最新更新日:2024/03/19
本日:count up61
昨日:75
総数:481602
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

5月28日(木) サナギが…(3年生)

「先生、チョウになっとるよ!」
分さん自しゅ登校Bグループの人たちが見つけて教えてくれました。
見に行ってみると、ネットのうらにくっついていたサナギが羽化していました。じっとネットにつかまっていたので、羽をかわかしていたのでしょう。3時間目の終わりくらいに、飛んでいきました。

他のアオムシもドどんどんサナギになっています。6月から登校してきたら、チョウになって飛んでいくところが見られるかもしれませんね。
サナギになる前 サナギになる前
チョウになったよ チョウになったよ

5月27日(水)がんばれ落合っ子 3年生A

 3年生では、図画工作科で「切ってかき出しくっつけて」の学習をしました。粘土の「形」を工夫して自分だけの「形」をつくろうをめあてに取り組みました。教室の中が静まりかえるほど集中して楽しく作っている子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(月)がんばれ落合っ子 3年生

 45分間教室で座って学習するのは大変ですが、一生懸命頑張っている3年生に成長を感じています。先生たちも楽しい授業になるよう頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(火)今日のアオムシ(3年生理科)

画像1 画像1
今日アオムシを見に行くと、形が変わっていて、いつものアオムシではなくなっていました。この変化したすがたを何というでしょう?
こたえ

5月19日(火)ぶんさん登校(3年生)

3年生のみなさん
 きのうと今日は分さん自しゅ登校日でした。久しぶりに元気な顔がみられてうれしかったです。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

 今日はホウセンカのめをかんさつする予定になっていましたが、めは出ていましたか?先生たちがまいたタネは、出たものと出ていないものがあります。めが出なかった人は、教科書27ページを見て書きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日 にじをぬろう(3年生図画工作科)

3年生のみなさん。今日の宿題は、絵の具の三原色(赤・青・黄)を使って、にじに色をぬります。だいだい色(オレンジ)やきみどり、みどり、むらさきはどうやったらつくれるかな?
どんなにじができあがるか楽しみです。
混色1 混色1
混色2 混色2

5月14日(木) 地図記号(3年生社会)

もんだい もんだい
3年生のみなさんには、月曜日に地図記号をおぼえる宿題を出していました。おぼえることができましたか?

今日は地図記号の問題を出します。上の三つの地図記号が表すものは何でしょう。
こたえ

5月13日(水) 音ぷの名は。(3年生音楽)

音ぷの名は。 音ぷの名は。
3年生のみなさん。
今日の学習はもう終わりましたか?

今日は音楽のもんだいです。音ぷの名前を答えましょう。

5月12日 何のタネでしょう?(3年生理科)

何のタネ? 何のタネ?
<もんだい>
写真の左がわは、ホウセンカのタネです。
右がわの?のタネは何のタネでしょう。

1.アサガオ  2.ヒマワリ  3.マリーゴールド
こたえ

5月12日(火) ホウセンカ(3年生)

3年生のみなさん
先週持って帰ってもらったしゅくだいに取り組んでいますか?

〇「ノートプリント」は教科書を見ながら進めていきます。

〇「ノートプリント」の「ふり返り」は、その時間の学習でわかったことや気づいたこと、次に学習してみたいことなどを書きます。

〇「リズム漢字」は毎日テンポよく読みます。読み方をおぼえたら、ふりがなをぬりつぶして、よみがななしで読んでいきます。

〇ホウセンカのタネのかんさつ
 下の写真のように、大きく絵をかいて色をぬります。〔せつめい〕には形・色・大きさのほかにも、手でさわったかんじや思ったことなどを書きます。

先生も学校でホウセンカのタネをまきました。いつめが出るか楽しみです!

かんさつカード かんさつカード
タネまき タネまき

5月11日(月) 3年生の学年園

3年生の学年園です。草がのびほうだいだったので、ぎょうむの武田先生に協力してもらってたがやしました。ここに何を植えるのかは、今はまだ☆ひみつ☆です。

みんなは家でホウセンカのたねを、持って帰ったもらったポットにまいてくださいね。
学年園 学年園
今日のアオムシちゃん 今日のアオムシちゃん

5月8日(金) 3年生 体力つくり

 三年生のみなさんへ。
 7日と8日におうちの人に、来週からのしゅくだいを持って帰ってもらいました。時間わり表をよく見て、学習を進めていってくださいね。

 5月からの音読・計算がんばりカードがレベルアップして、体力つくり(ふっきんとグーパーとストレッチ)、なわとびが増えました。
 ステイホームで、体力が落ちている人もいます。おうちの中でできる体力つくり、しっかり取り組んでください。なわとびは、「二重とびがれんぞく60回できたよ!」という、うれしい声も聞きました。自分のできるとび方をたくさんできるように、続けていってくださいね。
ふっきん ふっきん
グーパー グーパー
ストレッチ ストレッチ

5月7日(木) キャベツ(パート2)

あながたくさんあいていました。 あながたくさんあいていました。
3年生のみなさん
先週のキャベツについていたのは、何かわかりましたか?


答えは、モンシロチョウのたまごでした!
今日、そのたまごを見に行ってみると、小さなアオムシが生まれてキャベツの葉を食べていました。
よく見るとアオムシが・・・ よく見るとアオムシが・・・

キャベツに…!!

3年生のみんなが休校になる前に植えたキャベツの写真です。
よーく見てみてください。
どこか変わったところがありませんか・・・?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(火)外国語活動スタート!

 3年生から外国語活動が始まります。今日は、初めての外国語活動でした。Let's Tryの教科書を見ながら、「世界中のあいさつをやってみよう!」をめあてに取り組みました。いろいろな国の「こんにちは」を身振り手振りを使って楽しそうに発音したり表現したりしていました。
 学習後の休憩時間には、様々な国の言葉であいさつを交わす子供たちの姿がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月13日(月)理科ってどんな勉強?

 3年生の理科開きです。3年生から理科の学習が始まります。いったいどんな勉強をするのでしょう。予想したり、教科書を見て気付いたりしたことの中から9つ言葉を選びビンゴをしました。「どの勉強も楽しそう!」と意欲いっぱいの子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(木)今日の落合っ子 3年生

 1組は、学活で音読カード作りや給食当番のやり方を決めたりしていました。2組は、算数科の九九の復習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162