最新更新日:2024/04/18
本日:count up12
昨日:180
総数:484036
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

3月22日(金)給食メニュー

「麦ごはん 肉豆腐 ひじきサラダ せとか 牛乳」

 ひじきは海そうの仲間です。春から初夏にかけて、波の荒い海岸近くの岩場に生えたひじきを かまで刈ってとります。骨や歯を丈夫にするカルシウムや血管を強くするヨードなどがたくさん含まれています。今日はチーズと一緒にサラダに入れました。
 今日で今年度の給食も終了となりました。1年生も配膳から後片づけまでとても上手になり,おかわりにもたくさん並べるようになりました。各学年それぞれ進級して,4月からもモリモリ給食を食べてほしいです。

                              
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日(月)給食メニュー

「減量ごはん かやくうどん かわりきんぴら せとか 牛乳」

 せとかは,きよみとアンコールというオレンジをかけ合せたものに,マーコットというオレンジをかけ合せてつくられ,2001年に登録された新しい品種です。甘みが強く,みずみずしくてとてもおいしかったです。
 今日は,6年生のみなさんへ「思い出の献立集」を配布しました。給食が懐かしくなったら,ぜひ手に取って作ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月14日(木)

「小型リッチパン スパゲッティイタリアン スイートポテトドレッシングサラダ チーズ 牛乳」

 スイートポテトとは,さつまいものことです。さつまいもには,糖質やビタミンC,食物せんいなどがたくさん含まれています。今日はさつまいもが入ったサラダをフレンチドレッシングであえました。
 6年生の教室を訪問していましたが,いよいよ最後のクラスになりました。中学校に入学してお弁当を自分で作る機会があると思い,栄養バランスのよいお弁当のつめ方やお弁当箱の選び方などについて話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月13日(水)給食メニュー

「広島カレーライス 三色ソテー 牛乳」

 今日の広島カレーの中にはうずら卵が入っています。うずらの卵は,その名のとおり「うずら」という鳥の卵です。にわとりの卵と比べると,4分の1の大きさで,殻に黒っぽい模様があるのが特徴で,栄養的には体の中で血や肉になるたんぱく質や貧血を予防する鉄を多く含んでいます。
 6年生の教室を訪問しました。卒業に向けての文集や作品の仕上げにまだまだ忙しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月12日(火)給食メニュー

「麦ごはん 大根と豚肉の煮物 甘酢和え きよみ 牛乳」

 給食には,毎日といっていいほどにんじんが登場します。色がきれいで,いろいろな料理にも合い,一年中作られているからです。にんじんには,カロテンという栄養素が多く含まれ,病気から体を守ってくれる働きがあります。
 6年生にとっての給食が,今日の献立を加えても、残り6回となりました。寂しい気持ちにもなりますが,委員会の仕事など卒業の日まで頑張ってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月7日(木)給食メニュー

「パン いちごジャム 鶏肉のレモン揚げ キャベツとコーンのソテー 白いんげん豆のクリームスープ 牛乳」

 今日は地場産物の日です。広島県でとれたレモンを,鶏肉のレモン揚げに使っています。広島県尾道市瀬戸田町は,レモンの生産量が日本一です。瀬戸内海の温暖で雨の少ない気候が,レモンやみかんなどのかんきつ類の栽培に適しています。甘酸っぱくで,あと味すっきりのおいしい揚げ物でした。また,白いんげん豆たっぷりのクリームスープには,牛乳が入っているので,アレルギー除去食を作りました。小鍋に材料を入れ煮込み,コンソメ味のスープに仕上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月4日(月)給食メニュー

行事食 ひなまつり「ちらしずし さわらの照り焼き わけぎのぬた かきたま汁 三色ゼリー 牛乳」

 3月3日は「ひな祭り」ですね。雛人形を飾り,桃の花やひしもちを供え、子どもの健やかな成長をお祝いします。給食室では,かきたま汁をふわふわにおいしく仕上げるために,とき卵をゆっくり少しずつかき混ぜながら釜に入れて作りました。また,デザートには,ひしもちと同じ桃色.白,緑の三色ゼリーでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月27日(水)給食メニュー

「ごはん お楽しみフライ 温野菜 すまし汁 いちご 牛乳」

 いちごは,ビタミンCの多い果物です。3個から4個食べると一日に必要なビタミンCをとることができます。甘酢っぱい味と香りのよいいちごは,子どもたちの大好きな果物の一つです。また,今日の温野菜は旬の食べ物ブロッコリーでした。
 給食時間に5年生の教室を訪問していると,長なわ大会の最高記録賞が配られていました。すばらしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月26日(火)給食メニュー

