最新更新日:2024/03/19
本日:count up133
昨日:141
総数:480788
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

9月25日(水)の給食

 9月25日の献立

 麦ごはん うま煮
 さばの塩焼き
 野菜炒め 牛乳

 もう2か月も前のことですが、7月19日が警報発令のため休校になりました。その日の給食に使用することになっていた「さばの塩焼き」。給食室では「焼く」という調理ができないため、焼き魚も冷凍のものを使用しています。賞味期限をきちんと確認し、冷凍庫で保管すること2か月…。本当はもう少し早く出す予定でしたが、9月2日も休校になり…ようやく今日、給食に出すことができました。野菜炒めにも、7月19日に使う予定だった「ちりめんいりこ」をプラスし、今日はボリュームたっぷりの給食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(土) 楽しいどこでもお弁当!その5

 6年生のお兄さんお姉さんは、とっても優しいので安心してお弁当を食べることができました。楽しかったね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日(土) 楽しいどこでもお弁当!その4

 1年生と6年生のペア学年です。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月21日 楽しいどこでもお弁当!その3

 ペア学年に分かれて一緒に楽しく食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日 楽しいどこでもお弁当!その2

 2年生と5年生のペア学年は、赤白に分かれて一緒に食べました。3年生と4年生もペア学年で仲良く食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月21日 楽しいどこでもお弁当!その1

 今日は、みんなお弁当を持って来ているので、ペア学年でどこでお弁当を食べてもいい「どこでもお弁当」を実施しました。いろいろな場所に分かれて、楽しいお弁当タイムでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月19日(木)の給食

 9月19日の献立

 ごはん ホキのかわり天ぷら
 ひじきの炒め煮 
 ひろしまっこ汁 牛乳

 広島市では毎月19日を「食育の日」としており、給食では毎月19日には和食の献立を取り入れています。なので、今日は木曜日ですがごはんの献立でした。
 ホキは、主にニュージーランドやオーストラリアに近い深海にいる魚です。白身の魚でとても食べやすい魚なので、給食には月に1回ぐらいのペースで登場します。食べるにはとてもおいしいのですが、調理するのは少し厄介で、衣をつけて油の中に入れたときにひっつきやすく、かつ、身がやわらかいのできれいに揚げるのがとても難しいのです。ですが、調理員さんの絶妙な衣の水加減と、油の温度、そして油に入れるときには、なるべくひっつかないように丁寧に手早く!素晴らしいテクニックでとてもおしいくできあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月18日(水)の給食

 9月18日の献立

 牛丼 甘酢あえ 牛乳

 給食には「甘酢あえ」の他に「ごま酢あえ」「酢の物」などがあります。「甘酢あえ」はさとうを多めに入れて作ります。なので酸っぱい味が苦手な人にも食べやすい酢の物です。
 たくさん体を動かすとエネルギーを使います。使ったエネルギーは食事を摂ることで補われ、特にエネルギーの素になる栄養素は炭水化物や脂質です。酢は炭水化物や脂質をよりスムーズにエネルギーに変えてくれるはたらきがあるので、疲れた体をより早く回復する効果が期待できます。
 子どもたちは、運動会の練習で毎日たくさんのエネルギーを消費していることと思います。ご家庭でも酢を使った料理を取り入れてみてはいかがでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月17日(火)の給食

 9月17日の献立

 小型黒糖パン 沖縄そば
 ゴーヤチャンプルー
 牛乳

 1年に1回、給食に登場するゴーヤチャンプルーです。職員室前に給食委員会が書いてくれる給食黒板を見て、「げー、ゴーヤじゃ…おれ無理…」という声が聞こえてきました。そんなゴーヤ嫌いにも、少しでも食べやすくなるように、給食では切ったゴーヤに塩をもみこみ、ゆでます。このひと手間と、かつお節や卵などの相乗効果で、苦いゴーヤも食べやすくなっているのではないかと思います。
 1年生の教室をのぞいて、「ゴーヤ、嫌いな人」と聞くと、たくさんの手が挙がりました。ですが、次に「でも、今日食べてみたら意外とおいしくて、最後までがんばって食べようと思った人」と聞くと、これまたたくさんの児童が手を挙げてくれました。
 ご家庭でもぜひ、今日のゴーヤチャンプルーの感想を子どもさんに聞いてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月12日(木)の給食

