最新更新日:2024/03/19
本日:count up6
昨日:70
総数:481617
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

6月19日(金)計算のしかたを考えよう!

 3年生の算数科です。今日は、「わり算の計算のしかたを考えよう!」をめあてに取り組みました。おはじきを並べて問題の解き方を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(月)ベン図を使って整理しよう!

 3年生の総合的な学習の時間です。今日は、先週、地域の3名の方の畑に見学に行かせていただいたことを思い出しながら、3カ所の畑にどんな野菜があったかをベン図を使って整理・分析しました。
 対面の形にならないようグループワークも工夫しながら行っています。ベン図に付箋を貼り終わった後は、3つの畑を比べて分かったこと、気付いたことをワークシートにまとめました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 ええじゃん!落合たんけん隊 1

 今日は、ミッション「落合の畑のええじゃんやナゾを見付けよう!」と地域の3名の方の畑に3つのグループに分かれて出かけました。
 子供たちは、事前に考えていた質問を一人ひとりインタビューし、地域の方が丁寧に答えてくださったことを一生懸命ワークシートに書き込んでいました。地域の方が快く畑を見せてくださり、丁寧に説明してくださったお陰で、落合の畑のええじゃん!がたくさん見つかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 ええじゃん!落合たんけん隊 2

 お話を聞く中で珍しい野菜を育てておられたことにびっくり!見たことも聞いたこともない野菜もありました。ナゾが深まったことも・・・
 インタビューの最後に「農業は、毎年1年生という言葉がある。毎年が勉強。昨年できたから今年もできるとは限らないのです。」と話してくださった言葉がとても印象的でした。実り多き畑見学となりました。
 見学をさせていただいた地域の皆様、大変ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月11日(木)漢字の復習を楽しく

 「さあ、漢字の復習をしてみよう!これまで習った漢字をちゃんと覚えているかな?」番号がついたくじを先生がひくごとに歓声が・・・当たった人は、前に出て黒板に先生が出題する漢字を書きます。間違っていても大丈夫、ちゃんとお友達が直してくれました。力を合わせて正しい漢字が書けました。
 「さあ、次のくじをひくぞー!次はだれかな?」の先生の声にまた歓声があがりました。楽しく復習に取り組む3年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月11日 (木)ええじゃん!落合たんけん隊

 総合的な学習の時間で、3年生は落合のええじゃんを見付ける学習を行っています。先日の町探検で見てきたことを整理、分析して落合小学校の周辺には、畑が多いことが分かりました。落合には、畑が多いのにそこに何があるのかよく分からない子供たち。「畑のなぞをさぐろう!」と新たな学習課題のもと、さっそく明日3グループに分かれて、野菜作りをしておられる3名の方に畑を見せていただくことになりました。「何があるのかな?」ワクワク、ドキドキ明日が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月9日(火) 3年生 英語活動

 英語であいさつをしてみよう!をめあてに「Hello!」から始まり、自分の名前を伝えカードを渡す簡単なやりとりをする活動を行いました。なかなかすぐに英語で伝えるのは難しいですが、たくさんの児童が自分から進んで話しかけようと意欲的に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(水)がんばれ落合っ子!3年生

 体育で50メートル走を行いました。ここ最近、長い距離を思いっきり走ることがなかった子供たちもいるので、少しずつ体力をつけていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(月) がんばれ落合っ子!3年生

 1組は、理科で生き物の観察をしました。学年園のまわりの虫を捕まえたり、植物をじっくり見たりしてカードに記録していました。
 2組は、社会科の地図記号の学習でした。習ったことを体で覚えようと、体で地図記号を表現していて楽しそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(木) サナギが…(3年生)

「先生、チョウになっとるよ!」
分さん自しゅ登校Bグループの人たちが見つけて教えてくれました。
見に行ってみると、ネットのうらにくっついていたサナギが羽化していました。じっとネットにつかまっていたので、羽をかわかしていたのでしょう。3時間目の終わりくらいに、飛んでいきました。