「冬野菜カレーライス フルーツクリームあえ 牛乳」

 今日のカレーライスには,冬が旬のかぶとカリフラワーが入っています。どちらも病気から体を守る働きのあるビタミンCをたくさん含んでいるので,かぜをひきやすい冬にはしっかり食べてほしい野菜です。カレーに入れてもとってもおいしいです。冬野菜をいっぱい食べて冬を元気に過ごしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月20日(水)給食メニュー

「ごはん あげあげかき揚げ 広島たっぷり春雨スープ レモンゼリー 飲むヨーグルト」
 
 今日の献立も昨日に引き続き,6年生が考えた「地場産物を使った広島らしいメニュー」です。あげあげかき揚げには,たこ・ちりめんいりこ・小松菜が,スープの中にはもやし・ねぎ・きのこなど広島の地場産物がいっぱい入りました。この2日間の献立を通して,広島の新鮮でおいしい食材をたくさん味わうことができました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月19日(火)給食メニュー

「あっと驚く ばくだんカレー ザ・たこ入りサラダ 手作りみかんぜりー 飲むヨーグルト」

 今日は6年言語数理運用課 「地場産物を使った広島らしいメニューを考えよう」の中で考案された献立を給食としてみんなで食べました。カレーにはカキ等の食材だけでなく,ローリエやコリアンダー等いろいろなスパイスをきかせ,あっと驚くカレーに仕上がりました。
また,たこを加えたザ・たこ入りサラダは,カラフルで栄養たっぷりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月14日(木)給食メニュー

「パン りんごジャム クリームシチュー 海そうサラダ 牛乳」

 今日の海そうサラダには塩昆布が入っていました。そこで,給食委員会による「こんぶのぶーさん」という絵本の読み聞かせを行いました。関西弁の多い難しいセリフをさすが6年生上手に読んで,絵本の世界を楽しく表現できました。また,後期最後の委員会となりました。6年生には,最高学年になる5年生へのメッセージをおくってもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月13日(水)給食メニュー

郷土食 広島県「もぶりごはん 鶏団子汁 もみじまんじゅう 牛乳」

 もぶりごはんの「もぶる」とは,広島弁で「まぜる」という意味です。もぶりごはんは,瀬戸内海でとれる魚介類と季節の野菜などを甘辛く煮て,具と煮汁をごはんに混ぜた料理です。また,今日の鶏団子汁には,給食室で手作りした団子を入れました。しょうがの風味がきいたふわふわの団子がとてもおいしかったです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

2月8日(金)給食メニュー

「麦ごはん 肉じゃが レバーのから揚げ 大根と広島菜のきざみ漬 牛乳」

 広島菜漬は安佐南区の川内地区でたくさん栽培されている広島菜を使った広島県特産の漬物です。広島菜の葉には,かたい「せんい」が多いのですが,風味と香りがよいので,漬物に適しています。給食では,広島県産の大根と一緒に刻み漬けにしました。
 給食時間,6年生がユニセフ募金の説明に教室を訪れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日(木)よりよく成長するための生活

 4年保健「よりよく成長するための生活」の授業を行いました。「食事・運動・休養 睡眠」の大切さを考えながら,自分の生活を振り返りました。最後に,子どもたち自身で今日からできるよりよく成長するための改善点や工夫を発表していきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月1日(金)給食メニュー

行事食 節分「麦ごはん いわしのかばやき おひたし かきたま汁 いり大豆 牛乳」

 2月3日は節分です。「鬼は外,福は内」のかけ声で豆をまいて,鬼が家の中に入ってこないように追い払い,福がくるように祈りました。また,ひいらぎの枝に焼いたいわしの頭をさして戸口にかざし,鬼を追い払いました。今日の給食にも,いわしといり大豆を取り入れています。いわしはでん粉をまぶして揚げ,かばやきのたれをからめて,こまをふりかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月28日(月)給食メニュー

「玄米ごはん 吉野煮 ごまあえ ぽんかん 牛乳」

 今日のごまあえは小松菜・キャベツ・にんじんをすりごまとしょうゆで和えて作りました。ごまには,体を若々しく保つビタミンEを多く含んでいます。
 先週の給食週間中,郷土料理「にごめ」など食べなれない料理や,インフルエンザによる欠席も多かったのですが,残食が0だったクラスが8クラスもあり、放送で紹介して賞状を配りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

おむすびデー たんぽぽ・ひまわり

 いよいよ最後になりました。たんぽぽ・ひまわり学級です。
 どの学年もおいしそうなおむすびを上手に作っていました。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1

おむすびデー 6年生

次は6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おむすびデー 5年生

次は5年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162