最新更新日:2024/04/25
本日:count up117
昨日:144
総数:484976
本校教育目標〜未来を切り拓く、心豊かでたくましい子供の育成〜

7月10日(火) 給食メニュー

「ごはん ふりかけ レバーのケチャップソースかけ コーンサラダ 卵スープ アイスクリーム」

 豪雨のため,3日も給食が中止となりました。保存のきかないものを除き,使えなかった食材は,献立に追加したり,献立を少し変えたりして,廃棄をなるべく減らせるよう調理を行っています。給食の量が増えるのは少し心苦しいのですが,おいしく食べてもらえるよう努力していきたいと思います。ご理解・ご協力,よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7月3日(火)給食メニュー

「麦ごはん さわらの照り焼き キャベツのゆかりあえ じゃがいものそぼろ煮 牛乳」

 こんにゃくは,今から1300年前ころから食べられている食品で,「こんにゃくいも」といういもから作られています。こんにゃくいもは,広島市では佐伯区湯来町でたくさん栽培されています。おなかの調子を整える働きのある食物せんいがたくさん含まれています。
 給食時間をつかい,はしの指導に回っています。5年生では,はしのもち方に加え,配膳の仕方をクイズで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月28日(木) 給食メニュー

「シナモンパン 牛肉と野菜のスープ煮 ジャーマンポテト 牛乳」

 みなさんの大好きなシナモンパンは,給食室でパンをひとつずつ油で揚げて,シナモンと砂糖をまぶして作ります。シナモンは最もふるいスパイスのひとつと言われており,桂皮という木の幹や根の皮を乾燥させて作ります。大人気の献立です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月25日(月)給食メニュー

「麦ごはん 生揚げの中華煮 卵と小松菜の炒め物 牛乳」

 麦ごはんの麦は,パンやめんになる小麦ではなく,大麦です。麦みそや麦茶としても使われています。大麦は,米に不足しているビタミンB1や食物せんいをたくさん含んでいます。
 今日は「もったいない週間」で頑張ったクラスに給食委員会から賞状を配りました。夏バテ予防のために,引き続き給食を残さず食べられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日(火)給食メニュー

「ごはん 小いわしのから揚げ ごまあえ 金時豆の甘煮 ひろしまっこ汁 牛乳」

 毎年6月は,食育月間です。今日は,ごはんに汁物,3種類のおかずがそろった一汁三菜の献立です。こうすると,いろいろな食品をとることができ,栄養バランスのよい食事になります。金時豆は給食室の釜でコトコトたき,ふっくらおいしくできあがりました。
 昨日は,もったいない週間にあわせて,給食委員会による絵本の読み聞かせを行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日(金)給食メニュー

「ごはん 冷やししゃぶしゃぶ もずくスープ 牛乳」

 冷やししゃぶしゃぶは薄切りの豚肉をゆでで,野菜とたれで和えたものです。豚肉には,疲れをとる働きのあるビタミンB1がたくさん含まれていて,夏バテ予防にぴったりの食べ物です。広島県産のレモンも加わり,さっぱりとしておいしかったです。
 来週の月曜日から「もったいない週間」です。給食委員会では,ご飯が炊かれ学校に届くまでのビデオを見ました。食べ物の大切さについてみんなで考えたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日(木)給食メニュー

「バターパン 赤魚のから揚げ 白いんげん豆のクリームスープ アンデスメロン 牛乳」

 アンデスメロンは,作るときは「害虫がつきにくので安心です。」,買うときは「おいしいので安心です」という思いをこめて「安心です」を短くして「アンデス」という名前がついたそうです。給食室では,アンデスメロンの種をとり,1/16に切り分けました。甘味が強く,とても美味しかったです。1年生も嬉しそうに食べていました。
 


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日(火)給食メニュー

「麦ごはん チンジャオロース― ワンタンスープ 冷凍みかん 牛乳」

 チンジャオロースーは中華料理のひとつで「チンジャオ」とはピーマン,「ロー」は肉,「スー」は糸のようなという意味です。細く切ったピーマン,たけのこと牛肉をしょうゆやさとう,オイスターソースで味付けました。3色のピーマンがとてもきれいでした。
 はしの指導のため,教室をまわっています。今日は配膳の仕方についても考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月7日(木)給食メニュー

「リッチパン スパイシーレバー 温野菜 卵スープ 牛乳」

 卵には,体をつくるたんぱく質がたくさん含まれています。また,貧血を防ぐ鉄やかぜを予防にも効果があるビタミンAなど,体に大切な栄養素がバランスよく含まれています。今日の卵スープには,皮をむいで小さく切ったトマトも入っているので,さっぱりしていて,とてもおいしかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月5日(火)給食メニュー

「減量ごはん きつねうどん かわりかき揚げ 牛乳」

 今日のかき揚げには,えび・大豆・たまねぎ・にんじん・きくらげが入っています。小麦粉・米粉・きな粉で衣を作り油で揚げて作ります。大豆は,煮物にしたり,サラダに使ったりしますが,今日のように揚げ物にしてもおいしいですね。食感もおもしろく,見た目にも楽しいかき揚げです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月1日(金) 給食メニュー

