![]() |
最新更新日:2022/05/27 |
本日: 昨日:148 総数:428713 |
10月25日(土) 素敵な笑顔に金メダル!!
クラス対抗でのPTA親善ソフトバレーボール大会が体育館で開催されました。
保護者の皆様によるすばらしい激戦が繰り広げられ、大きな歓声が体育館いっぱいに響き渡っていました。教職員も参加し、応援や審判、選手として活躍していました。 勝敗よりも、参加されている皆さんの笑顔がとても素敵で印象的でした。クラスごとに親睦が深まった半日となりました。役員の皆様、選手・応援の皆様、大変お疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 激しい戦いが繰り広げられました
応援に来ていた子どもたちも、真剣にボールを目で追っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 熱戦が続きます
1ポイントとるごとに、絶叫が響くコート内です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 熱戦が続きます
どのチームも勝利に向かって、盛り上がっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 盛り上がっています!
決勝戦となると、さらに熱戦が繰り広げられていました。どうぞお怪我のないように!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 表彰式です
3つのブロックそれぞれの優勝は、3年1組、2年1組、5年2組でした。おめでとうございます。1位から3位まで、副賞が用意されていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月14日(火) のびのびタイム
毎日15分間の「のびのびタイム」です。学力の基礎・基本を身につけるための繰り返しスキルに取り組んでいます。毎日の積み重ねが力を伸ばしていきます。今日の時間は5、6年生が英単語の発音、3年生は百ます計算、1年生は計算ドリルをやっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月12日(日)町民ふれあい運動会
12日の日曜日、台風19号の風もやや気になる中でしたが、無事「第31回落合学区町民ふれあい運動会」が開催されました。
小さなお子さんから年配の方まで一緒になって、9つの地区に分かれて楽しい熱戦が繰り広げられました。 地域の絆が深まったすばらしい一日となりました。みなさん、お疲れ様でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 町民ふれあい運動会
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 町民ふれあい運動会
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 町民ふれあい運動会
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 町民ふれあい運動会
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日(土) 児童館まつり
今日は児童館まつりが開催されました。
まず、児童館で練習している「ダンス」と「銭太鼓」の演技です。とてもよく練習していました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日(土) 児童館まつり
バルーンアートを楽しむ子どもたちです。大きな風船を追いかけたり、細長い風船でいろいろな形ができあがるのを興味津々で見入ったり。最後は教頭先生の登場もあり大きなミッキーマウスの完成です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日(土) 児童館まつり
児童館の外では、地域諸団体の皆さんによる出店がにぎやかに開かれていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日(土) 児童館まつり
児童館2階では、地域の皆さんが手芸コーナーのお世話をしてくださっていました。すてきなおみやげができました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日(土) 児童館まつり
児童館の一階ホールでは、留守家庭子ども会「ひばり」の保護者がゲームコーナーの世話をしてくださっていました。どれも楽しそうです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日(土)児童館まつり
ゲームコーナー、児童館の先生たちの手作りです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立落合小学校
住所:広島県広島市安佐北区落合南二丁目13-1 TEL:082-842-0162 |