他のアオムシもドどんどんサナギになっています。6月から登校してきたら、チョウになって飛んでいくところが見られるかもしれませんね。
サナギになる前 サナギになる前
チョウになったよ チョウになったよ

5月27日(水)がんばれ落合っ子 3年生A

 3年生では、図画工作科で「切ってかき出しくっつけて」の学習をしました。粘土の「形」を工夫して自分だけの「形」をつくろうをめあてに取り組みました。教室の中が静まりかえるほど集中して楽しく作っている子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月25日(月)がんばれ落合っ子 3年生

 45分間教室で座って学習するのは大変ですが、一生懸命頑張っている3年生に成長を感じています。先生たちも楽しい授業になるよう頑張ります!
画像1 画像1
画像2 画像2

5月19日(火)今日のアオムシ(3年生理科)

画像1 画像1
今日アオムシを見に行くと、形が変わっていて、いつものアオムシではなくなっていました。この変化したすがたを何というでしょう?
こたえ

5月19日(火)ぶんさん登校(3年生)

3年生のみなさん
 きのうと今日は分さん自しゅ登校日でした。久しぶりに元気な顔がみられてうれしかったです。保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。

 今日はホウセンカのめをかんさつする予定になっていましたが、めは出ていましたか?先生たちがまいたタネは、出たものと出ていないものがあります。めが出なかった人は、教科書27ページを見て書きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日 にじをぬろう(3年生図画工作科)

3年生のみなさん。今日の宿題は、絵の具の三原色(赤・青・黄)を使って、にじに色をぬります。だいだい色(オレンジ)やきみどり、みどり、むらさきはどうやったらつくれるかな?
どんなにじができあがるか楽しみです。
混色1 混色1
混色2 混色2

5月14日(木) 地図記号(3年生社会)

もんだい もんだい
3年生のみなさんには、月曜日に地図記号をおぼえる宿題を出していました。おぼえることができましたか?

今日は地図記号の問題を出します。上の三つの地図記号が表すものは何でしょう。
こたえ

5月13日(水) 音ぷの名は。(3年生音楽)

音ぷの名は。 音ぷの名は。
3年生のみなさん。
今日の学習はもう終わりましたか?

今日は音楽のもんだいです。音ぷの名前を答えましょう。

5月12日 何のタネでしょう?(3年生理科)

何のタネ? 何のタネ?
<もんだい>
写真の左がわは、ホウセンカのタネです。
右がわの?のタネは何のタネでしょう。

1.アサガオ  2.ヒマワリ  3.マリーゴールド
こたえ

5月12日(火) ホウセンカ(3年生)

3年生のみなさん
先週持って帰ってもらったしゅくだいに取り組んでいますか?

〇「ノートプリント」は教科書を見ながら進めていきます。

〇「ノートプリント」の「ふり返り」は、その時間の学習でわかったことや気づいたこと、次に学習してみたいことなどを書きます。

〇「リズム漢字」は毎日テンポよく読みます。読み方をおぼえたら、ふりがなをぬりつぶして、よみがななしで読んでいきます。

〇ホウセンカのタネのかんさつ
 下の写真のように、大きく絵をかいて色をぬります。〔せつめい〕には形・色・大きさのほかにも、手でさわったかんじや思ったことなどを書きます。

先生も学校でホウセンカのタネをまきました。いつめが出るか楽しみです!

かんさつカード かんさつカード
タネまき タネまき

5月11日(月) 3年生の学年園

3年生の学年園です。草がのびほうだいだったので、ぎょうむの武田先生に協力してもらってたがやしました。ここに何を植えるのかは、今はまだ☆ひみつ☆です。

みんなは家でホウセンカのたねを、持って帰ったもらったポットにまいてくださいね。
学年園 学年園
今日のアオムシちゃん 今日のアオムシちゃん
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162