「ごはん 揚げ出し豆腐 赤だし 牛乳」

 今日は赤みそを使ったみそ汁でした。白みそは大豆をゆでて作りますが,赤みそは大豆を蒸して作ります。また,赤みそは熟成期間が3か月から1年と長いため,色が濃く塩辛くて味に深みがあります。具材には,なすやじゃがいもなどたくさんの野菜を入れ,だしはかつお節と昆布でとりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食試食会を行いました

「ビビンバ (麦ごはん) わかめスープ 牛乳」

 わかめは海そうの中でも骨や歯を丈夫にするカルシウムやお腹の調子を整える食物せんいを多く含んでいて,毎日少しずつ食べてほしい食品のひとつです。
 昨日は、1年生保護者対象の試食会を行いました。子どもたちが毎日食べている給食を配膳から後片づけまで体験して,その後,1年生の教室で給食時間の様子を参観いただきました。味はいかかでしたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月22日(火)給食メニュー

「広島カレー(ポーク) アスパラガスのソテー 牛乳」

 今日は地場産物の日です。広島県世羅町で作られたアスパラガスをウインナー・コーンといっしょにソテーにしました。体力の回復に役立つアスパラギン酸が含まれていて,夏バテ予防にぴったりの野菜です。
 また,給食委員会から身の回りの清潔について放送しました。正しい手洗いの効果や給食当番さんの服装についてみんなで考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月21日(月)給食メニュー

「麦ごはん 麻婆豆腐 中華サラダ 牛乳」

 今日は子どもたちに人気の麻婆豆腐に中華サラダを組み合わせた中華の献立でした。麻婆豆腐はたまねぎやにんじんをみじん切りにして,豚肉といっしょにごま油で炒め,角切りの豆腐を赤みそや豆板醬等の調味料で煮込みます。豆腐が苦手な子どもたちにも喜ばれるおいしいおかずです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月17日(木) 給食メニュー

「小型リッチパン せんちゃん焼きそば レバーのカレー風味揚げ ミニトマト 牛乳」

 せんちゃん焼きそばの「せん」は食物せんいの「せん」です。今日は,いつもの焼きそばに,食物せんいの多い「切干しだいこん」を加えています。食物せんいは,おなかの調子を整えたり,生活習慣病をふせいだりするなど,健康な体を保つための,大きな働きがあります。給食室では二つの回転釜を使い,焦がさないようしっかり炒めて作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5月15日(火)給食メニュー

「麦ごはん 豚肉の香味炒め 春雨スープ 牛乳」

 今月のテーマは「地場産物について知ろう」です。今日の地場産物は,私たちが住んでいる広島県とお隣の山口県の2市5町でとれる食べ物でした。近くでとれる食べ物は「新鮮」で、作っている場所がわかるので「安心」して食べることができます。広島県でとれたねぎをはるさめスープに使いました。また,豚肉の香味炒めは,食欲の落ちやすいこの時期にぴったりのおかずでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月11日(金)朝食づくりの計画

 6年生の家庭科で朝食作りの学習をしています。今日は、どんな朝食にするとよいかを考えました。大切なことは、バランスがとれていること、野菜をとることなどたくさんの意見がでていました。
画像1 画像1

5月11日給食メニュー

「他人丼 ししゃものから揚げ きゅうりのゆかりあえ 牛乳」

 他人丼は,牛肉と卵を使っています。にわとりと卵は親子ですが,牛と卵は他人なので,この名前がつきました。給食室では,かつお節と昆布でだしをとり,最後に卵を加えて仕上げます。また,子どもたちに人気のししゃもは,でん粉をまぶして,油で揚げました。歯ごたえのあるカルシウムたっぷりのおかずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月27日(金)給食メニュー

「親子丼 ししゃものから揚げ 小松菜の炒め物 牛乳」

 ししゃもはいりこなどの小魚と同じように,頭からしっぽまで丸ごと食べることができます。カルシウムを多く含んでいるので,骨を丈夫にしてくれます。お昼前に,揚げ物の香ばしい香りが校舎中に流れて,食欲をそそっていました。
 6年家庭科「朝食を考えよう」の授業がありました。今日は朝食の役割をグラフや写真を見ながらみんなで考えました。毎日朝食を食べて元気に登校してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月25日(水)給食メニュー

「ごはん さばの塩焼き ごまあえ 肉じゃが 牛乳」

 肉じゃがは,広島県呉市や京都府の舞鶴市で考え出された料理と言われています。肉は牛肉を使うことが多いですが,ほかに豚肉や鶏肉を使うこともあります。肉じゃがは回転釜で大量に煮込んでいくこともあり,学年をとわず大人気の給食メニューです。
 3年生の教室を訪問しました。2年から3年生へと給食の量が増えていますが,手際よく配膳して,上手につぎわけ,食缶を空っぽにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1
TEL:082-842-0162