最新更新日:2024/03/19
本日:count up112
昨日:141
総数:480767
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

11月22日(金) 水ってどのように流れるの?

 理科の「流れる水のはたらき」の学習で,水がどのように流れるのか学習しています。
 今回の学習では,「流れる水には,どのようなはたらきがあるのだろうか。」という学習問題を解決するために,砂場へ行き山と川を作って水を流しました。川がカーブにさしかかったときの水の流れを目で確認し,理解することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日 食から学ぼう〜広島菜編〜

 総合的な学習の時間では、学年園を使って野菜を育てています。育てている野菜は「人参」「大根」「ラディッシュ」「広島菜」「小松菜」です。
 それぞれの野菜でグループとなって、一から栽培してきました。子どもたちが手間と愛情をかけてきた野菜は順調に育ち、今日いよいよ収穫です。収穫した野菜は学校で漬物にしたり、お家で調理したりしておいしく食べたいと思います。
 今後は、野菜作りを通して新たな課題が生まれてきたことを整理して、更なる探究へと学びをつないでいきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月19日 食から学ぼう〜その他の野菜編〜

 大きく育った野菜を収穫し,手にした子どもたちは嬉しさがこちらまで伝わってくるような,満面の笑みを浮かべていました。頑張って育ててきたのでしょうね。
 収穫した後は,畑を元通りにして次に備えます。全員で手分けをしながら整地することが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月14日(木) Small Talkで楽しく

 英語科では毎時間、今まで学習したフレーズや単語を使って、Small talk の時間をとっています。今日は はじめに、What foods do you like in fall? から始まる会話を隣同士で楽しんでいました。また、本日のめあて、「レストランで家族のためにメニューを注文しよう」では、そこで交わされる英会話を楽しんでいました。必要に応じて英語を楽しもうとする姿に、これまでの成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日(火) 校外学習(マツダミュージアムver.)

 江波山気象館の次には,マツダミュージアムの見学です。
 マツダミュージアムでは,マツダの歴史や,車ができるまでの作業工程などの話を聞き,これからの社会の学習につなげていけたらと思います。また,実際に車の製造ラインを見学したり,実際にマツダ車に乗ってみたりと,こちらも大満足の内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月12日  校外学習(江波山気象館ver.)

 校外学習で「江波山気象館」に行きました。
 始めに施設の方から,天気の事を教えていただいた後にプチサイエンスショーもしてもらいました。それを見た子どもたちは「すごい!」「どうなってるの?」ととても驚いた様子が見られました。
 その後グループに分かれ,様々な体験コーナーを回りました。子どもたちもとても満足していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日(土)学習発表会 その4

 5年生のテーマは、「チャレンジ」です。これまで様々なことにチャレンジしてきた5年生です。今日は、国語科で学んだ「竹取物語」や「枕草子」などの古文や宮沢賢治の「雨にも負けず」の群読を披露しました。また、ホールニューワールドの英語の歌やリコーダー奏も、大変幻想的な世界観が伝わってきてすばらしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月31日(木) Where is the Post office?

 5年生の英語科の授業です。Small talkは、on・in・under などを使った言い方を、鉛筆を用いて行っていました。今日はハロウィンなので、先生からアメリカの子どものハロウィンの様子なども教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月28日(月) 学習発表会への道

画像1 画像1
 11月9日(土)に行われる「学習発表会」に向けて学年で合わせて練習を行いました。今回の練習では,自分の立ち位置の確認と入退場の仕方,そして発表の練習でした。本番に向けて,学年練習だけでなく,各クラスでの練習を積み重ね,学年での発表をよりよいものにしていきたいと思います。
画像2 画像2

10月28日(月) 台上前転をきれいに

 5年生は跳び箱で台上前転に挑戦しています。今日は、5年生に入ってくださっている実習生の先生による指導でした。台上前転がきれいにできるようにポイントを確認して、それぞれの課題に挑戦していました。みんな意欲的に練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月21日(月) つくって楽しい

 図画工作科の学習で,粘土からイメージを膨らませ,一つの作品を作りました。
 子どもたちは「手びねり」「板づくり」「ひもづくり」の3つを上手に使って,オリジナルの作品を仕上げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月18日(金) 2日間の最高学年として

 昨日からの修学旅行で、6年生が不在の中、いつも6年生が当たり前のようにしている委員会の仕事や掃除は、すべて5年生がやっています。今日も手分けをして6年生の掃除場所をきれいにしていました。頼もしい5年生です。2日間だけは学校の最高学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月16日(水) ミシンでつくろう

 5年生の家庭科は、エプロンをつくる学習です。どうしたらエプロンが作れるか、その工程を新聞紙で確かめてから、布で実際に作っています。今日はしつけ糸ではしを三つ折にしたエプロンをミシンで縫っていく作業を進めていました。みんな真剣に進めていました。できあがりが楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月15日(火) 野菜づくり名人の教え

 5年生が育てている野菜。せっかくできた野菜のはっぱを虫が食べたり、思うように成長しなかったり、悩みがつきない子どもたちに、素晴らしい救いの手を差しのべていただける方がいらっしゃいました!!地域でたくさんの野菜を育て、収穫し、出荷していらっしゃる、串本さんです。今日は実際に5年生の畑と野菜をみてくださり、いろいろなアドバイスをしてくださいました。子ども達はさっそくいただいたアドバイスをもとに、作業を始めていました。おいしい野菜を育てるために、一生懸命な5年生です。
 串本さん、お忙しい中、時間をさいてくださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(火) 食から学ぼう

 5年生の総合的な学習のテーマは「食から学ぼう」です。夏休みが終わって、畑の草取りから始まり、畑を耕して自分たちが育てたい野菜の種を植えていました。今ではたくさんの芽が出ています。今日は畑に行って育っている野菜とにらめっこ。教室に帰ってからそれぞれが気づいた悩みを共有しあいました。「虫がついてしまった」「思ったように育たない」「いつが収穫のタイミングか分からない」などなど・・・。次回は地域にお住まいの野菜づくり名人をお招きしてアドバイスをいただく予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月8日(火) 体育の時間に

 5年生は体育科で跳び箱の学習を行っています。自分のレベルに合わせた段数のところに並んで、跳ぶときの手の位置やフォーム、着地したときの美しさなどを意識しながら練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月2日(水) Yes! We can!!

 5年生の帯タイムは英語の副教材、「We can」を使って、活動していました。
1組は英語の歌、2組はスペインの子供の学校の学習の紹介の聞き取りです。帯タイムではたくさんの英単語をインプットした後は、必ずアウトプットできるように仕組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 思い出のアルバム(5年生)

 何度も何度も動きの大きさや表情、フラッグの位置など確認しながら練習してきました。当日は、しっかり練習の成果を出し切り、最高の演技ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会 思い出のアルバム(5年生)

 5年生の演技は「Don't stop me now 〜心を一つに〜」です。クイーンの曲に合わせてフラッグを使って表現しました。
 5年生は、今年高学年の仲間入りをし、運動会でも係の仕事に責任をもって取り組む姿は大変立派でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(木)色鮮やかに

 5年生の運動会の演技練習です。フラッグの動きに切れが出てきました。色鮮やかな2色のフラッグが、風になびいて軽やかな美しいフォルムを描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162