最新更新日:2024/03/19
本日:count up5
昨日:70
総数:481616
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

2月5日(火)参観授業1年2組

 2組も遊びや掃除、音読や運動会のダンスなどこれまでがんばってきたことを発表しました。生き生きと活動する子供たちを見て、この1年間の大きな成長を感じました。
 授業の後は、懇談会の前に1組2組合同で校長より人権についての話をさせていただきました。保護者の皆様には、ご多用の中多数ご来校いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日(火)参観授業1年1組

 1年生と5年生の参観懇談を行いました。今日は、今年度最後の参観日です。たくさんのお家の方が来てくださり、子供たちも張り切って取り組みました。
 1年生は、「できるようになったよかい」でこの一年間を通してできるようになった音読や計算カード、鍵盤ハーモニカ、なわとびなどを発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月29日(火) 1年生 図画工作

 1年生の図画工作で今、紙版画の学習をしています。「じぶんのまわりのようすをあらわそう」をテーマになわとびやかけっこなど、遊んでいる様子をあらわしました。担任が、いろいろな工夫をしている児童の手の動きやデザインを大型テレビで映して紹介していました。どんな作品に仕上がるか楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(水) むかしあそびの会4

紙飛行機は、ステージの上から飛ばしました。

最後にお世話になった皆様にインタビューをして、歌のプレゼントをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(水) むかしあそびの会3

 たこ揚げ、ブーメラン、ゴム跳びです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(水) むかしあそびの会2

 わなげ、こま、お手玉にチャレンジ!名人さんのお手本を見てとてもお上手で、びっくりしていた1年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月23日(水) むかしあそびの会1

 老人会の有志の皆様をお迎えして、1年生が大変楽しみにしていた「むかしあそびの会」を行いました。心配したお天気も晴天に恵まれ、さほど寒さを感じない中で過ごすことができました。
 たくさんの名人さんに遊び方やこつを聞いて、様々なむかしあそびにチャレンジです。何でも喜んで何回でもチャレンジする無邪気な1年生を見て、終始笑顔で根気強く教えてくださり、本当に感謝でした。老人会の皆様、寒い中ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月22日(火)1年生 算数

 「大きな数のたし算」の学習をしています。今日は、50+20がいくつになるかを、ブロックの10のかたまりで考えました。算数セットの10のかたまりを操作しながらまずは自分で考え、その後自分の考えを全員で交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月18日(金)たこたこあがれ!

 1時間目に運動場から楽しそうな声が聞こえてきました。1年生が、凧揚げをしているところでした。大きな声で「た・こ・た・こ・あ・が・れ!」を合図に一斉に走り始め子供たち。凧が高く風になびくと、大きな歓声があがりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月17日(木)おしえてあげたいこと!

 来年入学してくる1年生にアサガオの種をプレゼントします。自分たちで大切に育てたアサガオの種です。今日は、その種を入れる袋を生活科で作りました。袋には、一番教えてあげたいことを書きました。
○いちばんだいじなことは、みずやりをすること。あついときみずをあげたらいいよ。あさがおに、こえをかけたらいいからね!
○あさがおのはなは、とってもきれいだよ。あさがおのはなは、どんないろなのか、たのしみだよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月16日(水)参観授業 1年生

 1年生は、2クラスとも算数の学習に取り組みました。1の位や10の位に着目して、数のならびかたのきまりを考えました。たての列は1の数が同じ。横の列は、10の位の数が同じことに気づくことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1月9日(水)1年生!ぐんぐんのびています

 今日の1年生の教室では・・・1組は算数で大きな数の数え方について学習をしていました。速く、正しく数えるには、どのような方法があるか、みんなで考えていました。発表するときには、みんなのほうを向いて話す、聞いている人は、発表している人の方に体を向けて聞くなど、発表の仕方が身に付いてきています。2組は、かきぞめの学習をしていました。お手本をよく見て、ゆっくり丁寧に書いていました。1枚書いた後にお手本と見比べて「2枚目は、ここを直そう。」「この線が長すぎたから、次は短めに書くよ。」とふり返りながら学習を進めていました。2クラスとも子供たちの成長を感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1月7日(月)今日の落合っ子 1年生

 落ち着いて新年のスタートを切ることができた落合っ子です。1年生も久しぶりにお友達に会えてうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月21日(金)みてみて、すごいよ!

 今、本校では、トイレを一部洋式にする工事を行っています。そのために今日は、コンクリートミキサー車などの大型の車が校内に入り、1年生は大興奮です。なぜなら、1年生は、国語科で乗り物について本を読んだり、調べたりする学習を行ったばかりで、その中にコンクリートミキサー車もあったからです。実際に作業を行っている場面も見ることができて、大変よい学びになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月19日(水) 幼稚園さんとの交流

 今日の3時間目、1年生は落合幼稚園との交流がありました。はじめに1年生が、国語の時間に調べた乗り物のすごいところを幼稚園さんに教えてあげました。大変関心をもって聞いてくれました。次に幼稚園年長組さんから、クリスマスの歌のプレゼントがありました。みんなの歌声がかわいかったです。最後はじゃんけん列車のゲームをして、笑顔がいっぱいの幼稚園交流となりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校内全体研究授業(1年生)

 12月3日(月)に教育委員会指導第一課の古川指導主事をお招きして、1年1組で国語科の校内全体研究授業を行いました。本校では、国語科での図書の活用として並行読書を行っています。今日は、「いろいろなふね」の単元で学習したことを生かして、並行読書で選んだ乗り物の本のすごいところを見付け、交流しました。自分が見付けたすごいところとわけをしっかり考えて、楽しく交流することができました。
 子供たちはこれまで、単元を貫く言語活動として「のりものすごいなブック」を作成し、学びを積み重ねてきています。「のりものすごいなブック」をもとに学習の最後に幼稚園の園児さんを招待して、乗り物のすごいところを伝える予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月4日(火)そっとやさしく!

 1年生みんなで球根を植えました。ヒヤシンス、ミニスイセン、チューリップです。土のふかふかのベッドの上にやさしく球根を乗せて、その上からまたそっと土をかけました。「早く芽が出てこないかな。」わくわくが止まらない1年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月29日(木) 好きなものなあに?

 1年生の国語科の学習の時間、自分が考えたすきなものクイズで、ペアーのお友だちに自分が好きなものを当ててもらいました。みんなとても嬉しそうにクイズを出し、とても楽しそうに友だちの好きなものを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日(月)楽しい音楽

 1年2組の音楽は、「アイアイ」や「おおきなかぶ」の歌を歌ったり、鍵盤ハーモニカの練習をしたり、リズムをとったりと盛りだくさんで、たくさんの児童が、身体全体をつかって楽しんでいました。音楽の時間を楽しく過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月26日(月)どれみでお話

 1年1組の音楽の時間は、鍵盤ハーモニカで、「どれみ」のお話をつくる学習でした。
3つの音を使って一つの小節に二つずつの音やお休みを入れてお話をつくりました。鍵盤ハーモニカで音を確かめて、自分が思ったお話とは違うお話になっていたら、違う音を入れました。みんな上手にお話できたかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162