最新更新日:2024/04/17
本日:count up24
昨日:146
総数:483868
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

2月3日(月) 落合っ子たちにできることは?

 6年生の総合的な学習の時間は、今まで学んできたことのまとめでした。自分が学んだことをもう一度振り返るために、今までの資料を見たり、グループで話したりしました。2組はパンフレットにまとめることになっています。どんな風にまとめていくか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月31日(金)共に生きる生活

 6年生の家庭科では今、「共に生きる生活」の学習をしています。今日は、自分の生活と環境の関わりを調べました。物や時間の使い方やエネルギーの使い方、地域社会でのルールやまなーなど身近な生活から考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日(火)6年生 薬物乱用防止教室

 学校薬剤師の土井郁郎先生に来ていただき、薬物乱用防止教室を行いました。薬物乱用についてはもとより、たばこや飲酒の害、体への影響等についてもお話をしていただきました。合わせて自分の意思をもって断ることの大切さも教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月27日(月)ラストコンサートに向けて

 6年生は2月に行うラストコンサートに向けて合唱や合奏の練習に励んでいます。音楽の時間はモンスターハンターの「英雄の証」のパートごとの練習でした。それぞれのパートで声を掛け合って何度も繰り返し練習していました。休憩時間も利用して練習している6年生。集大成となるラストコンサートになるよう一生懸命です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(木)6年生 合同音楽

 今、6年生は「ラストコンサート」に向けて合奏や合唱に取り組んでいます。今日は、合同音楽で「八木節」の合奏の合わせをしました。生き生きとしたリズムを作り出すために、みんなで気持ちを合わせて速さや音色などの工夫をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月17日(金)参観懇談日 6年生

 6年生の参観授業は、1組は体育科で、ソフトバレーボールをしました。授業の最初に長縄を跳びましたが、みんな速いペースで引っかかることもなくとんでいました。2組は保健の学習で、たばこと飲酒の害を知る学習でした。3組は薬物乱用が健康に与える影響を考える学習でした。どちらも自分の身体を自分で守ることに、意識してしっかり考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(金)新年書き初め会

 体育館で5、6時間目に6年生全員による新年書き初め会を行いました。お手本をよく見て「伝統を守る」を長半紙に書きました。書き終わった児童は、今書いた字をふり返り、すぐにお手本の用紙に赤ボールペンで次に書くときの注意点を書き入れていました。
 3クラス一斉に行った書き初め会ですが、誰も話をする児童はなく、集中して書いている様子が伝わってきました。さすが、最高学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月9日(木)クリーン大作戦!

 6年生の家庭科では、クリーン大作戦の学習をしています。今日は、「そうじのしかたを考えよう」をめあてにそうじのポイントやそうじ道具の種類を考え、教室そうじの計画を立てました。次回は、グループに分かれてクリーン大作戦を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月7日(火)今日の落合っ子 6年生

 卒業までいよいよあと50日となりました。落合のリーダーとして様々な場面で活躍してきた6年生です。よき手本を見せてくれています。
 年が明け、気持ちも新たに小学校生活残り3ヶ月、道標としてよき伝統を残していってほしいと願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月23日(月)豊かな表現を求めて

 6年生の音楽科です。2月のラストコンサートに向けて八木節の合奏の練習をしています。今日は、各パートに分かれ他のパートとのかかわりを意識して聴きあいながら演奏しました。リズムや強弱に気をつけて一生懸命練習に取り組む落合っ子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 落合っ子防災フェスティバル 6

 落合の危険な場所、普段からできる災害の備え、防災グッズ(紙で作る舟形の食器)のコーナーです。クイズやグッズ作りなど参加型のコーナーがたくさんあり、楽しく防災について学んでいただけたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 落合っ子防災フェスティバル 5

 非常食、被害者を減らすこと、災害時どう行動するかクイズのチームです。どのチームも分かりやすく伝えるためにそれぞれ工夫していることが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 落合っ子防災フェスティバル 4

 日頃からできること(絵本とペープサートを使って)、日本の災害、災害の恐ろしさ(液状化現象を実験)のコーナーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 落合っ子防災フェスティバル 3

 ダムのコーナーでは、治山ダムについて実験を行い、分かりやすく伝えました。真ん中と下の写真は、避難所生活、災害時の備えについて説明しているところです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 落合っ子防災フェスティバル 2

 3クラス各7グループで計21グループが、それぞれコーナーを設け、来てくださったみなさんに一生懸命伝えていました。
 非常時の防災グッズ、防災カルタ、落合の危険な場所のコーナーです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月20日 落合っ子防災フェスティバル 1

 6年生は、総合的な学習の時間に落合の地域の方々に防災意識を高めてもらおうと「落合っ子防災フェスティバル」を計画し取り組んできました。
 今日は、いよいよ地域や保護者の方々、5年生を招いて落合っ子防災フェスティバルの開催です。児童は、目的意識をもって自分たちが取り組んだ課題を様々な表現方法を用いて来てくださった方々に伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日 本番に向けてリハーサル!

 各クラス7グループ、全部で21グループが自分たちの課題をもとに準備を進めています。実験や体験、クイズや絵本、ペープサート、展示など様々な表現方法を考え、地域や保護者の皆様に防災意識を高めてもらいたいと取り組んでいます。
 当日は、地域や保護者の皆様だけでなく5年生も招待し、次の学年へと襷をつないでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月17日 本番に向けてリハーサル!

 6年生の総合的な学習の時間では今、地域の方々の防災意識を高めるための取組として「落合っ子防災フェスティバル」を開催するために準備を進めています。
 今日は、金曜日の本番を前にリハーサルを行い、課題を出し合いました。あがってきた課題をもとにさらに工夫改善し、本番に臨みたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月12日 防災フェスティバルに向けて

 12月20日(金)に行う「防災フェスティバル」に向けて準備を進めている6年生です。落合の地域の方々に防災意識を高めてもらうために、どのようにしたら防災意識を高めてもらえるのかを各グループで考えテーマを決めて取り組んでいます。20日は、保護者や地域の方々を招いて6年生全員で「防災フェスティバル」を行う予定にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(金)研究協議会

 6年1組の授業後に研究協議会を行いました。「協働的な学習による双方向のやりとりが、課題のよりよい解決につながったか」「年間を見通した単元の構成が適切であるか」の二つの柱にしたがって、協議を行いました。
 その後、講師の先生方からご講話をいただきました。いただいたたくさんのご示唆をもとに、さらなる探究的な学びを目指して研究を推進してまいりたいと思います。

画像1 画像1
画像2 画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162