最新更新日:2024/04/16
本日:count up5
昨日:151
総数:483703
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

9月2日(水) 参観日〜5年生〜

 5年生の参観日の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(金)5年生 算数科

 5年生の算数科です。「倍が小数のものを使って、もとにする量を求める式を考えよう。」をめあてに四角を使って式をつくり、もとにする量を求めました。昨日今までにない解き方をした児童のやり方を思い出し、今日の問題に生かそうとする姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月26日(水) 米作りのさかんな地域

 5年生の社会科は、「米作りのさかんな地域」の学習で、庄内平野の米作りについてを学んでいます。庄内平野の米作りの過程を確認しながら、日本の農業について考えていました。今では田植えの経験をする子もあまりいませんが、私たちの大切な主食です。しっかり学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月25日(火) 「どっこいしょ!」

 体育発表会へ向けての練習が始まりました。
 今年度の5年生の表現運動は「ソーラン節」に決定!
 さっそく練習開始です!
 1回目の練習の今回はソーラン節の基本となる動きをみんなで練習しました。
 「姿勢を低く保つ!」「動きを大きく!」することを意識しながら、練習に一生懸命取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月24日(月)今日の落合っ子 5年生

 5年生の朝の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月5日(水) 点と画のつながり

 5年生の書写の学習です。点画のつながりを意識しながら「きずな」という文字を書きました。みんな集中して3文字のバランスや大きさなども気をつけながら素晴らしい字を書いていました。たくさんの人が「見てこれ!」とうれしそうな声を出していました。自分でも満足した字が書けたのでしょうね。清書の日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

8月4日(火) どんな話が聞けるかな

 総合的な学習の時間に、「地域の方にお話を聞く会」を開きました。今回の会では、自分たちで考えた「落合の町の課題」について実際に地域の方からお話を伺おうという事から開くことになりました。準備や案内など自分たちで出来ることも考え学習することが出来ました。
 今日の貴重なお話を、これからの自分たちの学習に生かしていきたいと思います。
 ゲストティーチャーの皆様、本日は、大変暑い中をお越しいただきありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月3日(月)今日の落合っ子 5年生

 8月になりました。大変暑い中でも頑張っている落合っ子です。5年生の社会科「くらしをささえる食料生産」の単元で、今日は、資料から農産物の産地の特色を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月22日(水)漢字どうしの大きさ

 5年生の毛筆の時間です。今日は、漢字どうしの大きさに気を付けて「白馬」という文字を整えて書く学習をしました。めあてを達成するために必要なことを「白」のポイントと「馬」のポイントに分けて丁寧に指導しました。
 児童は、集中して取り組みとてもすばらしい「白馬」を書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月22日(水)好きな場所で

 5年生の図画工作科「あんなところが こんなところに 見えてきた」の学習です。造形遊びとして紙粘土で自分をつくり、学校の中の好きな場所を決めて写真撮影しました。楽しい作品が出来上がりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月21日(火)今日の落合っ子 5年生

 1組は、体育館でマット運動の学習を行いました。側転のポイントを確認して、自分の課題に沿って練習しました。大変暑い中でしたので、途中で一度水分補給と休憩をとりながら取り組みました。毎時間暑さ指数を調べ、熱中症対策を講じながら学習活動を行っています。
 2組は、算数科でかける数の大きさと積の大きさの関係を調べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月20日(月)5年生 算数科

 5年生の算数科の学習です。2つの長方形が組み合わさった形の面積を求めます。長方形の公式、たて×横 を用いていろいろな式を考えていました。また、なぜその立式になったのかをきちんと説明することができていました。
画像1 画像1

7月15日(水) メダカの卵

 5年生の理科の授業は、メダカの学習です。教室で飼っているメダカがたくさんの卵をつけ、その卵の様子をみんな顕微鏡で一生懸命に観察していました。メダカの中にはすでに目をつけて今にも卵からかえりそうなものがたくさんありました。肉眼だけでは見ることができない卵の様子に、みんな、神秘な世界に入り込んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(金)かけ算の世界を広げよう

 5年生の算数科「小数のかけ算」の学習です。1メートルの値段が80円のリボンを、2.3メートル買うと代金はいくらでしょう?さて、困りました。「どんな式になるか考えよう」をめあてにまずは自力解決です。その後全体で考えました。
 いろいろな意見が出て、つまずきをみんなで考え合う楽しさを感じられる授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月1日(水)今日の落合っ子 5年生

 5年生の社会科です。今日は、「あたたかい土地のくらし」の単元であたたかい土地と寒い土地に住む人々のくらしの違いを表にまとめました。マトリックスを使うとまとめたり比べたりしやすいことを知り、北海道と沖縄の二つの地域の特色について教科書で確認しながら書き込みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(金) 音楽の時間に

 5年生の音楽の時間です。今月の歌「おりづるのとぶ日」の練習をしていました。今は大きな口を開けて歌うことが難しいので、マスクの中で控えめに歌っています。早く落合っ子の素敵な歌声が響き渡る日が来るとよいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月23日(火) ミラクル!ミラーステージ

 5年生の図画工作科の時間は、鏡に写った様子を見ながら、さらに新たな世界観をつくっていく学習でした。手元の材料を使い切れるように、みんな集中して取り組んでいました。少しの空間から新しい世界がどんどんできていく様子が、見ていてもとても楽しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月22日(月)がんばれ落合っ子! 5年生

 1組は算数科、2組は国語科の学習をしていました。算数科では、直方体の具体物を使って並行な辺を確認しました。国語科では、和語、漢語、外来語の3つの言葉について例文を用いて学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(金)復習をしよう!

 5年生の算数科では、直方体と立方体の復習をしていました。面、辺、頂点の数から直方体や立方体ができるかを考え、問題を解きました。自分の考えに対して、なぜそう考えたのかペアで説明する場面では、教科書を見せながらていねいに伝えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(水)組み立て方に気をつけて

 5年生の書写の時間です。今日は組み立て方に気をつけながら、「道」を書きました。みんな、先生が話されることを、集中しながらよく聞いて、一画一画丁寧に書いていました。心がこもった素晴らしい文字に仕上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162