最新更新日:2024/03/19
本日:count up8
昨日:70
総数:481619
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

1月28日(火)楽しいな、音楽!

 1年生の音楽の時間です。音楽の時間が大好きな子供たちです。体いっぱい歌ったり、鍵盤ハーモニカを一生懸命間違えないように演奏したり、楽しく学習しています。今日は、「もりあがりをかんじて」をテーマにひのまるの曲を上手に演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日(水)昔遊びを教わる会 その5

 最後は、竹トンボです。
 「おねがいします。」「ありがとうございました。」ときちんとあいさつをして回りました。司会やインタビューなども上手にできた1年生でした。インタビューの中で、またやってみたい遊びがたくさん出てきました。
 老人会の皆様、本日は大変寒い中を長時間にわたり、子供たちのために昔遊びを教えてくださり本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月22日(水)昔遊びを教わる会 その4

 ゴム跳び、たこ、ブーメランです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(水)昔遊びを教わる会 その3

 コマ、お手玉です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(水)昔遊びを教わる会 その2

 8つの昔遊びの遊び方やこつを教えていただき、子供たちは大喜びでした。
 今日教えていただいた遊びを紹介します。
 紙飛行機、輪投げです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(水)昔遊びを教わる会 その1

 地域の老人会の方にゲストティーチャーとして来ていただき、昔遊びを教わる会を行いました。天気も心配されましたが、子供たちの楽しみにしていた願いが通じたのか予定通り行うことができました。
 8つの遊びのコーナーに分かれてローテーションしながら昔遊びを教わりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日(木) 高くあがれ!

 1年生の生活科の時間、グランドでたこあげをしました。自分がデザインしたたこを、みんなとても楽しそうにとばしていました。一人がたこを持って、一人が走ってたこをあげます。みんな友達と協力しながら、たこあげの時間を楽しみました。今日はとても寒かったですが、寒さをふきとばすいきおいで元気よくたこあげをする1年生をみていると、心がとてもあたたかくなりました。   
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月15日(水) 参観懇談日 1年生

 1年生の参観授業は、道徳でした。「金色のクレヨン」というお話から、本当のことを言うか言わないか、自分だったらどうするか、友達の考えを聞きながらみんな真剣に考えました。授業の後、1年生の懇談会は校長先生が人権についてのお話をしました。保護者の方と一緒に、実際に起こりうる場面を想定しながらどんな言葉がけが良いか、保護者の方と考えていきました。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(金)1年生 生活科

 1年生の生活科では、「むかしからつたわるあそびをたのしもう」の学習をしています。今日は、こまの回し方を知って回す練習をしました。できるようになった人は、お友達に教えてあげていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月10日(金)1年生 とびばこ

 1年生の体育科で跳び箱の学習をしています。支持跳び乗り・下りや横またぎ越しなどの練習をしました。楽しく安全に取り組めるように、きまりや準備、片付けの仕方も全員で確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日(木)今日の落合っ子 1年生

 1組は、図画工作科で凧の絵をかいていました。季節にちなんだ、コマや羽子板、門松や鏡餅、子年のネズミなど様々な絵を考えて描いていました。
 2組は、体育でした。長縄に挑戦です。1、2、3と大きな声でみんなで跳んだ回数を数えていました。失敗しても「どんまい」と声をかけてあげるやさしい2組さんです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(火)今日の落合っ子 1年生

 冬休みに頑張って取り組んだ宿題や提出物を順番に出しました。朝一番、点検しながら提出物を集める担任の先生方、てんてこ舞です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日(木) 1年生の学習発表会

 本日、延期になっていた1年生の学習発表会が行われました。少し前から再び練習を始めた1年生でした。今日の日のために、本当に長い時間を費やしましたが、みんな練習の成果をしっかり発揮できました。初めての発表ということもあってか、少し緊張していましたが、大きなせりふ、大きな振り付け、元気な歌声に、本当に感動でした。
 平日にもかかわらず、たくさんの方にご来場いただきました。本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月18日(水) 明日は1年生の発表会!

 11月に行った「見て 聞いて 落合っ子学習発表会」ですが、1年生はインフルエンザで学級閉鎖となったため1年生だけ延期となりました。とても残念でしたが、体調をしっかり整えて、元気いっぱいの姿をお家の人に見ていただけるよう頑張りました。いよいよ明日は、待ちに待った発表の日です。
 今日は、体育館で最後の練習をしました。体いっぱい、大きな声を出して、楽しそうに表現していました。
 明日は、1年生みんな精一杯頑張ります。保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月16日(月)みてみて おはなし

 1年生の図画工作科の学習です。昔話「おむすびころりん」の中から「自分の描きたい場面を想像して画面いっぱいにかこう」をめあてに取り組みました。「ねずみとどんなことをしているかな?」「どんなものがあるのかな?」と場面が想像できるようにみんなで確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月13日(金) 昔話出前授業

 本日、昔話の出前授業としてストーリーテリングの会のお二人にお越しいただきました。長いお話を本を見ずに語るストーリーテリングですが、全部で三話あり、子ども達はあきることなく、集中して聞き入っていました。お話の合間に手遊びもしてくださり、それも楽しく参加していました。絵本の読み聞かせとはまた違い、お話を想像しながら聞くことだけに集中し、ダイレクトに心に響くすばらしい経験をした子供たちでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(火)じぶんでできるよ

 1年生の生活科です。お家で頑張ってきたお仕事について、やり方とこつを他のグループの人に伝えようと取り組んでいます。今日は、どのような順序で伝えるかを同じお仕事チームで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月10日(火)1年生 道徳

 1年生の道徳の時間です。資料「学校のかえりみち」から帰り道に寄り道をしてしまった2人の登場人物の行動を自分との関わりで考えました。してはいけないことを止められたときの事を思い出し、そのときどうして止められたのか考えることを通して、よいと思うことを進んで行おうとする判断力を養うことを目標に学習に取り組みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(金)じぶんでできるよ

 1年生では、生活科「じぶんでできるよ」でかぞくがにこにこになるために、お仕事に取り組んできました。
 今日は、「しごとはっぴょうかい」で自分たちが頑張ったお仕事のこつややり方をみんなに伝えました。テーブルふきチームが小黒板をテーブルに見立てて拭いてみせると「すごーい!きれいになってる。」「はしからふいていくんだね。」などの声があがっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(水)じぶんでできるよ 2

 見つけた「いいな」を伝え合いました。「いいな」を見つけ、伝え合うことでたくさんの児童が、友達のやり方をお家でやってみたいという思いをもつことができました。
 今日は、教室にたくさんの先生方がきてくださったので、少し緊張気味の子供たちでしたが、最後まで集中して取り組むことができていました。最後は、にこちゃんの顔がもっとにこにこになりましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162