![]() |
最新更新日:2021/03/04 |
本日: 昨日:127 総数:381415 |
11月30日(金)のびのびタイム
基礎学力の向上を図るため本校では、帯時間を使って、国語や算数に取り組んでいます。ドリルなどの反復練習やプリントなどを使って、15分間毎日集中して学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月30日(金) 落合パワーアップタイム
朝は寒かったですが、だんだん暖かくなり、身体も動かしやすくなってきました。今日も落合パワーアップで、持久力をつけている子ども達です。自分のペースで走ることに慣れてきたためか、歩く子どもが少なくなりました。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月27日(火)20mシャトルランチャレンジ
大休憩に、シャトルランチャレンジを行いました。シャトルランは、春に行った新体力テストの中に入っていましたが、落合パワーアップや、休憩時間などに取り組んだなわとびや持久走が、どのような成果として表れているかを知ることができるチャンスです。
チャレンジを行った子供たちが、口々に大きく記録が伸びたことを伝えてくれました。達成感いっぱいの笑顔がとても印象的でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月26日(月)そうじの時間
教室や廊下、階段、靴箱、、、、。掃除の時間になると一生懸命、細かなところまでもくもくと掃除をしている児童がたくさんいます。きれいになると心もすっきり、ぴかぴかになりますね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月21日(水) 一斉下校1・2・3年
今日は、明日の子ども安全の日に関わって、一斉下校を行いました。一人ひとりが、友だちと一緒に下校時の安全をもう一度確認しながら下校します。いつも登下校を見守ってくださっている保護者や地域の方々にも感謝しながら、安全に、家に戻ってほしいと願います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月21日(水) 一斉下校4・5・6年![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月21日(水) のびのびタイム
のびのびタイム。高学年は英語科の学習。1〜4年生は国語科や算数科の学習を行っています。15分間ですが、その時間も積み重なると、大きな学びとなっていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月19日(月) 防犯教室
3時間目に防犯教室が行われました。「下校時に、不審者に声をかけられた。」「公園で遊んでいると、写真をとられた。」「夜遅くまで、携帯のメールのやりとりをしていて、朝起きれなくなってしまった。」身近に起きている3つの事例を本校の先生方に演じてもらい、特にどの家でもありそうな、3つ目の事例について、どうしたらよいか、縦割り班で考えました。その後、安佐北警察署の警部補の方にお越しいただき、お話をいただきました。自分事としてしっかり考えた子ども達でしたが、今日は、全校児童に、“防犯教室で考えたことや話したことなどをおうちの人に話す”という宿題を出しています。ぜひ聞いていただければと思います。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日(金)体、ぽかぽか
落合パワーアップタイムの日です。今日は昨日に比べて、少し気温も低いようですが、今日も元気に走る落合っ子です。終わった後は、あせをかいて「暑い、暑い」と言いながらも、すがすがしい顔でした。
![]() ![]() ![]() ![]() 11月15日(木) うれしい朝です
今週は、1年生が朝のあいさつ当番を担当しています。元気な明るい声でしっかりあいさつできる1年生!上の学年の子供たちも丁寧に語先後礼であいさつを返します。
1年生の保護者の方もあいさつ運動に加わってくださり「いい体験をさせていただきました。」と言ってくださり、うれしい朝でした。 ![]() ![]() 11月13日(火) スタミナアゲアゲ大作戦
今週から3週間、体力つくり週間ということで、大休憩、昼休憩を利用して、児童は自主的にグランドを走っています。「スタミナアゲアゲ大作戦カード」に、自分の記録を記入していきます。大休憩や昼休憩のチャイムが鳴ったら、すぐにグランドに出てきて、自分のペースで爽快に走っています。今日もすがすがしい青空の下、体力アップに励む落合っ子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月9日(金) 落合パワーアップタイム
落合パワーアップタイム、今日で3回目です!だいぶ慣れてきたのか、1回目に比べて余裕がみられる子どもがたくさん見られました。今日も元気に走っています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月8日(木) 委員会
本日の午後からは委員会活動でした。それぞれの委員会では、今までの活動の振り返りを行い、今後の計画や準備などを進めました。運営委員会は先日中心になって行ったオリエンテーリングの賞状作りや写真をはる広報活動。美化委員会は、今の時期にとても多くなるグランドの落ち葉拾いも意欲的に行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月6日(火) 読み聞かせ
今朝は図書ボランティアの方の読み聞かせの日です。今日は特別に幼稚園の先生に加わっていただき、1年生の教室で読み聞かせをしていただきました。先生のことを知っている児童もいて、みんな大喜びでした。そして、本の世界にしっかりと入り込んでいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月4日(日)学習発表会
本日、学習発表会が行われました。どの学年も一昨日のリハーサルよりも、また一段と素晴らしい発表となっていました。これまでの学習の成長が、保護者の方や地域の方に伝わっていただけましたら幸いです。
![]() ![]() 11月4日(日)学習発表会
1・2・3年生の発表
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月4日(日)学習発表会
4・5・6年の発表
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月2日(金)学習発表会リハーサル
本日3・4時間目に、学習発表会のリハーサルを行いました。どの学年も今までの学習の成果がしっかりと表れている素晴らしい発表となっています。本番は明後日、4日の日曜日です。たくさんの方のご観覧をお待ちしております。
![]() ![]() 11月2日(金)学習発表会リハーサル
1年「スイミー」
2年「1.2.3で心を合わせて」 3年「えらいこっちゃ えらいこっちゃ〜新しい教科が増えたで〜」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月2日(金)学習発表会リハーサル
4年「Let’s try!」
5年「稲 い〜ね〜 My 米(まい) の 舞!!」 6年「世界とつながる 笑顔でつながる」 です! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1 TEL:082-842-0162 |