最新更新日:2024/04/18
本日:count up3
昨日:180
総数:484027
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

8月30日(木)会話をつないで

 班で考えを交流する場面で、自分の考えを伝えて終わるのではなく、伝えることによって学習が深まるような交流(伝え合いの中でやり取りする言葉、解釈、考えなどを評価することが加わる)を本校では「価値ある交流」として、その充実をめざして取り組んでいます。
 6年生の教室から楽しそうな声が聞こえてきたのでのぞいてみると、「1分間会話を続けよう!」と言葉のキャッチボールをしながら会話が途切れないように班で話をしているところでした。まずは、会話を楽しんでほしいという担任の意図が伝わってきました。身振り手振りで自分の考えを伝える姿も見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月29日(水)自分たちにできること

 7月の西日本豪雨災害では、広島にも甚大な被害が出て、今もなお懸命な復旧作業が続いています。
 夏休み前に6年生の児童が話し合い、「自分たちにできること」として義援金募金をしようということになりました。全校に呼びかけ、保護者の皆様のご協力のもと、今日から31日までの3日間行います。集まった募金は「日本赤十字社」に振り込み、義援金として被災された方々のもとに届く予定です。
 今朝は、6年生の児童が東西の脱靴場に別れて募金を呼びかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

8月28日(火)修学旅行説明会(6年生)

 隣接校行政区域内選択制と修学旅行の説明会を行いました。子供たちが楽しみにしている修学旅行もあと一ヶ月半となりました。子供たちの体験的な学習が、一生の思い出となって心に残る充実した2日間となるよう、保護者の皆様にサポートしていただくために旅行の行程や準備物等についてお話をさせていただきました。
 暑い中、多数ご参加くださりありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7月19日(木)声の響き合いを楽しもう

 音楽室では、6年生が歌唱教材「ロックマイソウル」を学習していました。グループで歌のいろいろな演奏の形(独唱、重唱、せい唱、合唱)を工夫して、旋律を組み合わせて発表していました。独唱でも恥ずかしがらず堂々と歌う6年生、落合のよき伝統が受け継がれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月18日(水)くつをそろえよう旬間修了

 13日(金)にくつをそろえよう旬間が修了しました。臨時休校もあり、約2週間の取組となりました。
 第1位は、6年2組、たんぽぽ・ひまわり学級でした。6年2組の教室には、自分たちでつくったポスターも貼られており、意識して取り組む姿勢はさすがです。毎日きれいに全員のくつが揃えられていました。目標を達成した後も毎日全員のくつが揃っています。すばらしいですね。
 
 第2位は、10クラスもありました。全てのクラスで期間中に目標を達成することができ、見事全クラス賞状獲得です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

租税教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 11日(水)に講師の先生に来ていただいて、租税教室を行いました。税金とは何か、税金が何に使われているのかを分かりやすく教えていただきました。また、一億円の複製を用意していただき、実際の重さを体験しました。子どもたちからは「こんなに重いんだ。」と声が上がっていました。

6月28日(木)4つの文章を比べて

 6年生の国語科で説明文を比べて読む学習をしています。これまで、2つの文章を読み比べたり、4つの文章から筆者の主張を読み取り特に分かりやすいと思った文章を選んだりしてきました。今日は、それぞれの文章の「分かりやすいポイント」を比べ、共通点や相違点について交流しました。
 自分の考えを本文やリーフレットを示しながら話し、友達と考えあいながら付箋紙を貼ってまとめる「価値ある交流」の姿がたくさん見られた授業でした。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月26日(火)分かりやすいポイント

 6年生の国語で、説明文を読んで筆者の意図が伝わる「わかりやすいポイント」を見つける学習をしています。文や挿絵、写真などから分かりやすいポイントを見つけ、なぜ分かりやすいと思ったのか自分の考えをもってグループで交流しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日(水)参観日6年生

 6年生は、口田の地域包括センターの方々に来ていただいて、認知症キッズサポーター養成講座を行いました。
 ゲストティーチャーの皆様に認知症とは何か、どんな症状なのかなどを分かりやすく教えていただき、私たちにできることは何かをグループワークで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日(火)集中して取り組んでいます