 9月12日の献立

 パン いちごジャム
 さけのレモン揚げ 粉ふきいも
 コーンスープ 牛乳

 さけのから揚げシリーズ、今日は「レモン揚げ」です。給食の「レモン揚げ」は油で揚げたさけに、レモンの入った甘辛いタレをからめて作ります。定番の甘辛いタレにレモンの爽やかさが加わってとても人気のあるメニューです。この他にも、さけのから揚げシリーズとしては、さけにハーブソルトをまぶして油で揚げた「ハーブ揚げ」や、甘酢であえた「マリネ」などがあります。また、レモン揚げのタレは、さけの他に鶏肉を揚げたものをからめてもおいしいですよ。
 レモン揚げのタレの分量をご紹介しますので、ぜひご家庭でもお試しください♪
 〈レモン揚げのタレの分量)
  しょうゆ:大さじ1 さとう:大さじ1
  みりん:小さじ1 レモン果汁:大さじ1/2
 ※作りやすい分量で記載しているので、からめる具材によって分量を調整してみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月11日(水)の給食

 9月11日の献立

 ごはん
 煮込みハンバーグ和風きのこソースかけ
 みそ汁 牛乳

 今日も秋らしく「きのこ」たっぷりの煮込みハンバーグでした。秋を感じられるようにと考えた献立だったのですが…天気は秋とはほど遠いような暑さの毎日です。
 給食室では「焼く」という作業ができません。なので、ハンバーグを肉からこねて1つ1つ焼くということはできないので、冷凍のハンバーグを使用します。ですが、この冷凍のハンバーグに給食室で1手間も2手間も加えます。
 まずは冷凍のハンバーグをしょうゆ・さとう・みりんで作ったソースでコトコト煮ます。煮えたハンバーグは各クラスごとに数を数えながら盛り付けます。次に別に炒めておいた野菜とハンバーグを煮たタレを合わせて和風ソースを作り、ハンバーグにかけてできあがりです。ハンバーグと和風ソースが絶妙にマッチしてとてもおいしくできあがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月10日(火)の給食

 9月10日の献立

 ビーンズカレーライス
 フルーツポンチ 牛乳

 今日は人気メニューのカレーとフルーツポンチでした。今日のカレーは「ビーンズ」とつくだけあって、大豆とレンズ豆の2種類の豆が入っていました。レンズ豆は家庭で登場することは少ないかもしれませんが、栄養価が高く、特に鉄や食物繊維が多く含まれています。実は昔から食べられている食材で、メガネやカメラに使われている「レンズ」は、形がレンズ豆に似ていることから「レンズ」とよばれるようになったそうです。
 給食では、ミートスパゲッティやドライカレーに入れるなどして取り入れています。ご家庭でもぜひ栄養満点のレンズ豆を取り入れてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月9日(月)の給食

 9月9日の献立

 玄米ごはん 肉じゃが
 酢の物 納豆 牛乳

 今日の肉じゃがのじゃがいもは北海道産のメークインが3箱届きました。重さにすると約30キロです。この30キロのじゃがいもを給食室の先生3人でピーラーを使って皮をむきます。機械ではなくすべて手作業です!気が遠くなってしまうような作業ですね。
 外や体育館からは運動会の練習をがんばっている子供たちの声が給食室にも聞こえてきます。そんな子供たちのために、給食室の先生もがんばっています!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月5日(木)の給食

 9月5日の献立

 小型リッチパン カレーうどん
 ハムと野菜のソテー ぶどう 牛乳

 今日は秋が旬のぶどうが登場しました。「世界で一番たくさん作られている果物が、ぶどうです。その半分以上はワインにされますが、日本では生でそのまま食べることが多いです。今日は甘味が強く種のないニューベリーAを取り入れています。」と、給食委員会が放送してくれました。ですが、とある児童がポツリ…「先生、ぼくのぶどうには種があった…。」放送をしっかりと聞いてくれているからこそでる感想だなぁと、少しうれしく思った一言でした。
 ぶどうは給食室ではさみを使い、実を傷つけないように小房にわけます。
 暑い日が続いていますが、季節は少しずつ秋に近づいてるのだなと感じた給食でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月3日(火)・9月4日(水)の給食

