最新更新日:2024/04/23
本日:count up4
昨日:135
総数:484719
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

1月26日(火)分かりやすい文章って?

 4年生の国語科「つながりに気をつけよう」の学習です。今日は、「つながりに気をつけて分かりやすく各ポイントを見つけよう」をめあてに言葉について考える学習を行いました。言葉と言葉や文と文のつながりに注目して、分かりやい文章とはどんな文章かをみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 再びヒカレ!ホタルの舞う落合に その2

 子供たちは長靴をはき、土嚢袋やスーパーの袋を持って、田んぼに向かいました。柔らかい田んぼの土を土嚢袋に入れます。最初のうちはそうでもなかったのが、だんだん重くなり、ずっしり入った土嚢袋を持って運ぶのは大変!!業務員のお二人に来ていただき、土を入れた土嚢袋は軽トラックで持ち帰ってもらいました。たくさんの方にお世話になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月25日 再びヒカレ!ホタルの舞う落合に その1

 これまでも紹介してきましたが、4年生の総合的な学習は、ホタルの里、落合に再びホタルが舞うための活動を行ってきました。
 今日は学校の中にホタルの住処を作るビオトープづくりのための、土を運びました。いただいたのは、倉掛にある家の田んぼの土です。そこの家の方につないでいただいたのは、これまで4年生のホタルの学習でお世話になっていたホタルの会の方です。今日はつないでいただいた方々にもお越しいただきました。本当に皆様に感謝です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(金)毛筆「わざ」

 今日の書写は、毛筆で平仮名の「わざ」を書きました。折れと折り返しの筆使いに気を付けて書こうをめあてに、集中して丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月21日(木) 休憩時間の猛練習

 大休憩、運動場の鉄棒で、4年生の児童がたくさん練習していました。見ていると、その人によって挑戦している技がそれぞれ違っているようです。ですが、みんなできるようになった技の回数を増やすことに挑戦したり、後もう少しでできそうな技を何度も繰り返して挑戦したり、一生懸命でした。今、休憩時間になると鉄棒のまわりがとても賑わっています。それぞれの目標に向かってがんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月20日(水) 特色ある地域のくらし

 4年生の社会科は、広島県に位置する様々な地域の特色について学習しています。様々な地域では、それぞれの気候や土地の特色があり、そこを生かした各地の取組を行っています。今日は、総領町の良さをまとめ、意見交流していました。思いをはきはき述べる4年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月15日(金) ほって すって 見つけて

 4年生の図画工作科の時間は、木版画です。三角刀を使って、細かい所も丁寧に彫っていました。なかなか使いづらい彫刻刀ですが、持ち方や使い方も上手にできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月12日(火)ウナギのなぞを追って

 4年生の国語科「ウナギのなぞを追って」の学習です。前時に初発の感想を書きました。今日は、その初発の感想から、最も興味をもったのはどんなことかをはっきりさせようと文章に着目して考えていました。
画像1 画像1

1月8日(金)ほってすって見つけて

 4年生の図画工作科です。木版画の学習です。彫刻刀の刃の形による彫り跡の違い、刷った感じの違いや面白さを意識して取り組みました。すてきな作品がたくさん仕上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月8日(金)書き初め「美しい空」

 4年生も今日書き初めをしました。長半紙に「美しい空」の四文字を書きました。漢字とひらがなの組み合わせや文字のバランス、間隔、画の長さなどたくさん気を付けることがありましたが、先生の話をよく聞いて、熱心に取り組んでいました。
 雪の寒い朝でしたが、新年の書き初めにふさわしい真っ白な景色に心が洗われるようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月6日(水)書きぞめをしよう!

 今日は、4年生が書きぞめをしました。「美しい空」という字をそれぞれ自分でこれまでの学習を振り返り、めあてを設定して取り組みました。一画一画ていねいに長さや間隔に気を付けながら集中して書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月5日(火)今日の落合っ子 4年生

 4年生では今、育ててきたホタルの幼虫を成虫にするために、ビオトープをつくろうと様々なアイデアを出し合って取り組んでいます。1組では、ビートープづくり必要なものを話し合っていました。教室を訪れると、早速子供たちが「校長先生お話があります。」と自分たちでどうしても用意できない4つのお願いを一生懸命伝えてくれました。子供たちの思いや願いを叶えるために、学校はもちろんですが、地域のみなさんも快く協力してくださっています。本当に感謝です。
 2組は、国語科「プラタナスの木」の学習のまとめをしていました。2組もこれからビオトープづくりに必要なものを一緒に考えていく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月24日(木)感動を言葉に

 4年生の国語科の学習です。毎日の生活の中での出会いや発見、感動を、詩にしました。短い文でそのときの思いや感動を工夫して言葉にあらわしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(水) 三角刀で線彫りをしよう

 4年生の図画工作科は木版画です。鳥が題材となっていました。今日は三角刀で線彫りを行っていました。細かいところまで丁寧に、みんなとても集中して彫っていました。できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(金)冬の星

 4年生の理科で冬の星の学習をしました。冬の夜空には、夏と違って様々な色の明るい星が多く見られます。星の色の違いは、星の表面温度の違いだと発表する児童もいて、冬の夜空に関心をもって学習していました。
画像1 画像1

12月17日(木) お気に入りの場所

 4年生の英語は、自分のお気に入りの場所を英語で表現する学習です。お気に入りの場所を伝えたり、自分が行くために、道案内の言い方の練習をしていました。
Turn right,Turn left, Go straight...実際にペアになってやりとりしながら練習しました。みんなとても上手に話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月9日(水)だれに届くのかな?

 4年生の図画工作科で「ハッピーカード」づくりに取り組んでいます。そろそろ仕上げの段階に入ってきました。メッセージを書いたり、飾りを工夫したりして、世界に一つしかないカードを愛情たっぷり心を込めてつくっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月9日(水)水のあたたまり方

 4年生の理科で「水のあたたまり方」の実験をしました。水を熱したとき、あたためられた水が上の方へ動くかどうかを調べました。ビーカーにし温インクを入れて加熱器具の上にのせ、熱した部分の水の様子を見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月3日(木)4年生 算数科

 仮分数と帯分数でどちらが大きいかを比べる学習をしました。どうすれば比べられるかをみんなで考えました。考えた方法を使ってほとんどの児童が問題を解くことができました。学習後の達成感のある児童の笑顔が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月2日(水) ハッピーカード

 4年生の図画工作科の時間です。どちらのクラスも幸せを運ぶハッピーカードを作っていました。今回のカードは、開いたときに立体的になるところがポイントです。みんな心をこめて、集中して作っていました。このカードが誰の手に届くのか、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

非常災害時・不審者等の対応について

いじめ防止に関して

学校便り

インフルエンザ又は新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登校について

相談窓口

みんなの学習クラブ

臨時休業中の分散自主登校日について

広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162