最新更新日:2024/03/19
本日:count up8
昨日:70
総数:481619
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

7月10日(水) 理科の時間に

 3年生は理科の時間、「風やゴムのはたらき」について学習しました。今日は、風やゴムを利用して動かす車で、「ピッタリパーキングゲーム」を行いました。決められたパーキングにぴったり止まれたかな?また、限りなくその場所に近づけたかな?みんな、目を輝かせながら、車を発車させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月9日(火)切ってつないで大へんしん

 3年生の図画工作科です。
 「切ってつないで大へんしん」で完成した作品の鑑賞会を行いました。お友達の作品をよく見て、動きや飾り、形などの工夫やよさを見付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月4日(木)平和集会に向けて

 3年生が、明日の平和集会に向けて体育館で練習していました。平和への思いを一生懸命歌や言葉で表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月3日(水)西風新都について調べよう

 3年生の社会科です。ひろしま西風新都のようすについて調べ、発表しました。友達の発表を聞いて、自分が調べたこと以外の考えをノートに赤で書き加えながら学習に取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月24日(月) インタビューをして、メモを取ろう

 今日の1時間目に、国語科【インタビューをして、メモを取ろう】の学習をしました。この学習では、“大切なことをメモにとる”ことに気をつけながら、落合小学校の色々な先生にインタビューをしました。メモしたものを教室に持ち帰り、友達と比べてみたり、工夫したことを聞いたりと、メモをもとに交流ができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月20日(木)丁寧に書きました

 3年生の毛筆の時間です。「下」の漢字を始筆、送筆、終筆に気をつけて丁寧に書きました。姿勢もだんだんよくなっていますね。
画像1 画像1

6月19日(水) バスセンターのまわりをしらべよう

 3年生の参観授業は、2クラスともに社会科でした。「広島市の様子」という単元の中で、今日はバスセンターのまわりについて絵地図をもとに調べました。人が多く集まってくるバスセンターの周りにはいろいろな施設やビルが多いことに気づきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月18日(火)カラフルフレンド

 3年生の図画工作科です。ふくろを組み合わせて、楽しい「友だち」を作ろうをめあてに取り組みました。いろいろな色の紙や形の組み合わせ方を工夫して、イメージを膨らませながら楽しい友だちを作っていました。次回は、鑑賞会を行う予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月10日(月) 落合やさしさマップ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日の昼休憩に、3年生が1,2年生を体育館に招待して“落合やさしさマップ”の発表を行いました。“やさしさ”とは、落合の町で見付けた“安全なところ”“使いやすいところ”を指します。子ども達がそれぞれ発見した落合の“やさしさ”を一生懸命に伝えることができました。

6月10日(月) プール開き

 本日1・2時間目、3年生のプール開きが行われました。少し肌寒い朝でしたが、太陽もしっかり照って、水の中でいろいろなゲームをしたり浮いたり、みんな楽しそうにプールの学習を行っていました。楽しいプールですが、危険もいっぱい。バディーシステムしっかり守って、学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月27日(月)探求的な学びを目指して

 3年生では、総合的な学習の時間に「発見!体験!つたえよう 落合のやさしさ」をテーマに探求的な学びを目指し取り組んでいます。
 今日は、町探検を通して見付けた落合のやさしいところとそうでないところを、色の違う付箋紙を使って地図に貼って整理をしました。「あっ、それもあったね。」「カーブミラーは、ここじゃない?」とみんなの発見を確かめながら整理をしていきました。発見がいっぱいの地図が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(水)いろいろな長さをもとめよう

 3年生では、算数科で道にそった長さを求める学習をしていました。1km=1000mという既習事項を使って演習問題に取り組みました。しっかりノートに書いたり、考えたりする姿がたくさん見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月20日(月)心の参観日

 17日(金)心の参観日として、辻本さんと盲導犬のトニー君に来てもらい、盲導犬の役割やどのような支援が必要か、できることとできないことなどについてお話を聞きました。お話を聞く中で、私たちにできることとは何かをしっかり考えました。
 これから3年生は、総合的な学習の時間で「落合のやさしさ発見!」の学習を進めていきます。人にやさしい町とどんな町なのか、辻本さんのお話からたくさんのヒントをいただいたように思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生の町たんけんパート2

3年生は今日もやさしさ発見町たんけんに行きました。

落合の「やさしい」ところはどこかな。火曜日に行った場所と似ているのだろうか。違う様子があるのだろうか・・・いろいろ考えながら町を歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月14日(火) 3年生の町たんけん

総合的な学習の時間で、町たんけんに行きました。
3年生のテーマは「発見・体験・伝えよう 落合のやさしさ」です。
落合の「やさしい」ところはどこかな。「やさしくない」ところがあるのかな?いろいろ考えながら町を歩きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月9日(木)耳鼻科検診

 3年生と6年生の耳鼻科検診がありました。廊下でじっと順番を待ちました。待つ態度も立派な落合っ子です。
 5月は、様々な健康診断があります。診断結果を持ち帰りますので、疾病等がありましたら、病院への受診をお願いいたします。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月20日(土)参観授業 3年生

 3年生は、国語辞典の使い方を学習しました。清音、濁音、半濁音などの国語辞典の引き方のきまりを見付けました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(金)今日の落合っ子 3年生

 3年生では、社会科「わたしたちのすむまち広しましのようす」の学習をしていました。広島市の地図から建物や乗り物などを見付け、グループで交流したあと発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(木)だれもいない教室です

 3年生の教室の前を通りかかると、特別教室に行っているのか誰もいません。覗いて見ると、いすがきちんとおさめられていて、整然としてとても気持ちのよい教室でした。担任の先生の指導が行き届いていると感じます。新しい学年がスタートして2週間、先生の指導のもと、もう意識して行動できる落合っ子です。
画像1 画像1

4月18日(木)折れ線グラフの読み方の工夫

 算数の「グラフや表を使って調べよう」の学習で折れ線グラフの読み方の工夫について考えました。共通理解が図れるよう、デジタル教科書を使ってみんなで考えを出し合いました。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162