 昨日から給食が開始され、学校に給食のいい香りが漂っていました。
 9月2日の給食が中止になりましたが、休校になっても、食材は届きます。少しでもその食材たちを無駄にしないように…と考えた結果、給食の献立を変更することになりました。
 9月3日の献立は、麦ごはん 焼き肉 わかめスープ
 9月4日の献立は、麦ごはん 麻婆豆腐 ししゃものから揚げ 中華サラダ でした。
中止にした献立の野菜などを使っているので、できあがりの量も多く、食べられるかな…と心配しましたが、とてもよく食べてくれていました。「おいしかったよ!」という元気な声もたくさん聞こえて、また「がんばろう!」という気持ちになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月24日(水) 給食室の様子

 夏休み前最終日の給食が残念ながら、警報発令のため実施できませんでした。冷凍の食材や、長く保存できる食材に関しては9月からの給食で使用していこうと計画中です。また変更等ありましたらお便りでお知らせします。
 給食は終了しましたが、今日は、給食室の先生が全員集合。何をするのかというと、4月から毎日使用した食器を1枚1枚丁寧に磨いてくださいました。ピカピカの食器を見ると本当に気持ちがいいです。写真だとわかりにくいですが、左側が磨いた食器、右側が磨く前の食器です。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月17日(水)の給食

 7月17日の献立

 ごはん レバーの揚げ煮
 きゅうりの塩もみ
 かきたま汁 牛乳

 成長期にしっかりとってもらいたい栄養素に、鉄があります。鉄が不足すると貧血になったり、体が疲れやすくなったりします。給食では、月に1回レバーの献立を取り入れています。「から揚げ」として登場することが多いですが、毎回「から揚げ」だと、さすがに飽きてしまうので、手を変え品を変えながら取り入れています。
 今日は、でんぷんをまぶして油で揚げたレバーに、醤油・さとう・みりんで作ったタレを絡めた「揚げ煮」でした。給食のレバー料理はとても人気で、今日もよく食べてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月11日(木)の給食

 7月11日の献立

 小型バターパン
 長崎チャンポン
 揚げぎょうざ ミニトマト
 牛乳

 給食では「安心・安全な給食」を提供できるように、日々努力しています。衛生面での「安心・安全」ももちろんですが、給食ではなるべく化学調味料を使用せず、体にやさしい「安心・安全」な給食づくりをしています。
 今日の長崎チャンポンの鶏がらだしは、朝から鶏がらを2時間コトコト煮込んでだしをとりました。鶏がらのだしに、野菜のうまみがたっぷり溶け込んだ長崎チャンポンは、やさしい味がしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月9日(火)の給食

 7月9日の献立

 夏野菜カレーライス 
 ひじきサラダ
 牛乳

 「旬」は、食材が他の時期よりも新鮮でおいし時期のことを言います。旬の野菜にはその時期に必要な栄養素がたっぷり蓄えられていて、自然はすごいなぁと感じます。体調を崩しやすい時には旬の食材を食べることをおすすめします。今日は、旬の夏野菜、「かぼちゃ」・「トマト」・「なす」が入ったカレーでした。
 トマトとなすは広島県で作られた地場産物でした。地場産物は、輸送に時間がかからないので新鮮なことも魅力の一つです。新鮮で、栄養たっぷりの野菜をしっかり食べて、元気に夏を乗り切ってもらいたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月5日(金) 給食委員会から願いを込めて

 今日の行事食「七夕」に合わせて、給食委員会が短冊を作りました。願い事には、落合小学校のみんなが給食を食べて元気に過ごせるようになど、食べること・元気に過ごすことについての願い事をたくさん考えてくれました。給食委員会の願いが届きますように…。
画像1 画像1
画像2 画像2
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162