最新更新日:2024/03/19
本日:count up53
昨日:75
総数:481594
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

10月28日(月) 台上前転をきれいに

 5年生は跳び箱で台上前転に挑戦しています。今日は、5年生に入ってくださっている実習生の先生による指導でした。台上前転がきれいにできるようにポイントを確認して、それぞれの課題に挑戦していました。みんな意欲的に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(月) つくって楽しい

 図画工作科の学習で,粘土からイメージを膨らませ,一つの作品を作りました。
 子どもたちは「手びねり」「板づくり」「ひもづくり」の3つを上手に使って,オリジナルの作品を仕上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(金) 2日間の最高学年として

 昨日からの修学旅行で、6年生が不在の中、いつも6年生が当たり前のようにしている委員会の仕事や掃除は、すべて5年生がやっています。今日も手分けをして6年生の掃除場所をきれいにしていました。頼もしい5年生です。2日間だけは学校の最高学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(水) ミシンでつくろう

 5年生の家庭科は、エプロンをつくる学習です。どうしたらエプロンが作れるか、その工程を新聞紙で確かめてから、布で実際に作っています。今日はしつけ糸ではしを三つ折にしたエプロンをミシンで縫っていく作業を進めていました。みんな真剣に進めていました。できあがりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(火) 野菜づくり名人の教え

 5年生が育てている野菜。せっかくできた野菜のはっぱを虫が食べたり、思うように成長しなかったり、悩みがつきない子どもたちに、素晴らしい救いの手を差しのべていただける方がいらっしゃいました!!地域でたくさんの野菜を育て、収穫し、出荷していらっしゃる、串本さんです。今日は実際に5年生の畑と野菜をみてくださり、いろいろなアドバイスをしてくださいました。子ども達はさっそくいただいたアドバイスをもとに、作業を始めていました。おいしい野菜を育てるために、一生懸命な5年生です。
 串本さん、お忙しい中、時間をさいてくださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(火) 食から学ぼう

 5年生の総合的な学習のテーマは「食から学ぼう」です。夏休みが終わって、畑の草取りから始まり、畑を耕して自分たちが育てたい野菜の種を植えていました。今ではたくさんの芽が出ています。今日は畑に行って育っている野菜とにらめっこ。教室に帰ってからそれぞれが気づいた悩みを共有しあいました。「虫がついてしまった」「思ったように育たない」「いつが収穫のタイミングか分からない」などなど・・・。次回は地域にお住まいの野菜づくり名人をお招きしてアドバイスをいただく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(火) 体育の時間に

 5年生は体育科で跳び箱の学習を行っています。自分のレベルに合わせた段数のところに並んで、跳ぶときの手の位置やフォーム、着地したときの美しさなどを意識しながら練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(水) Yes! We can!!

 5年生の帯タイムは英語の副教材、「We can」を使って、活動していました。
1組は英語の歌、2組はスペインの子供の学校の学習の紹介の聞き取りです。帯タイムではたくさんの英単語をインプットした後は、必ずアウトプットできるように仕組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 思い出のアルバム(5年生)

 何度も何度も動きの大きさや表情、フラッグの位置など確認しながら練習してきました。当日は、しっかり練習の成果を出し切り、最高の演技ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 思い出のアルバム(5年生)

 5年生の演技は「Don't stop me now 〜心を一つに〜」です。クイーンの曲に合わせてフラッグを使って表現しました。
 5年生は、今年高学年の仲間入りをし、運動会でも係の仕事に責任をもって取り組む姿は大変立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(木)色鮮やかに

 5年生の運動会の演技練習です。フラッグの動きに切れが出てきました。色鮮やかな2色のフラッグが、風になびいて軽やかな美しいフォルムを描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(木) アルファベットを書こう

 5年生の英語は、小文字のアルファベットを覚えて、書く学習でした。今までも小文字の学習はしてきましたが、間違えやすい、b、d、f、g、i、j、q、などを、もう一度しっかりおさえて、最後はアルファベットの順番をグループごとに書いていく、リレーゲームをしました。実際に書くことは難しいですが、みんなとても一生懸命に書いて覚えようとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(水)5年生 古文を読もう

 国語科で「古文を声に出して読んでみよう」の学習をしています。今日は、今から千年以上前に書かれた「竹取物語」の始めの部分を声に出して読んでみました。
 放送番組も活用して楽しく分かりやすく古文について学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月17日(火)5年生 種まきをしました

 5年生の総合的な学習の時間では、「野菜を育てよう」の活動をしています。自分たちで野菜を育て、その野菜を使ったレシピを考えたいと取り組んでいます。
 夏休みに育てたい野菜について調べ学習を行い、育てたい野菜グループに分かれ育て方についてまとめました。草抜きをして耕し、肥料をまいて、いよいよ今日は育てたい野菜グループごとに種まきです。大根、小松菜、広島菜、ラディッシュ、人参などの種をまきました。自分たちで育て方も考えています。うまく育つといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月13日(金)フラッグが風になびいて・・・

 最初の説明は、暑いのでテントの中で行いました。5年生の運動会の演技は2色のフラッグを使って表現します。
 演技が始まるとフラッグが、朝のさわやかな風になびいてとてもきれいでした。児童がフラッグを振るたびに「バサッ」と歯切れのよい音がします。来週の仕上がりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(木)オリジナルパズルを作ろう!

 9月12日(木)図画工作科「糸のこスイスイ」の学習でオリジナルパズルを作りました。描いた絵をどのように切っていくのか考え,電動糸のこぎりを使って切りました。初めて使う人がほとんどなので,なかなかイメージ通りに切ることができない人もいましたが,それもまたオリジナルな作品であり,味も出るのではないでしょうか。
 いろいろな機械や道具に触れ,新たな自分を発見していけると良いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(火)わくわくミシン

 5年生の家庭科では、これからミシンの使い方について学習します。今日は、「安全な使い方を知り、ミシンのひみつを見つけよう。」をめあてに取り組みました。「ここを回すと、針が上下に動いたよ。」「これは何のボタンかな。」などまずはミシンのしくみについて調べ、みんなで確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月6日(金)5年生 ふりこの実験

 5年生の理科でふりこの動くきまりを見つけるための実験をしました。ふりこが1往復する時間は何によって変わるのか予想を立て、各班に分かれて調べました。結果をもとに考察し、全体で交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月6日(金)一人ずつリコーダーで

 5年生の音楽の学習です。夏休みの課題だったリコーダーの曲「ルパン三世」を一人ずつ吹きました。緊張してうまくいかなくても大丈夫、友達がやさしく教えてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月4日(水) Don't stop 練習!

 5年生も運動会に向けて練習が本格的に始まりました。今年度の5年生の競技・種目は「表現(フラッグ)」「棒うばい」そして「借り人競争」です。一日一日の練習に一生懸命取り組み,本番では最高の姿を見せたいと頑張っています。
 特に表現運動では,「音」を意識しています。本番では,ぜひ「音」に注目して観ていただけたらと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162