最新更新日:2024/04/18
本日:count up170
昨日:146
総数:484014
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

にこにこ大さくせん はっぴょうかい

 発表会では、自分が頑張りたいことを伝えるので、一人で発表する人もいました。みんな緊張した様子でしたが、最後まで一生懸命伝えることができ大変立派でした。1年生の大きな成長を感じた発表会でした。
 今日の発表会でお友達が披露したお仕事を、ほとんどの児童がやってみたいと手をあげていました。ぜひ、冬休みにしっかり挑戦してみてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

にこにこ大さくせん はっぴょうかい

 1年生の生活科では、かぞくをにこにこにするために何ができるかを考え、自分にできること、がんばりたいことを発表しました。手順やこつをみんなに伝わるようにはっきりとした声で伝えることができました。
 お友達の発表をみんな身を乗り出すようにして一生懸命聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月22日(火)おはなしから うまれたよ

 「にじいろのさかな」のお話を聞いて、思い浮かべたことを絵にかいてあらわしました。魚の向きや動きを考えたり、鱗を一枚ずつ丁寧に塗ったりして仕上げました。工夫がいっぱいのとてもステキな作品に仕上がりましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月22日(火)おたんじょうび会

 1年生はおたんじょうび会を行いました。今回は10・11・12月のおたんじょうびの人のお祝いです。おたんじょうびの人はカードをプレゼントされ、そして自己紹介をしました。それから、みんなでゲームをしました。ゲームは進化じゃんけんです。みんなとても嬉しそうでした。お話する内容もとてもしっかりしてきた1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月14日(月) ゆびづかいにきをつけて

 1年生の音楽は鍵盤ハーモニカの学習をしていました。ドレミファソ、と右手の指づいかいに気をつけながら、練習していました。「すずめがちゅん」の曲を演奏します。みんな五本の指を意識しながら上手に吹けました。そろうととてもきれいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月11日(金) もののなまえ

 1年生の国語科は、おみせやさんを通して、もののなまえを集める学習をしていました。前の時間までになにやさんか、そこでなにを売るのかを決め、今日はいよいよおみせやさんを開きます。どんな風にお客と会話するか、お客とお店の人の気持ちになってせりふを考えました。あっという間にお店の品物が売れてしまいました。みんなとても楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(金)みんなで音楽

 毎週金曜日の5校時は、校舎の2階の1,2年生全学級音楽です。各教室から色んな歌声や合奏が聴こえてきます。1年生の教室をのぞいてみると、鍵盤ハーモニカに挑戦中でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月27日 かぞくにこにこ大さくせん

 1年生の生活科「かぞくにこにこ大さくせん」の学習です。今日は、自分と家の人の1日の過ごし方を比べることで、家の人は家族のためにいろいろな仕事をしていることに気付き、自分もできることをやってみたいという思いをもちました。家族をもっとにこにこにするためにどうすればよいかをみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月24日(火)じどう車ずかん

 1年生の国語科です。今日は、友達の図鑑のよいところを伝えようと、できた図鑑を交換しながら付箋によかったことを書き込んでいきました。お友達のよいところをたくさん見付けることができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月20日(金)1年生 国語科

 1年生の国語「じどう車ずかんを つくろう」の学習です。「じどう車くらべ」で学習したことを思い出して本を見ながら絵や説明を考えて書いていました。みんなのカードを集めてずかんになるのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月17日 かぞくにこにこだいさくせん

 1年生の生活科では、「かぞくにこにこだいさくせん」の学習をしています。今日は、自分と家の人の1日の過ごし方を比べてみました。自分と比べて家の人は、家族のためにしていることがたくさんあることに気付いて、家族がにこにこなるように自分もできることをやってみたいという気持ちをもちました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月16日(月)1年生の教室です

 だれもいない教室をのぞいてみると・・・机、いすがきれいに整頓されていました。ふだんから意識をして教室を離れるときは、きちんと整頓していることがうかがえました。ステキですね。頑張っています、1年生!
画像1 画像1

11月11日(水)おはなしから うまれたよ

 1年生の図画工作科「おはなしから うまれたよ」の学習です。「にじいろのさかな」を読んで描きたい場面を絵で表します。
 今日は、ローラーを転がしたり手のスタンプを押したりして海の中の様子を表しました。うまくできたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

11月10日(火)新出漢字がんばるぞ!

 1年生の新出漢字の学習です。「本」の漢字の書き順をみんなで確認した後ドリルに丁寧に書いていました。「今日は、この漢字だ。簡単に書けるよ!」「次は、何の漢字かな?」とやる気いっぱいのかわいい1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月30日(金)リースをつくろう!

 1年生が一生懸命育てたアサガオで、お家の方に手伝ってもらってリースをつくりました。
 今日は、そのリースにマツボックリやドングリなどの秋の木の実を飾り付けました。グルーガンを上手に使いながら楽しく取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月30日(金)二わの ことり

 1年生の道徳の学習です。ともだちのことを考えてどちらのうちへ行こうかと迷う葛藤をお話にしてあります。迷った上にみそさざいがとった行動とは・・・二わのことりになりきって役割演技をして考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月29日(木)あきを見つけにいこう

 1年生の生活科の学習です。先日、地域にある神社にあき見つけに出かけました。今日は、見つけたあきを思い出しながらどんなあきが見つかったかワークシートにまとめました。くっつく草もあったね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(月)しらせたいな、見せたいな

 1年生の国語科「しらせたいな、見せたいな」の学習です。今日は、1年生の教室に飼育小屋のイシガメがやってきました。みんな興味津々です。じっくり近づいて観察しながら、しらせたいことや見せたいことを書きました。絵もとても上手にかいていましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(月)落合美術館 1年生

 芸術の秋です。各教室や廊下、階段の踊り場には図画工作の作品が掲示されています。今日から学校へ行こう週間も始まりました。ぜひ、すてきな作品をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(火) くじらぐも

 1年生の国語は、くじらぐもの音読でした。みんなよい姿勢で大きな口をあけて上手に読んでいました。4月から大きく成長した1年生。たくさんのことができるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

非常災害時・不審者等の対応について

いじめ防止に関して

学校便り

インフルエンザ又は新型コロナウイルス感染症による出席停止及び再登校について

相談窓口

みんなの学習クラブ

臨時休業中の分散自主登校日について

新型コロナウイルス感染拡大防止関連

広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162