしました。思いつきそうでうかばないことばをみつけるのは、かんたんそうでむずかしい!!でも、みんな楽しく言葉で遊ぶことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日(金) じっくり取り組んでいます

 たんぽぽ・ひまわり学級はそれぞれの教室で1人1人が自分の課題とじっくり向き合っていました。絵を完成させたり、書き初めを練習したり、リーフレットをつくったり・・・。全員が静かにもくもくと取り組んでいたので、作品はどれも素晴らしいものになっています。掲示されるのが待ち遠しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月7日(木)お正月の遊びをしよう

 ひまわり学級では、お正月の遊びにはどんな遊びがあるかを知って、みんなで遊んでみました。羽根つきやだるま落とし、お手玉など、順番に挑戦しました。できたときは、「やったー!」と飛び上がって喜んでいました。拍手もいっぱいもらってみんなニコニコの4校時でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月5日(火)会えてうれしいな

 たんぽぽ・ひまわり学級の朝の会です。朝会の校長先生のお話について振り返りをした後、日直さんが司会をして始まりました。久しぶりにみんなに会えてニコニコの子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日(火)長さをくらべよう

 たんぽぽ・ひまわり学級の子供たちです。たんぽぽ学級では、毎時間それぞれの学年の課題に沿って学習を進めています。毎時間きちんと一人一人めあてをもって集中して取り組んでいます。
 ひまわり学級では、一緒に長さくらべをしていました。「どちらのえんぴつがながいかな?」プリントを縦にすると比べやすくなったね。先生に一人一人できたかどうか確認してもらいました。みんな合格してにっこりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月18日(金) 収穫しました!

 たんぽぽ・ひまわり学級の学級園に植えられただいこんの種。いつもお水やりを心をこめて行っていた、たんぽぽ・ひまわり学級の子供たちでした。今日はいよいよ収穫の日です。高学年から抜いていきました。土の中にある大根の大きさは抜いてみないと分かりませんでしたが、大きな物、小さな物、どれをぬいてもみんなとても嬉しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(金) お楽しみ会

 たんぽぽ・ひまわり学級のお楽しみ会が行われました。5年生児童が進行役です。密にならないよう、ソーシャルディスタンスを保てるようなゲームを考え、みんなとても楽しそうでした。一年間の振り返りを行い、楽しくみんなが笑顔に。これで良い年を迎えられそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月15日(火)冬のうたを作ろう

 たんぽぽ学級では、みんなで冬に関する言葉を選んで、五七五の俳句づくりに挑戦しました。国語の教科書で学習した中から好きな言葉を選んで理由も発表しました。5人とも学年が違いますが、自分の学習課題にしっかり向き合って一生懸命取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(金)楽しく合同で音楽です

 たんぽぽ・ひまわり学級合同で音楽です。はやくちことば、おとのマーチ、はたけのポルカ、あんたがたどこさを動作を付けて楽しく歌いました。上手にできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月2日(水) お話の絵から

 たんぽぽ・ひまわり学級の1年生の図画工作科の時間は、お話の絵を描きました。お話の題名は「にじいろの魚」です。今日は、前回までに様々な色で塗られた魚が泳ぐ、海の中を作っていました。みんな自分達が作った魚にとても愛着を感じているようです。居心地良い海になるように、みんなはりきって描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

非常災害時・不審者等の対応について

いじめ防止に関して

学校便り

インフルエンザ又は新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登校について

相談窓口

みんなの学習クラブ

臨時休業中の分散自主登校日について

広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162