最新更新日:2024/04/19
本日:count up6
昨日:200
総数:484230
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

6月13日(木) ぐんぐんのびています

 2年生はミニトマトを育てています。今日は観察した自分のミニトマトの様子をワークシートにかきうつして、感想を書きました。「はっぱが110枚もあったんだよ」「早くミニトマト食べたいなあ」など、ミニトマトへの思いの声がたくさん聞こえてきました。今から楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月10日(月) おちあいの『すてき』

 2年生は、先月町たんけんにでかけました。
今日は、町たんけんで見つけた『すてき』を伝え合いました。
クイズや劇、ペープサートなどで発表したり、質問や感想を伝え合ったりして、落合の町のすてきをたくさんみつけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(水)まどをひらいて

 2年生は、図画工作科で初めてカッターナイフを使い、紙を切りました。いろいろな形を切り抜いたり、切った部分を広げたりして、カッターナイフの使い方の練習をしました。手を切らないようにゆっくり丁寧に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月3日(月)定着してきています

 2年生の算数科の時間です。ひっ算のまとめをしていました。手の挙げ方も友達の話を聞く姿勢も、とても上手にできるようになってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月30日(木)大きくなってるよ

 野菜の苗を育てている2年生。3時間目に野菜の様子を見に行きました。
 「お水を2回あげよう。」の声に「どうしてお水を2回あげようと思ったの?」と担任の先生。「だって、しばらくお水をあげていなかったから。」ペットボトルジョウロ1本分のお水では足りないと思ったようです。
 畑の雑草を取りながら、畑の中に1つだけ芽が出ているアサガオを見て、「どうしてこんなところに1つだけアサガオがあるのかな?」と先生が尋ねると「種が飛んできたんじゃない?」「誰かが植えたんだよ。」といろいろな考えが飛び交います。
 「どうして」「なぜかな」と気付きを促し、深めていく担任の意図が感じられる生活科の授業でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月28日(火)拍の流れとリズム

 2年生の音楽です。今日は、拍の流れとリズムの学習でした。「拍の流れに乗って動物ラップをつくろう!」をめあてに、拍を感じ取り、楽しく手拍子で表現しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月23日(木)明日の練習です!(2年生)

 明日の3、4校時は、いよいよ1年生との学校探検です。2年生のお兄さんお姉さんが、1年生にいろいろな教室や部屋を案内して紹介します。今日は、その練習を行いました。グループで協力して何をする部屋かを確認して回っていました。明日は上手にできるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(月)大迫力!ひみつのたまご

 「ひみつのたまご」の絵が完成しました。ひみつのたまごから、いろいろなものが生まれてきて、楽しくダイナミックな世界が広がりました。廊下や階段の踊り場に掲示してあります。前を通るたびにわくわくしますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月20日(月)参観・懇談会 2年生

 先週金曜日、1〜3年生の参観・懇談会を行いました。
 1組は、国語「たんぽぽ」の学習でした。たんぽぽの葉が踏まれたり摘み取られたりしてもまた生えてくるわけを考えました。発表する人の方に体を向けてきちんと聞くことができ立派でした。
 2組は、生活科で野菜をおいしく育てるひみつを考えました。今、一人ひとりピーマンやミニトマトを植えて大切に育てています。学習をしっかり生かして上手においしく育ててほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月13日(月)小さな はたけ

 音楽で「小さな はたけ」を歌いました。小さなはたけ、中ぐらいのはたけ、大きなはたけをたがやす子供たち。明るい歌声と笑顔が教室いっぱいに広がりました。体中を使って楽しく表現することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月13日(金)コロコロガーレ

 図画工作科で「コロコロガーレ」の学習が始まりました。ビー玉が楽しく転がるコースをつくるために、どんな工夫をしたらよいかをみんなで考えました。迷路や生き物の形、色やでこぼこ、坂道などどんどんいろんなアイデアが出てきました。
 まずは、土台を作って、わくわくする作品を仕上げていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月10日 わくわく なかよししゅうかい

 1年生との交流会を行いました。2年生は、お兄さんお姉さんとして、1年生の手を優しくつないでリードしていました。自己紹介やゲームを通して、仲を深めることができました。集会後には、「1年生が笑ってくれてうれしかった。」とにこにこと楽しそうに感想を伝えてくれました。。
 後日、1年生と学校探検を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月8日(水)ひみつのたまご

 2年生の図画工作では今「ひみつのたまご」の製作中です。ひみつのたまごからでてきたものや生まれたお話を工夫してかきました。たまごからどんなひみつが出てくるのでしょう。完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(金)今日の落合っ子 2年生

 1組は、生活科で「1年生をむかえよう」の学習をしていました。1年生が安心して学校生活が送れるように学校生活のことを紹介したり、一緒に遊んだりする計画を話し合いました。「こんなことをしてあげたいなと思うことは?」と先生に聞かれると、「アサガオの種をあげよう」の児童の言葉でキツネのコンちゃんが、みんなで育てたアサガオの種をもってきてくれました。
 2組は、算数の学習をしていました。ノートに上手にめあてを書いていました。「きのう勉強したことは何だったかな?」の先生の問いかけにほとんどの児童が手を挙げていました。やる気いっぱいの2年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月17日(水)曲の感じに合わせて!

 音楽の鑑賞の学習をしました。「曲の感じに合わせて体を動かそう」をめあてに感じの違う3曲を聴き比べて、それぞれの曲の特徴とらえ発表しました。曲に合わせて体を動かすとどんな動きになるか想像しながら、しっかり音楽に耳を傾ける子供たちでした。
画像1 画像1

4月15日(月)2年生 生活科スタート!

 生活科の学習がスタートしました。今年度は、生活科・総合的な学習の時間に研究推進担当の先生が1人入って学習をサポートします。今日はその担当の先生の紹介と「春見つけ」を行いました。
 これから、毎時間めあてを明確にもち、体験活動と表現活動を繰り返しながら、気付きの質を高める指導を行ってまいりたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月9日(火)各クラスでは 2年生

 一つ学年があがり、お兄さん、お姉さんの顔になって登校してきた2年生です。2年生になるのをとても楽しみにしていたようで、みんな教室では、にこにこ笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162