最新更新日:2024/03/29
本日:count up41
昨日:70
総数:481652
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

6月11日(木)雨の中の登校です

 昨日広島も梅雨入りし、今朝は雨の中の登校となりました。傘をさして荷物を持って、学校の坂道をあがってきた子供たちです。今日は雨が一日中降りそうなので、密にならないように上手に休憩時間を過ごすことができるでしょうか。これから悩ましい日々が続きそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(月) 防犯教室

 今朝は、8時25分より防犯教室を行いました。登下校や遊んでいるときなど、どんな所に危険が潜んでいるか、DVDを見て学びました。「いかのおすし」を常に心掛けて、自分の身は自分で守ることを意識して過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月8日(月) 一人ひとり児童面談

 今日から3日間、児童一人ひとりに面談を行います。長い休校で子供たちの心のバランスや体のリズムを心配しているところです。夜がちゃんと眠れているか、食欲はあるか、困っていることはないかなど、アンケートをもとに面談を行い、気になる児童には教職員間で共有し、個別に対応していく予定です。
 また、どの子供たちも表面に表れないだけで、たくさんのストレスの中で過ごしてきたことを常に念頭において、一人ひとりに丁寧な対応を心掛けていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月8日(月)今日から通常の学習時間に・・・

 学校再開となり一週間が過ぎました。今日からいよいよ通常の学習時間となります。給食も再開です。
 6月に入って気温もぐんぐん上がり、汗をいっぱいかきながら、今日も元気に登校してきた落合っ子です。業務の武田先生も暑い中、毎朝正門付近の清掃をしてくださっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(月) 子供たちを迎える言葉

 今日は、久しぶりに学級のみんなが揃います。教室をのぞいてみると、子供たちを迎える温かいメッセージが書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月1日(月) いよいよ学校再開です!

 長い長いお休みでした。いよいよ学校再開です。2週間の分散自主登校で少しずつ体を慣らして今日から元気に一斉登校となりました。地域の方があげてくださったこいのぼりの下を通って「おはようございます」と気持ちのよいあいさつで1日がスタートしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(金)いよいよ来週より学校再開!

 昨日までの分散自主登校が終わり、6月1日(月)より、いよいよ学校が再開(一斉登校)となります。
 今週登校してきた子供たちに来週からの学校再開について聞いてみたところ、ほとんどの子供たちが、みんなに会えるのをとても楽しみにしてるようでした。
 学校では、新型コロナウイルス感染症防止対策をしっかり行いながら、慎重に教育活動を再開してまいりたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月28日(木)みんなのために心を込めて

 給食調理員の先生方が、予備のマスクのゴム通しや木琴・鉄琴の袋を縫ってくださっています。「この方が使いやすいかな」「この大きさで大丈夫かな」といろいろ試行錯誤しながら、作ってくださっていました。
 先日お配りしたマスク、使ってもらっているでしょうか?
画像1 画像1
画像2 画像2

フライデーモーニングスクールのお知らせ

■5月29日(金)前9:00-10:25 
 NHK・Eテレの【サブチャンネル※】

 理科(30分)・算数(30分)・音楽(25分)

 休校中の子どもたち、特に自習をするのが難しい小学生に向けて、金曜日のあさ9時からEテレのサブチャンネルで“臨時開校”した「フライデーモーニング・スクール」。2020年度から本格的に始まった新学習指導要領による「新しい学び」を意識し、各教科の達人の先生たちが、NHK for Schoolのコンテンツを使った特別授業を遠隔形式でお届けします。このたび新作に英語や算数、音楽が加わりました。

 対象となる学年のめやすはありますが、どの学年にも必要な力を育むヒントがつまっています。授業の最後には、楽しく取り組める課題も用意します。土日に家族でいっしょに考えてみてください。

※【サブチャンネルの見方】:リモコンで「NHKのEテレ」を選択してから、チャンネル選局ボタンの次「∧」を一回押す。

または、チャンネル番号「023」を直接入力したり、電子番組表(EPG)から選択したりしてもご覧になれます。

    https://www.nhk.or.jp/school/friday/

5月21日(木)マスク、来週配付予定です!

 給食調理員の先生方が、ガーゼのマスクを作ってくださいました。政府から配付があったマスクと一緒に来週分散自主登校日に持ち帰ってもらいます。
 手作りマスクは、子供たちの学年等に合わせて大・中・小のサイズがあります。大切に使っていただけるとうれしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月21日(木) おそうじ隊出動!