 さすが最高学年の6年生です。午後からの授業も集中して取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日(火)筆者の主張を考えよう

 6年では今、国語で「イースター島にはなぜ森林がないのか」の学習をしています。構成ボードを用いて本文を序論、本論、結論に分けたあと、意見の分かれた結論について話し合いました。自分が結論だと考えた根拠を他の人の意見と比較しながら真剣に伝える姿が印象的でした。教室には、本単元で何を学ぶのか一目で分かるよう、学習マップを掲示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日(水)筆者の主張はどこに・・・

 6年生は今、国語科で「イースター島にはなぜ森林がないのか」の学習をしています。今日は、構成ボードを使って本文を序論、本論、結論に分け、筆者の主張がどこにあるのか、何を最も伝えたかったのかについて考えました。
 言語活動として「探Qリーフレット」にまとめ、まとめたものを(国語科で培った力を)最終的に総合的な学習の時間の国語的な力へと生かしたいと考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(火)世界の果てまでシッテQ

 6年生の総合的な学習の時間で国際理解について学習しています。取りかかりとして、他の国を理解するためにどんなことについて知っていけばよいのかをみんなで考えました。一人ひとり課題を決めるために知りたいことを出し合い、イメージマップで表して考えを広げました。
 まずは、知ることから始めるために6年生前の廊下には、学年文庫「世界の果てまでシッテQ」コーナーを設けていつでも手に取って調べることができるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(火)6年 落款印づくりに挑戦!

 厚生労働省では、若者の技能の向上や技能振興機運の醸成を図ることを目的とした「若年技能者人材育成支援等事業」を平成25年から開始しました。教育の現場でも「ものづくり体験教室」等によりものづくりの魅力を伝える取組をしています。

 昨年に引き続き本校でも、6年生がものづくり体験として落款印づくりを行いました。ものづくりマイスターの方々に来ていただき、石に自分の名前の一文字を彫ってつくりました。やる気いっぱいで、複雑な篆書体(2200年前の文字)に挑戦した児童もたくさんいましたよ。
 ものづくりの楽しさや技能が受け継がれる尊さや様々な職業があることを知り、キャリア教育にもつながるよい体験となりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月29日(火)6年 落款印づくりに挑戦!

 とても細かい作業ですが、集中して丁寧に彫り進めました。世界に一つしかない落款印です。ずっと大切にしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月25日(金)プール清掃

 プール開きに向けて、6年生がプール清掃を行いました。落合小学校のみんなが気持ちよく泳ぐために、プールはもちろんのこと、側溝やトイレ、更衣室、腰洗いそうなど、1年間の汚れを一生懸命に落としてくれました。プール開きは来月8日です。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(火)総合的な学習の時間スタート!

 総合的な学習の時間のスタートの会を学年で行いました。今年度は、ピースサミット作文から世界の平和に目を向け、国際理解について学びます。何のために、何を、どのように学ぶのか、はじめにあたり、テーマに沿った学習課題を設定し、課題解決に向けて取り組んでいくことを伝えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(月)自分の考えをもって

 6年生は、言語・数理運用科で「100円パーキングの秘密」の学習をしています。100円パーキングの看板から複数の情報を読み取り、午後6時から午前9時まで駐車すると料金はいくらかかるかを考えました。自分の考えを数直線や式、言葉、図などを用いてワークシートにまとめた後、まずは、自分の考えがうまく伝えられるよう練習してグループで交流しました。
 本校では、交流において、目的の明確化と使う言葉の整理、観点をもったふり返りを視点に「価値ある交流」をめざし取り組んでいます。国語科で研究を進めていますが、全ての教科につながる視点として日々意識して取り組んでいるところです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(月)6年生の教室では・・・

 今日は、青空が広がり、とてもさわやかな天気でした。6年生の教室では、1組と3組が言語・数理運用科、2組が算数の学習をしていました。落ち着いて、集中して取り組む6年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月9日(水)帯タイムの時間

6年3組の帯タイムは英語でした。新しく出てきた形容詞を楽しく覚えるために、みんなでカルタをしながらもりあがっていました。ゲームになると必死になって英単語を聞いたり覚えたりできます。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162