 今朝も6年生の児童が登校してきて早速、ほうきを持ち一列に並んでいざ、グラウンドへ!
 頼もしい4人のおそうじ隊です。グラウンドへ降りる階段がすっかりきれいになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(水)大雨や台風に備えて

 校舎裏のプレハブが老朽化して雨漏りがするので、シートをかけて修繕していますが、ここのところ続いた強風で、隙間ができてしまいました。そこで今日は、業務の先生方が修繕してくださいました。
画像1 画像1

5月20日(水)分散自主登校日3日目

 今朝の落合っ子です。今日は、2年生、4年生、5年生、たんぽぽ・ひまわり学級1年生の登校日でした。登校指導の先生方にきちんと語先後礼であいさつできる落合っ子です。久しぶりに元気な姿を見ることができてうれしかったです。
 早速、朝休憩にグラウンドで遊ぶ児童の姿が見られました。広い場所で思いっきり体を動かしたかったことでしょう。地域の方からも「子供たちの声が学校から聞こえてきて、うれしい気持ちになりました。」と声をかけていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(火)落合っ子のために

 落合っ子が、学校で気持ちよく過ごすことができるようにと、先生方もいろいろ考えて取り組んでいます。
 今日は、給食の先生方が校内の草取りを、業務の先生方は保健室前の掲示板の張り替えが終わったので取り付けてくださいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(火)今日の落合っ子 3年生B

 久しぶりに会うお友達にうれしさとちょっぴりのはずかしさで、教室の中がとても静かでした。おうちでしっかり取り組んできた課題を確認したり、新たに学習することを説明してもらったりしました。
 3年生の登校は、今週は今日で終わりです。来週も元気で来てくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月19日(火)分散自主登校2日目

 昨日から始まった分散自主登校2日目を迎えました。今日は、1年生、3年生、6年生のBグループとたんぽぽ・ひまわり学級1、2年生の登校日でした。久しぶりに朝は、小雨が降ったりやんだりと変わりやすいお天気でしたが、みんな元気よく登校してきました。

 6年生が、今日も自主的に掃除をしてくれていました。長いお休みがあっても進んでだれかのために動くことができる落合っ子をうれしく思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(月)こんなに 大きくなったよ!

 これを見てください。まえにみなさんにしょうかいしたアオギリ二世です。一番上のしゃしんは、5月1日のアオギリです。真ん中のしゃしんが今日のアオギリです。どうですか?二週間の間にぐんぐんせいちょうしてはっぱは、もう先生たちのかおよりも大きくなりました。
 今年もアオギリ二世の声をきいて平和の大切さを考えたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月18日(月)分散自主登校が始まりました!

 本日より、分散自主登校が始まりました。
 今日は、1年生、3年生、6年生のAグループとたんぽぽ・ひまわり学級3〜5年生の登校日でした。4月の始めから約1ヶ月ぶりの登校でしたが、朝の挨拶を元気よくすることができた落合っ子です。登校してきた1年生が「朝、ちゃんと自分でおきられたよ!」とうれしそう話してくれました。
 今週は、どの学年も登校日には2時間学校で過ごして帰ります。

 久しぶりの登校にもかかわらず、6年生が進んで校内をきれいに掃除してくれていました。さすが最高学年、落合の顔ですね。すばらしい!

※正門と東門に地域の方が「がんばれ!落合っ子」の看板を立ててくださっていて、大変励まされました。ありがとうございます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(金) 掲示板の補修(ほしゅう)

 いよいよ来週から分散自主登校が始まります。久しぶりに学校に来た児童のみなさんに、楽しく、気持ちよく過ごしてもらうために、先生方とそうじをしたり、消毒をしたりして準備をしました。業務の先生方も保健室前の掲示板を張り替え、きれいにしてくださいました。
 来週から、児童のみなさんに会えるのを楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月8日(金)元気におよいでいます

 サギにねらわれ生きのこった金魚やメダカたちが、今日も元気におよいでいます。地域の方が、毎日のようにお世話をしてくださっています。メダカのいる池に、たくさんの卵をもってきて入れてくださいました。もうじき小さな赤ちゃんメダカが生まれてくることでしょう。たのしみですね。
 先生たちも毎日心配でかんさつ池をのぞいています。落合っ子のみなさんが、学校に来ることができるようになったときに元気なすがたを見てもらえるように、しっかり見まもっていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162